差分
編集の要約なし
28行目:
28行目:
+
== パイロットステータスの傾向 ==
== パイロットステータスの傾向 ==
−元が民間人であるためか技量は並。格闘・回避に優れる攻撃型で、[[ナナジン]]との相性は最高。
=== [[精神コマンド]] ===
=== [[精神コマンド]] ===
;[[集中]]、[[順応]]、[[直感]]、[[気合]]、[[熱血]]
;[[集中]]、[[順応]]、[[直感]]、[[気合]]、[[熱血]]
−:
+:リアル系の典型。合体攻撃が強力だが、相方のサコミズが「魂」持ちのため火力では負ける。
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
;[[オーラ力]]、[[聖戦士]]、[[援護攻撃]]、[[援護防御]]、[[全体攻撃]]
;[[オーラ力]]、[[聖戦士]]、[[援護攻撃]]、[[援護防御]]、[[全体攻撃]]
47行目:
47行目:
:彼女との出会いが聖戦士となるきっかけとなる。
:彼女との出会いが聖戦士となるきっかけとなる。
;[[シンジロウ・サコミズ]]
;[[シンジロウ・サコミズ]]
−:自分の跡を告げと誘われるが、拒否する。
+:ホウジョウの王。自分の跡を告げと誘われるが、拒否する。
;[[アマルガン・ルドル]]
;[[アマルガン・ルドル]]
:バイストン・ウェルに行った後、彼のもとへ身を寄せる。
:バイストン・ウェルに行った後、彼のもとへ身を寄せる。
67行目:
67行目:
;「婿?婿って何よ?!」
;「婿?婿って何よ?!」
:
:
−;「闇討ち騙し討ちしか出来ないお前達に本当のオーラ力が宿ると思っているのか――!!」
+;「闇討ち騙し討ちしか出来ないお前達に、 本当のオーラ力が宿ると思っているのか――!!」
:あまりに卑劣な作戦を目の当たりにしエイサップは怒りを爆発させた。
:あまりに卑劣な作戦を目の当たりにしエイサップは怒りを爆発させた。
−;「僕は、摩訶不思議なものに選ばれるようなものじゃない!」<br>「僕はどこにいようと、エイサップ・鈴木だ!」
+;「僕は、摩訶不思議なものに選べれるようなものじゃない!」<br>「僕はどこにいようと、エイサップ・鈴木だ!」
−:ジャコバによって親殺しをけしかけられたリュクスを制止した際に聖戦士のなりそこないと揶揄されたエイサップの反論。状況に流されるままだった自分と決別し、改めて自己を確立した。
+:ジャコバによって親殺しをけしかけられたリュクスを制止した際に、聖戦士のなりそこないと揶揄されたエイサップの反論。状況に流されるままだった自分と決別し、改めて自己を確立した。
:UXではこの場面はアレンジされており、味方の機体がジャコバによって動きが封じられた中、間一髪エイサップがリュクスを制止することができた。
:UXではこの場面はアレンジされており、味方の機体がジャコバによって動きが封じられた中、間一髪エイサップがリュクスを制止することができた。
:そしてこの言葉と共に急激に高まったエイサップのオーラ力にナナジンが応え進化する、という燃えイベントとなっている。UXではこの台詞はDVEで再現されている。
:そしてこの言葉と共に急激に高まったエイサップのオーラ力にナナジンが応え進化する、という燃えイベントとなっている。UXではこの台詞はDVEで再現されている。
−;「リトル・ボーイは駄目だぁ!!」
+;「よ、よせぇっ! 落ちるなぁっ!!」<br>「リトル・ボーイは駄目だぁぁぁぁ!!」
−:
+:リーンの翼の導きによってサコミズと共にオーラロードを彷徨う中、翼が見せた太平洋戦争の情景を見て。この時彼らが見ていたのは8月6日の広島……そう、史上初めて原子爆弾が使用されたあの日である。
−;「エレボス!ワーラーカーレーンへ帰るぞ」<br> 「お婆様んとこ」
+;エイサップ「エレボス! ワーラーカーレーンへ帰るぞ!」<br> エレボス「お婆様んとこ…!」
−:ロウリの投下した水爆を抱えナナジンを急上昇をさせた場面での台詞
+:ロウリの投下した水爆を抱えナナジンを急上昇をさせた場面での台詞。
:死を覚悟し水爆の被害を防ごうとするエイサップだが…
:死を覚悟し水爆の被害を防ごうとするエイサップだが…