差分

編集の要約なし
32行目: 32行目:  
:クラシック音楽からキャリアを始め、映画・ドラマと幅広く活動する音楽家。
 
:クラシック音楽からキャリアを始め、映画・ドラマと幅広く活動する音楽家。
 
:参戦作品では『[[翠星のガルガンティア]]』を担当。
 
:参戦作品では『[[翠星のガルガンティア]]』を担当。
;[[スタッフ:大島ミチル|大島ミチル]](おおしま・みちる)
+
;[[スタッフ:大島ミチル|大島ミチル]](おおしま・ミチル)
 
:主に映画音楽を手がける作曲家。アニメ・ドラマ音楽も数多く手がける。
 
:主に映画音楽を手がける作曲家。アニメ・ドラマ音楽も数多く手がける。
:参戦作品では『[[覇王大系リューナイト]]』(奥慶一・兼崎順一・佐橋俊彦と連名)、『[[リトルウィッチアカデミア]]』を担当。
+
:参戦作品では『[[覇王大系リューナイト]](奥慶一・兼崎順一・佐橋俊彦と連名)』、『[[リトルウィッチアカデミア]]』を担当。
 
;[[スタッフ:大谷幸|大谷幸]](おおたに・こう) ♪
 
;[[スタッフ:大谷幸|大谷幸]](おおたに・こう) ♪
 
:イマジン所属の作曲家・音楽家で映画・アニメ音楽を主に活動。ゲームソフト『ワンダと巨像』の音楽が高く評価され、GDC ベスト・ゲーム・オブ・ザ・イヤーを受賞している。
 
:イマジン所属の作曲家・音楽家で映画・アニメ音楽を主に活動。ゲームソフト『ワンダと巨像』の音楽が高く評価され、GDC ベスト・ゲーム・オブ・ザ・イヤーを受賞している。
51行目: 51行目:  
:参戦作品では『[[舞-HiME]]』の音楽を担当。
 
:参戦作品では『[[舞-HiME]]』の音楽を担当。
 
;[[スタッフ:かしぶち哲郎|かしぶち哲郎]](かしぶち・てつろう)
 
;[[スタッフ:かしぶち哲郎|かしぶち哲郎]](かしぶち・てつろう)
:故人。ロックバンド『ムーン・ライダーズ』のドラマー。2013年逝去。
+
:故人。ロックバンド「ムーン・ライダーズ」のドラマー。2013年逝去。
 
:参戦作品では『[[機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争]]』の音楽を担当。
 
:参戦作品では『[[機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争]]』の音楽を担当。
 
;[[スタッフ:加藤達也|加藤達也]](かとう・たつや) ♪
 
;[[スタッフ:加藤達也|加藤達也]](かとう・たつや) ♪
57行目: 57行目:  
;[[スタッフ:門倉聡|門倉聡]](かどくら・さとし) ♪
 
;[[スタッフ:門倉聡|門倉聡]](かどくら・さとし) ♪
 
:ポップミュージックの編曲や、キーボード奏者としての活動などを行っている。
 
:ポップミュージックの編曲や、キーボード奏者としての活動などを行っている。
:参戦作品では『[[魔神英雄伝ワタル]]』(兼崎順一との連名)、『[[機動戦士ガンダムF91]]』の音楽を担当。
+
:参戦作品では『[[魔神英雄伝ワタル]](兼崎順一との連名)』、『[[機動戦士ガンダムF91]]』の音楽を担当。
 
;[[スタッフ:兼崎順一|兼崎順一]](かねさき・じゅんいち) ♪
 
;[[スタッフ:兼崎順一|兼崎順一]](かねさき・じゅんいち) ♪
:イマジン所属の作曲家・音楽家。ブラス・ロックバンド『スペクトラム』のメンバーであったトランペット奏者であり、同バンド解散後はスタジオミュージシャンとしての活動を主とするが、いくつかアニメ音楽を担当したことがある。
+
:イマジン所属の作曲家・音楽家。ブラス・ロックバンド「スペクトラム」のメンバーであったトランペット奏者であり、同バンド解散後はスタジオミュージシャンとしての活動を主とするが、いくつかアニメ音楽を担当したことがある。
:スパロボ参戦作品では『[[魔神英雄伝ワタル]]』(門倉聡との連名)、『[[覇王大系リューナイト]]』(大島ミチル・奥慶一・佐橋俊彦と連名)を担当。
+
:スパロボ参戦作品では『[[魔神英雄伝ワタル]](門倉聡との連名)』、『[[覇王大系リューナイト]](大島ミチル・奥慶一・佐橋俊彦と連名)』を担当。
 
;[[スタッフ:川井憲次|川井憲次]](かわい・けんじ) ♪
 
;[[スタッフ:川井憲次|川井憲次]](かわい・けんじ) ♪
:イマジン所属の作曲家・音楽家。スパロボ参戦作品では『[[機動戦士ガンダム00]]』『[[地球防衛企業ダイ・ガード]]』(田中公平との連名)や『[[機動警察パトレイバー]]』シリーズ。その他では『らんま1/2』『攻殻機動隊』など。後述の田中公平曰く川井独特の音の引き出しで直ぐに彼の作品と分かるらしい。単純そうに聴こえて懐が果てしなく深いのが特徴とのこと。後述の佐橋俊彦に続き、ウルトラマン・仮面ライダー・ガンダムのコンパチ御三家を制覇している。
+
:イマジン所属の作曲家・音楽家。スパロボ参戦作品では『[[機動戦士ガンダム00]]』『[[地球防衛企業ダイ・ガード]](田中公平との連名)』や『[[機動警察パトレイバー]]』シリーズ。その他では『らんま1/2』『攻殻機動隊』など。後述の田中公平曰く川井独特の音の引き出しで直ぐに彼の作品と分かるらしい。単純そうに聴こえて懐が果てしなく深いのが特徴とのこと。後述の佐橋俊彦に続き、ウルトラマン・仮面ライダー・ガンダムの[[コンパチヒーローシリーズ]]御三家を制覇している。
 
;[[スタッフ:川村栄二|川村栄二]](かわむら・えいじ) ♪
 
;[[スタッフ:川村栄二|川村栄二]](かわむら・えいじ) ♪
 
:『仮面ライダーBLACK』などに代表される、緊迫感のあるアクション曲に定評がある。
 
:『仮面ライダーBLACK』などに代表される、緊迫感のあるアクション曲に定評がある。
70行目: 70行目:  
;[[スタッフ:菅野よう子|菅野よう子]](かんの・ようこ) ♪
 
;[[スタッフ:菅野よう子|菅野よう子]](かんの・ようこ) ♪
 
:アニメ音楽・CM音楽を主な活躍の場とする。特にCM音楽は本人によれば1000曲以上を手がけたとされる。
 
:アニメ音楽・CM音楽を主な活躍の場とする。特にCM音楽は本人によれば1000曲以上を手がけたとされる。
:参戦作品では『[[マクロスプラス]]』『[[天空のエスカフローネ]]』(溝口肇との共作)『[[カウボーイビバップ]]』『[[ブレンパワード (TV)|ブレンパワード]]』『[[∀ガンダム (TV)|∀ガンダム]]』『[[創聖のアクエリオン]]』(保刈久明との共作) 『[[マクロスF]]』などに参加。
+
:参戦作品では『[[マクロスプラス]]』『[[天空のエスカフローネ]](溝口肇との共作)』『[[カウボーイビバップ]]』『[[ブレンパワード (TV)|ブレンパワード]]』『[[∀ガンダム (TV)|∀ガンダム]]』『[[創聖のアクエリオン]](保刈久明との共作)』『[[マクロスF]]』などに参加。
 
;[[スタッフ:菊池俊輔|菊池俊輔]](きくち・しゅんすけ) ♪
 
;[[スタッフ:菊池俊輔|菊池俊輔]](きくち・しゅんすけ) ♪
:東映製作のドラマ・映画音楽を数多く担当し、アニメ・特撮にも多数参加、渡辺宙明と双璧をなすロボットアニメ音楽の大家とされる。スパロボ参戦作品では『[[ゲッターロボ]]』『[[ゲッターロボG]]』『[[UFOロボ グレンダイザー]]』『[[闘将ダイモス]]』『[[大空魔竜ガイキング]]』『[[わが青春のアルカディア 無限軌道SSX]]』があるが、それ以外にも『ドラえもん(2005年まで)』や『ドラゴンボール(Zまで)』『仮面ライダーシリーズ(ZXまで)』などの代表作を持つ。
+
:東映製作のドラマ・映画音楽を数多く担当し、アニメ・特撮にも多数参加、渡辺宙明と双璧をなすロボットアニメ音楽の大家とされる。スパロボ参戦作品では『[[ゲッターロボ]]』『[[ゲッターロボG]]』『[[UFOロボ グレンダイザー]]』『[[闘将ダイモス]]』『[[大空魔竜ガイキング]]』『[[わが青春のアルカディア 無限軌道SSX]]』があるが、それ以外にも『ドラえもん(1979年版)』や『ドラゴンボール(『Z』まで)』「仮面ライダーシリーズ(『ZX』まで)」などの代表作を持つ。
 
;[[スタッフ:菊谷知樹|菊谷知樹]](きくや・ともき)
 
;[[スタッフ:菊谷知樹|菊谷知樹]](きくや・ともき)
 
:参戦作品では『[[宇宙をかける少女]]』の音楽を担当(須藤賢一との連名)。
 
:参戦作品では『[[宇宙をかける少女]]』の音楽を担当(須藤賢一との連名)。
82行目: 82行目:  
;[[スタッフ:神前暁|神前暁]](こうさき・さとる) ♪
 
;[[スタッフ:神前暁|神前暁]](こうさき・さとる) ♪
 
:前述の「MONACA」のメンバーの一員。
 
:前述の「MONACA」のメンバーの一員。
:参戦作品では『[[STAR DRIVER 輝きのタクト]]』(および[[スタードライバー THE MOVIE|同劇場版]])や『[[キャプテン・アース]]』の音楽を担当。
+
:参戦作品では『[[STAR DRIVER 輝きのタクト]](および[[スタードライバー THE MOVIE|同劇場版]])』や『[[キャプテン・アース]]』の音楽を担当。
 
;[[スタッフ:コーニッシュ|コーニッシュ]] ♪
 
;[[スタッフ:コーニッシュ|コーニッシュ]] ♪
 
:アニメやドラマだけでなく『ひるおび!』などTV番組のテーマ曲も手がけるマルチミュージシャン。
 
:アニメやドラマだけでなく『ひるおび!』などTV番組のテーマ曲も手がけるマルチミュージシャン。
97行目: 97行目:  
:クラシックを修め、バンド「クライズラー&カンパニー」で活躍。その後は宝塚歌劇などで活躍している。
 
:クラシックを修め、バンド「クライズラー&カンパニー」で活躍。その後は宝塚歌劇などで活躍している。
 
:参戦作品では『[[蒼穹のファフナー]]』『[[蒼穹のファフナー HEAVEN AND EARTH]]』『[[アイドルマスター XENOGLOSSIA]]』を担当。
 
:参戦作品では『[[蒼穹のファフナー]]』『[[蒼穹のファフナー HEAVEN AND EARTH]]』『[[アイドルマスター XENOGLOSSIA]]』を担当。
:スパロボとの関係は『[[スタッフ]]』を参照。
+
:スパロボとの関係は「[[スタッフ]]」を参照。
 
;[[スタッフ:三枝成章|三枝成章]](さえぐさ・しげあき) ♪
 
;[[スタッフ:三枝成章|三枝成章]](さえぐさ・しげあき) ♪
 
:様々なTV番組のテーマを作曲した日本を代表するクラシック・ポピュラー音楽作曲家。
 
:様々なTV番組のテーマを作曲した日本を代表するクラシック・ポピュラー音楽作曲家。
:参戦作品では『[[機動戦士Ζガンダム]]』(劇場版含む)『[[機動戦士ガンダムΖΖ]]』『[[機動戦士ガンダム 逆襲のシャア]]』を担当。
+
:参戦作品では『[[機動戦士Ζガンダム]](劇場版含む)』『[[機動戦士ガンダムΖΖ]]』『[[機動戦士ガンダム 逆襲のシャア]]』を担当。
:また『Ζ』(劇場版含む)『ΖΖ』に登場するキャラクター「[[サエグサ]]」のネームモデルにもなっている。
+
:また『Ζ』『ΖΖ』に登場するキャラクター「[[サエグサ]]」のネームモデルにもなっている。
 
;[[スタッフ:鷺巣詩郎|鷺巣詩郎]](さぎす・しろう) ♪
 
;[[スタッフ:鷺巣詩郎|鷺巣詩郎]](さぎす・しろう) ♪
:『笑っていいとも!』のテーマソングから数々のテレビドラマ、中央競馬の馬場入場テーマソング、更にスパロボ参戦作『[[ふしぎの海のナディア]]』『[[新世紀エヴァンゲリオン]]』(および[[ヱヴァンゲリヲン新劇場版|新劇場版]])など、多数の音楽を生み出している作曲家兼プロデューサー。
+
:『笑っていいとも!』のテーマソングから数々のテレビドラマ、中央競馬の馬場入場テーマソング、更にスパロボ参戦作『[[ふしぎの海のナディア]]』『[[新世紀エヴァンゲリオン]](および[[ヱヴァンゲリヲン新劇場版|新劇場版]])』など、多数の音楽を生み出している作曲家兼プロデューサー。
 
:ちなみに実父は漫画家として、クリエーターとして、そして今もなおカルト的人気を持つ数々の特撮作品を世に送り出した「ピー・プロダクション」の設立者「うしおそうじ」こと故・鷺巣富雄であり、自身も父の逝去後に同社の代表を引き継いでいる。
 
:ちなみに実父は漫画家として、クリエーターとして、そして今もなおカルト的人気を持つ数々の特撮作品を世に送り出した「ピー・プロダクション」の設立者「うしおそうじ」こと故・鷺巣富雄であり、自身も父の逝去後に同社の代表を引き継いでいる。
 
;[[スタッフ:佐藤直紀|佐藤直紀]](さとう・なおき) ♪
 
;[[スタッフ:佐藤直紀|佐藤直紀]](さとう・なおき) ♪
:フェイス音楽出版所属の作曲家・音楽家。後述の佐橋俊彦と共にマルチ音楽家として有名。『ALWAYS 三丁目の夕日』で日本アガデミーの音楽部門を受賞。他では『ローレイライ』『海猿(フジテレビ版)』『竜馬伝』『プリキュアシリーズ(5GoGoまで)』。自身が手がけた楽曲CMや番組で多数使用されている。
+
:フェイス音楽出版所属の作曲家・音楽家。後述の佐橋俊彦と共にマルチ音楽家として有名。『ALWAYS 三丁目の夕日』で日本アガデミーの音楽部門を受賞。他では『ローレイライ』『海猿(フジテレビ版)』『竜馬伝』「プリキュアシリーズ(『5GoGo』まで)」。自身が手がけた楽曲CMや番組で多数使用されている。
 
:参戦作品では『[[交響詩篇エウレカセブン]](劇場版含む)』を担当。
 
:参戦作品では『[[交響詩篇エウレカセブン]](劇場版含む)』を担当。
 
;[[スタッフ:佐橋俊彦|佐橋俊彦]](さはし・としひこ) ♪
 
;[[スタッフ:佐橋俊彦|佐橋俊彦]](さはし・としひこ) ♪
:フェイス音楽出版所属の作曲家・音楽家。参戦作品では『[[覇王大系リューナイト]]』(大島ミチル・奥慶一・兼崎順一と連名)、『[[THE ビッグオー]]』([[THE ビッグオー 2nd SEASON|2nd SEASON]]含む)『[[GEAR戦士電童]]』『[[フルメタル・パニック!]]』([[フルメタル・パニック?ふもっふ|ふもっふ]][[フルメタル・パニック! The Second Raid|The Second Raid]]含む)『[[機動戦士ガンダムSEED]]』『[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY]]』に参加。福田己津央監督作品に起用されることが多い。
+
:フェイス音楽出版所属の作曲家・音楽家。参戦作品では『[[覇王大系リューナイト]](大島ミチル・奥慶一・兼崎順一と連名)』、『[[THE ビッグオー]][[THE ビッグオー 2nd SEASON|2nd SEASON]]含む)』『[[GEAR戦士電童 (TV)|GEAR戦士電童]]』『[[フルメタル・パニック!]](『[[フルメタル・パニック?ふもっふ|ふもっふ]]』、『[[フルメタル・パニック! The Second Raid|The Second Raid]]』含む)』『[[機動戦士ガンダムSEED]]』『[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY]]』に参加。福田己津央監督作品に起用されることが多い。
 
:『スーパー戦隊』『仮面ライダー』『ウルトラマン』の三大特撮シリーズにも参加したことがあり、『ガンダム』を含めて有名なキャラクター作品は制覇したと言える。なお、名前を佐'''藤'''俊彦と[[誤字|誤記]]されることが多い。
 
:『スーパー戦隊』『仮面ライダー』『ウルトラマン』の三大特撮シリーズにも参加したことがあり、『ガンダム』を含めて有名なキャラクター作品は制覇したと言える。なお、名前を佐'''藤'''俊彦と[[誤字|誤記]]されることが多い。
 
;[[スタッフ:澤野弘之|澤野弘之]](さわの・ひろゆき) ♪
 
;[[スタッフ:澤野弘之|澤野弘之]](さわの・ひろゆき) ♪
115行目: 115行目:  
:その他アニメでは『戦国BASARA』シリーズや『進撃の巨人』『キルラキル』、ドラマでは『医龍』シリーズや朝の連続テレビ小説『まれ』など。
 
:その他アニメでは『戦国BASARA』シリーズや『進撃の巨人』『キルラキル』、ドラマでは『医龍』シリーズや朝の連続テレビ小説『まれ』など。
 
;[[スタッフ:すぎやまこういち|すぎやまこういち]] ♪
 
;[[スタッフ:すぎやまこういち|すぎやまこういち]] ♪
:フジテレビで『新春かくし芸』や『ザ・ヒットパレード』などをプロデュース後、退社して作曲家として活動。『亜麻色の髪の乙女』などの歌謡曲を手がけたほか、アニメ・特撮にも楽曲を提供している。後に『ドラゴンクエスト』シリーズの音楽を手がけたことで、ゲーム音楽というジャンル成立の立役者となった(すぎやま自身も大のゲーム好きとして知られている)。
+
:フジテレビで『新春かくし芸』や『ザ・ヒットパレード』などをプロデュース後、退社して作曲家として活動。「亜麻色の髪の乙女」などの歌謡曲を手がけたほか、アニメ・特撮にも楽曲を提供している。後に『ドラゴンクエスト』シリーズの音楽を手がけたことで、ゲーム音楽というジャンル成立の立役者となった(すぎやま自身も大のゲーム好きとして知られている)。
 
:スパロボ参戦作品では『[[伝説巨神イデオン]]』を担当した。また『[[魔法騎士レイアース]]』では音楽監修としてクレジットされる。
 
:スパロボ参戦作品では『[[伝説巨神イデオン]]』を担当した。また『[[魔法騎士レイアース]]』では音楽監修としてクレジットされる。
 
;[[スタッフ:鈴木さえ子|鈴木さえ子]](すずき・さえこ)
 
;[[スタッフ:鈴木さえ子|鈴木さえ子]](すずき・さえこ)
:後述のP-MODELとともに80年代テクノブームを牽引したバンド・『プラスチックス』のドラマー。
+
:後述のP-MODELとともに1980年代テクノブームを牽引したバンド「プラスチックス」のドラマー。
 
:参戦作品では『[[ケロロ軍曹 (TV)|ケロロ軍曹]]』『[[輪廻のラグランジェ]]』『[[マクロスΔ]]』(後述2作はTOMISIROとの連名)の音楽を担当。
 
:参戦作品では『[[ケロロ軍曹 (TV)|ケロロ軍曹]]』『[[輪廻のラグランジェ]]』『[[マクロスΔ]]』(後述2作はTOMISIROとの連名)の音楽を担当。
 
;[[スタッフ:千住明|千住明]](せんじゅ・あきら)
 
;[[スタッフ:千住明|千住明]](せんじゅ・あきら)
126行目: 126行目:  
;[[スタッフ:田中公平|田中公平]](たなか・こうへい) ♪
 
;[[スタッフ:田中公平|田中公平]](たなか・こうへい) ♪
 
:イマジン所属の作曲家・音楽家。アニメ音楽を主な活躍の場としており、力強いオーケストラサウンドで知られる。代表作は『[[サクラ大戦]]』『ONE PIECE』など。
 
:イマジン所属の作曲家・音楽家。アニメ音楽を主な活躍の場としており、力強いオーケストラサウンドで知られる。代表作は『[[サクラ大戦]]』『ONE PIECE』など。
:参戦作品では『[[トップをねらえ!]]』(および同『[[トップをねらえ2!|2!]]』)『[[勇者エクスカイザー]]』『[[絶対無敵ライジンオー]]』『[[機動武闘伝Gガンダム]]』『[[機動戦士ガンダム 第08MS小隊]]』『[[勇者王ガオガイガー]]』(および同『[[勇者王ガオガイガーFINAL|FINAL]]』)『[[ベターマン]]』『[[地球防衛企業ダイ・ガード]]』(川井憲次との連名)『[[オーバーマン キングゲイナー]]』に参加。
+
:参戦作品では『[[トップをねらえ!]](および同『[[トップをねらえ2!|2!]]』)』『[[勇者エクスカイザー]]』『[[絶対無敵ライジンオー]]』『[[機動武闘伝Gガンダム]]』『[[機動戦士ガンダム 第08MS小隊]]』『[[勇者王ガオガイガー]](および同『[[勇者王ガオガイガーFINAL|FINAL]]』)』『[[ベターマン]]』『[[地球防衛企業ダイ・ガード]](川井憲次との連名)』『[[オーバーマン キングゲイナー]]』に参加。『[[完全勝利ダイテイオー]]』の音楽も担当したが未使用に終わっており、スパロボで日の目を見ている。
 
;[[スタッフ:筒井広志|筒井広志]](つつい・ひろし) ♪
 
;[[スタッフ:筒井広志|筒井広志]](つつい・ひろし) ♪
:故人。『かっぱえびせん』のCMソングの生みの親として知られ、小林亜星とのコンビで様々なアニメソングの編曲も担当した。晩年は小説家・劇作家としても活躍したが1999年急逝。
+
:故人。「かっぱえびせん」のCMソングの生みの親として知られ、小林亜星とのコンビで様々なアニメソングの編曲も担当した。晩年は小説家・劇作家としても活躍したが1999年急逝。
:参戦作品では『[[闘将ダイモス]]』を除く『[[ロマンロボシリーズ]]』と『[[宇宙大帝ゴッドシグマ]]』の音楽を担当。
+
:参戦作品では『[[闘将ダイモス]]』を除く「[[ロマンロボシリーズ]]」と『[[宇宙大帝ゴッドシグマ]]』の音楽を担当。
 
;[[スタッフ:坪能克裕|坪能克裕]](つぼのう・かつひろ) ♪
 
;[[スタッフ:坪能克裕|坪能克裕]](つぼのう・かつひろ) ♪
 
:クラシックや現代音楽を中心に活動する作曲家。
 
:クラシックや現代音楽を中心に活動する作曲家。
142行目: 142行目:  
;[[スタッフ:中川幸太郎|中川幸太郎]](なかがわ・こうたろう) ♪
 
;[[スタッフ:中川幸太郎|中川幸太郎]](なかがわ・こうたろう) ♪
 
:父・弟・叔父と音楽業従事者の家族を多く持つサラブレッド作家。『スクライド』への参加以降、谷口悟朗監督作品の常連作家となっている。
 
:父・弟・叔父と音楽業従事者の家族を多く持つサラブレッド作家。『スクライド』への参加以降、谷口悟朗監督作品の常連作家となっている。
:参戦作品では『[[ガン×ソード]]』『[[機獣創世記ゾイドジェネシス]]』『[[コードギアス 反逆のルルーシュ]]』(黒石ひとみとの連名)を担当。
+
:参戦作品では『[[ガン×ソード]]』『[[機獣創世記ゾイドジェネシス]]』『[[コードギアス 反逆のルルーシュ]](黒石ひとみとの連名)』を担当。
 
;[[スタッフ:中村弘二|中村弘二]](なかむら・こうじ)
 
;[[スタッフ:中村弘二|中村弘二]](なかむら・こうじ)
 
:ロックバンド・SUPERCARのボーカル兼ギタリスト。同バンド解散後はソロ活動の傍ら様々なアーティストのプロデュースを手がける。
 
:ロックバンド・SUPERCARのボーカル兼ギタリスト。同バンド解散後はソロ活動の傍ら様々なアーティストのプロデュースを手がける。
167行目: 167行目:  
;[[スタッフ:服部克久|服部克久]](はっとり・かつひさ)
 
;[[スタッフ:服部克久|服部克久]](はっとり・かつひさ)
 
:日本を代表するクラシック・ポピュラー音楽作曲家のひとり。後述の服部隆之は実子。
 
:日本を代表するクラシック・ポピュラー音楽作曲家のひとり。後述の服部隆之は実子。
:参戦作品では『[[無限のリヴァイアス]]』(M.I.D.との連名)を担当。
+
:参戦作品では『[[無限のリヴァイアス]](M.I.D.との連名)』を担当。
 
;[[スタッフ:服部隆之|服部隆之]](はっとり・たかゆき) ♪
 
;[[スタッフ:服部隆之|服部隆之]](はっとり・たかゆき) ♪
 
:祖父は服部良一、父は服部克久とそれぞれ日本を代表する作曲家を家族に持つサラブレッド。
 
:祖父は服部良一、父は服部克久とそれぞれ日本を代表する作曲家を家族に持つサラブレッド。
:参戦作品では『[[機動戦艦ナデシコ]]』(劇場版含む)を担当。
+
:参戦作品では『[[機動戦艦ナデシコ]](劇場版含む)』を担当。
 
;[[スタッフ:羽田健太郎|羽田健太郎]](はねだ・けんたろう) ♪
 
;[[スタッフ:羽田健太郎|羽田健太郎]](はねだ・けんたろう) ♪
 
:故人。日本を代表するクラシック・ポピュラー音楽作曲家。『ニュースステーション』における生中継でのピアノ演奏や『題名のない音楽会21』の司会などの活動でも知られる。
 
:故人。日本を代表するクラシック・ポピュラー音楽作曲家。『ニュースステーション』における生中継でのピアノ演奏や『題名のない音楽会21』の司会などの活動でも知られる。
:参戦作品では『[[宇宙戦士バルディオス]]』『[[超時空要塞マクロス]]』『[[超時空世紀オーガス]]』『[[機甲戦記ドラグナー]]』(後半クールより)の音楽担当であった。2007年逝去。
+
:参戦作品では『[[宇宙戦士バルディオス]]』『[[超時空要塞マクロス]]』『[[超時空世紀オーガス]]』『[[機甲戦記ドラグナー]](後半クールより)』の音楽担当であった。2007年逝去。
 
;[[スタッフ:林ゆうき|林ゆうき]](はやし・ゆうき)
 
;[[スタッフ:林ゆうき|林ゆうき]](はやし・ゆうき)
 
:参戦作品では『[[ガンダムビルドファイターズ]]』の音楽を担当。
 
:参戦作品では『[[ガンダムビルドファイターズ]]』の音楽を担当。
186行目: 186行目:  
;[[スタッフ:冬木透|冬木透]](ふゆき・とおる) ♪
 
;[[スタッフ:冬木透|冬木透]](ふゆき・とおる) ♪
 
:クラシック作曲家・'''蒔田尚昊'''(まいた・しょうこう)の劇伴クレジットにおけるスコアネーム。
 
:クラシック作曲家・'''蒔田尚昊'''(まいた・しょうこう)の劇伴クレジットにおけるスコアネーム。
:参戦作品では『[[太陽の牙ダグラム]]』『[[機甲界ガリアン]]』を担当。その他では『ウルトラシリーズ』での活動が有名。
+
:参戦作品では『[[太陽の牙ダグラム]]』『[[機甲界ガリアン]]』を担当。その他では「ウルトラシリーズ」での活動が有名。
    
== ま ==
 
== ま ==
198行目: 198行目:  
:参戦作品では『[[フリクリ]]』の音楽を担当(the pillowsとの連名)。
 
:参戦作品では『[[フリクリ]]』の音楽を担当(the pillowsとの連名)。
 
;[[スタッフ:宮川彬良|宮川彬良]](みやがわ・あきら) ♪
 
;[[スタッフ:宮川彬良|宮川彬良]](みやがわ・あきら) ♪
:フェイス音楽出版所属の作曲家・音楽家。日本を代表する作曲家であった故・宮川泰を父に持つサラブレッドで、NHK教育(現NHK Eテレ)の音楽番組『クインテット』出演や『マツケンサンバII』の作曲などが有名。
+
:フェイス音楽出版所属の作曲家・音楽家。日本を代表する作曲家であった故・宮川泰を父に持つサラブレッドで、NHK教育(現NHK Eテレ)の音楽番組『クインテット』出演や「マツケンサンバII」の作曲などが有名。
 
:参戦作品では『[[真マジンガー 衝撃! Z編]]』『[[宇宙戦艦ヤマト2199]]』を担当。
 
:参戦作品では『[[真マジンガー 衝撃! Z編]]』『[[宇宙戦艦ヤマト2199]]』を担当。
 
;[[スタッフ:宮川泰|宮川泰]](みやがわ・ひろし)
 
;[[スタッフ:宮川泰|宮川泰]](みやがわ・ひろし)
209行目: 209行目:  
:参戦作品では『[[海賊戦隊ゴーカイジャー]]』の音楽担当を務める。
 
:参戦作品では『[[海賊戦隊ゴーカイジャー]]』の音楽担当を務める。
 
;[[スタッフ:山本正之|山本正之]](やまもと・まさゆき)
 
;[[スタッフ:山本正之|山本正之]](やまもと・まさゆき)
:『タイムボカン』シリーズでの音楽提供や途中からは[[声優]]としても参加したことで知られるシンガーソングライター。プロ野球中日ドラゴンズの応援歌として有名な『燃えよドラゴンズ』は、山本のデビュー作である。
+
:『タイムボカン』シリーズでの音楽提供や途中からは[[声優]]としても参加したことで知られるシンガーソングライター。プロ野球中日ドラゴンズの応援歌として有名な「燃えよドラゴンズ」は、山本のデビュー作である。
 
:参戦作品では『[[銀河旋風ブライガー]]』『[[銀河烈風バクシンガー]]』を担当している。
 
:参戦作品では『[[銀河旋風ブライガー]]』『[[銀河烈風バクシンガー]]』を担当している。
 
;[[スタッフ:横山克|横山克]](よこやま・まさる)
 
;[[スタッフ:横山克|横山克]](よこやま・まさる)
222行目: 222行目:  
:参戦作品では『[[六神合体ゴッドマーズ]]』『[[重戦機エルガイム]]』を担当。
 
:参戦作品では『[[六神合体ゴッドマーズ]]』『[[重戦機エルガイム]]』を担当。
 
;[[スタッフ:和田薫|和田薫]](わだ・かおる) ♪
 
;[[スタッフ:和田薫|和田薫]](わだ・かおる) ♪
:『[[宇宙の騎士テッカマンブレード]]』『[[疾風!アイアンリーガー]]』の音楽を担当。師は特撮映画『[[ゴジラ]]』シリーズの音楽で知られる伊福部昭、夫人は[[マクロス7]][[シビル]]役の中川亜紀子。
+
:『[[宇宙の騎士テッカマンブレード]]』『[[疾風!アイアンリーガー]]』の音楽を担当。師は特撮映画『[[ゴジラ]]』シリーズの音楽で知られる伊福部昭、夫人は『[[マクロス7]]』の[[シビル]]役・中川亜紀子。
 
;[[スタッフ:渡辺岳夫|渡辺岳夫]](わたなべ・たけお) ♪
 
;[[スタッフ:渡辺岳夫|渡辺岳夫]](わたなべ・たけお) ♪
 
:故人。『巨人の星』『天才バカボン』『アルプスの少女ハイジ』『キャンディ・キャンディ』など誰もが知るであろう名作群を代表作にもつアニメ音楽の大家。1989年に56歳の若さで逝去。
 
:故人。『巨人の星』『天才バカボン』『アルプスの少女ハイジ』『キャンディ・キャンディ』など誰もが知るであろう名作群を代表作にもつアニメ音楽の大家。1989年に56歳の若さで逝去。
231行目: 231行目:  
;[[スタッフ:渡辺宙明|渡辺宙明]](わたなべ・みちあき(ちゅうめい)) ♪
 
;[[スタッフ:渡辺宙明|渡辺宙明]](わたなべ・みちあき(ちゅうめい)) ♪
 
:クラシック畑出身(後年ジャズも学んでいる)の映画音楽作曲家だったが、特撮作品『人造人間キカイダー』と「スーパーロボット」のパイオニア『[[マジンガーZ]]』の音楽を担当したことをきっかけに、アニメ・特撮音楽で活躍するようになる。スパロボ関連作だけでも『マジンガーZ』『[[グレートマジンガー]]』『[[鋼鉄ジーグ]]』『[[合身戦隊メカンダーロボ]]』『[[最強ロボ ダイオージャ]]』『[[宇宙刑事ギャバン]]』『[[光速電神アルベガス]]』『[[ビデオ戦士レザリオン]]』『[[戦え!! イクサー1]]』『[[破邪大星ダンガイオー]]』『[[神魂合体ゴーダンナー!!]]』と多数に参加しており、この世界の第一人者と言っても過言ではない存在。上記の通り子息である渡辺俊幸も作曲家として活動している。
 
:クラシック畑出身(後年ジャズも学んでいる)の映画音楽作曲家だったが、特撮作品『人造人間キカイダー』と「スーパーロボット」のパイオニア『[[マジンガーZ]]』の音楽を担当したことをきっかけに、アニメ・特撮音楽で活躍するようになる。スパロボ関連作だけでも『マジンガーZ』『[[グレートマジンガー]]』『[[鋼鉄ジーグ]]』『[[合身戦隊メカンダーロボ]]』『[[最強ロボ ダイオージャ]]』『[[宇宙刑事ギャバン]]』『[[光速電神アルベガス]]』『[[ビデオ戦士レザリオン]]』『[[戦え!! イクサー1]]』『[[破邪大星ダンガイオー]]』『[[神魂合体ゴーダンナー!!]]』と多数に参加しており、この世界の第一人者と言っても過言ではない存在。上記の通り子息である渡辺俊幸も作曲家として活動している。
:スパロボとの関係は『[[スタッフ]]』を参照。
+
:スパロボとの関係は「[[スタッフ]]」を参照。
    
{{DEFAULTSORT:すたつふ とうしようさくひん おんかく}}
 
{{DEFAULTSORT:すたつふ とうしようさくひん おんかく}}
 
[[Category:資料]]
 
[[Category:資料]]
 
[[Category:スタッフ|*すたつふ とうしようさくひん おんかく]]
 
[[Category:スタッフ|*すたつふ とうしようさくひん おんかく]]
10,733

回編集