6行目:
6行目:
その名の通り複数の[[異星人]]で構成されており、様々な銀河に兵士を派遣し戦争で戦果を齎す[[宇宙]]規模の[[傭兵|民間軍事会社]]。 表向きは自由かつ開放的な企業を謳っているが、その実は社員に過酷なノルマを課し任務失敗が即降格や解雇につながる徹底した成果主義を掲げたブラック企業であり、更に戦闘を放棄して逃げようものなら矯正プログラムにより洗脳・精神制御を施し無理矢理戦わせる非道な手段すら躊躇いなく用いている。
その名の通り複数の[[異星人]]で構成されており、様々な銀河に兵士を派遣し戦争で戦果を齎す[[宇宙]]規模の[[傭兵|民間軍事会社]]。 表向きは自由かつ開放的な企業を謳っているが、その実は社員に過酷なノルマを課し任務失敗が即降格や解雇につながる徹底した成果主義を掲げたブラック企業であり、更に戦闘を放棄して逃げようものなら矯正プログラムにより洗脳・精神制御を施し無理矢理戦わせる非道な手段すら躊躇いなく用いている。
−
[[地球]]に「宝」を求めて、混迷を極める地球圏に出現し、当初は「カンパニー」という偽の名称で接触していた。
+
[[地球]]に「宝」を求めて、混迷を極める地球圏に出現し、当初は正体を隠して「カンパニー」という偽の名称で接触していた(その際の戦術機動兵器のパイロットは[[AI]]が務めている)。
また、地球では[[シゲイル・セイゴ]]、[[ロニー・マーブック]]、[[ポール・ダルジュ]]といった明らかに戦闘訓練を受けていないような素人をスカウト・契約して機動兵器のパイロットとして運用していた。
また、地球では[[シゲイル・セイゴ]]、[[ロニー・マーブック]]、[[ポール・ダルジュ]]といった明らかに戦闘訓練を受けていないような素人をスカウト・契約して機動兵器のパイロットとして運用していた。
16行目:
16行目:
:UNDのトップ。未登場で存在が語られるのみ。
:UNDのトップ。未登場で存在が語られるのみ。
;[[ラグナヤル・ディンハーリッシュ]]
;[[ラグナヤル・ディンハーリッシュ]]
−
:戦闘部門の最高責任者。地球近海での決戦にて戦死。
+
:全艦隊司令。戦闘部門の最高責任者。地球近海での決戦にて戦死。
;[[ワシールモン・ラズエルソン]]
;[[ワシールモン・ラズエルソン]]
:執務官。[[火星極冠遺跡]]での戦闘にて戦死。
:執務官。[[火星極冠遺跡]]での戦闘にて戦死。
26行目:
26行目:
:戦術機動兵器のパイロットである[[一般兵]]達。
:戦術機動兵器のパイロットである[[一般兵]]達。
;[[エイム・プレズバンド]]
;[[エイム・プレズバンド]]
−
:地球側の協力者。
+
:地球側の協力者。ラグナヤルと手を結ぶ。
;[[シゲイル・セイゴ]]、[[ロニー・マーブック]]、[[ポール・ダルジュ]]
;[[シゲイル・セイゴ]]、[[ロニー・マーブック]]、[[ポール・ダルジュ]]
:スカウトされた地球人達。後に[[VTXユニオン]]に保護され、UNDを抜ける。
:スカウトされた地球人達。後に[[VTXユニオン]]に保護され、UNDを抜ける。
74行目:
74行目:
:関連人物のうち、最終話で戦う面々(ヤザン、ラカン、北辰、ジェリル、アレン)は撃墜せずに勝利条件を満たした場合、戦死せずにどこへともなく去っていく。
:関連人物のうち、最終話で戦う面々(ヤザン、ラカン、北辰、ジェリル、アレン)は撃墜せずに勝利条件を満たした場合、戦死せずにどこへともなく去っていく。
:DLCシナリオ「放浪の異邦人」などで一般兵も多数離脱していることが語られているが、潜入中に多彩な娯楽や食文化など地球文明に魅せられる者が多発していることが、離脱を後押しする一因になっている。
:DLCシナリオ「放浪の異邦人」などで一般兵も多数離脱していることが語られているが、潜入中に多彩な娯楽や食文化など地球文明に魅せられる者が多発していることが、離脱を後押しする一因になっている。
−
<!-- == 関連項目 == -->
<!-- == 関連項目 == -->
−
== 脚注 ==
== 脚注 ==
<references />
<references />