2行目:
2行目:
| 外国語表記 = [[外国語表記::OGER Unicorn Drill]]
| 外国語表記 = [[外国語表記::OGER Unicorn Drill]]
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|GEAR戦士電童 (TV)|GEAR戦士電童}}
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|GEAR戦士電童 (TV)|GEAR戦士電童}}
+
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦R}}
+
| SRWでの分類 = [[機体]]
+
}}
+
+
{{登場メカ概要
+
| タイトル = スペック
| 分類 = [[分類::GEAR (兵器)|GEAR]]
| 分類 = [[分類::GEAR (兵器)|GEAR]]
| 全高 = 28.5 m(バイザーオープン時25.8 m)
| 全高 = 28.5 m(バイザーオープン時25.8 m)
−
| 動力 = [[ハイパーデンドーデンチ]]×2本
+
| 動力 = [[動力::ハイパーデンドーデンチ]]×2本
−
| 出力 = 736 MW(100万馬力)
+
| 出力 = [[出力::736 MW]](100万馬力)
| 素体 = [[騎士GEAR凰牙]]
| 素体 = [[騎士GEAR凰牙]]
| データウェポン = [[ユニコーンドリル]]
| データウェポン = [[ユニコーンドリル]]
11行目:
17行目:
| パイロット = [[パイロット::草薙北斗]]
| パイロット = [[パイロット::草薙北斗]]
}}
}}
−
'''凰牙・ユニコーンドリル'''は『[[GEAR戦士電童 (TV)|GEAR戦士電童]]』の登場メカ。
+
'''凰牙・ユニコーンドリル'''は『[[GEAR戦士電童 (TV)|GEAR戦士電童]]』の[[登場メカ]]。
== 概要 ==
== 概要 ==
[[ユニコーンドリル]]と契約していた[[草薙北斗|北斗]]が[[アルテア]]から[[騎士GEAR凰牙|凰牙]]を譲り受けたため、凰牙もこの形態になれるようになった。ユニコーンドリルは電童と同じく凰牙の右腕に装備される。
[[ユニコーンドリル]]と契約していた[[草薙北斗|北斗]]が[[アルテア]]から[[騎士GEAR凰牙|凰牙]]を譲り受けたため、凰牙もこの形態になれるようになった。ユニコーンドリルは電童と同じく凰牙の右腕に装備される。
26行目:
32行目:
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
=== 武装・[[必殺武器]] ===
=== 武装・[[必殺武器]] ===
+
==== 本体武装 ====
+
;剛腕粉砕撃
+
:腕のタービンを回しながらの拳打。
+
;旋風三連撃
+
:正拳突き、足払い、フックと繋ぐコンビネーション。2段目の攻撃は、敵が空中の場合は回し蹴り。
+
;爆砕重落下
+
:空高く飛び上がり、上空から敵に向けて重力に任せて落下し、質量によって相手を粉砕する。
+
;波動龍神撃
+
:水中において両腕のタービンを回し、水流の渦を発生させて相手にぶつける。
+
:本来水中用の技のはずなのだが何故か海適正が低い。
+
;閃光雷刃撃
+
:両腕の回転するタービンから発生した雷撃を放ちながら機体を回転させ、広範囲の敵を薙ぎ払う。
+
:ゲーム中での扱いは[[マップ兵器]]。
+
+
==== [[データウェポン]] ====
;FL(ファイルロード)ユニコーンドリル
;FL(ファイルロード)ユニコーンドリル
:ユニコーンドリルを実体化させ、敵を攻撃させる。
:ユニコーンドリルを実体化させ、敵を攻撃させる。
;ドリルチャージ
;ドリルチャージ
−
:右腕に装備されたユニコーンドリルの角で相手を貫く。剣のように切りつけたりする使い方も可能。MXでは貫通属性あり。
+
:右腕に装備されたユニコーンドリルの角で相手を貫く。剣のように切りつけたりする使い方も可能。
+
:MXでは貫通属性あり。
;ユニコーンドリルFA(ファイナルアタック)
;ユニコーンドリルFA(ファイナルアタック)
−
:装着したユニコーンドリルの角部分を回転させ、発生したエネルギーの渦を発射する。[[バリア貫通]]能力あり。
+
:装着したユニコーンドリルの角部分を回転させ、発生したエネルギーの渦を発射する。
+
:[[バリア貫通]]能力あり。
=== [[特殊能力]] ===
=== [[特殊能力]] ===