差分

202 バイト追加 、 2019年6月21日 (金) 06:44
編集の要約なし
47行目: 47行目:  
== 余談 ==
 
== 余談 ==
 
*担当する[[声優]]や名前等から容易に想像できる事だが、'''E・A・レイは[[アムロ・レイ]]を意識したキャラクター'''となっている。
 
*担当する[[声優]]や名前等から容易に想像できる事だが、'''E・A・レイは[[アムロ・レイ]]を意識したキャラクター'''となっている。
 +
*ネーミング元は[[機動戦士ガンダム]]のエンディング曲「永遠にアムロ」だと考えられる。(「永遠にアムロ」→「Eteranal Amuro Ray」→「E・A Ray」)
 
*『[[機動戦士ガンダム00]]』のキャラクターデザインを担当した高河ゆん氏のラフ稿におけるE・A・レイは'''「目尻と口元にしわが目立つ(イオリアと[[年齢]]が近い)初老の男性」'''として描かれている。
 
*『[[機動戦士ガンダム00]]』のキャラクターデザインを担当した高河ゆん氏のラフ稿におけるE・A・レイは'''「目尻と口元にしわが目立つ(イオリアと[[年齢]]が近い)初老の男性」'''として描かれている。
 
**その後、決定稿となった千葉道徳氏によるキャラクター設定画では(視聴者が「E・A・レイは[[リボンズ・アルマーク]]の元になった人物である」と理解しやすいようにするため故か)、青年の容貌へと変更されている。
 
**その後、決定稿となった千葉道徳氏によるキャラクター設定画では(視聴者が「E・A・レイは[[リボンズ・アルマーク]]の元になった人物である」と理解しやすいようにするため故か)、青年の容貌へと変更されている。
匿名利用者