差分

2 バイト追加 、 2019年6月10日 (月) 23:02
編集の要約なし
56行目: 56行目:     
TV版最終回で[[ミケーネ帝国]]の[[戦闘獣]]によりボロボロに破壊されるが、その後装甲を[[超合金ニューZ]]に換装し<ref>『INFINITY』にて全長が18mから25mに変更されたことから、この際に全長が引き上げられたと思われる。</ref>、新型の光子力エンジンを搭載したことで[[グレートマジンガー]]に匹敵する([[剣鉄也]]の精神状態もあり、映像を見る限り旧式のこちらが遥かに強いように見える)性能が与えられた。
 
TV版最終回で[[ミケーネ帝国]]の[[戦闘獣]]によりボロボロに破壊されるが、その後装甲を[[超合金ニューZ]]に換装し<ref>『INFINITY』にて全長が18mから25mに変更されたことから、この際に全長が引き上げられたと思われる。</ref>、新型の光子力エンジンを搭載したことで[[グレートマジンガー]]に匹敵する([[剣鉄也]]の精神状態もあり、映像を見る限り旧式のこちらが遥かに強いように見える)性能が与えられた。
  −
通りのいい[[略語|略称]]は「マジンガー」。無敵の装甲と動力、窮地とそれを乗り越えるための改造、翼パーツの装着による[[パワーアップイベント]]など後続の[[スーパーロボット]]に受け継がれる要素を多数持っており、その点でもエポックメイキングといえる。
      
==== 強化装備形態 ====
 
==== 強化装備形態 ====
71行目: 69行目:     
なお、早期に退場してしまった関係もあるが度々武装が通用せずにピンチになっていた[[グレートマジンガー (試作型)|試作グレート]]と違い、ほとんどの武装一発で機械獣を倒せているため火力面ではパワー不足を感じさせない。
 
なお、早期に退場してしまった関係もあるが度々武装が通用せずにピンチになっていた[[グレートマジンガー (試作型)|試作グレート]]と違い、ほとんどの武装一発で機械獣を倒せているため火力面ではパワー不足を感じさせない。
  −
マジンカイザー 新魔神伝説では既に大破しており、回収すらされていない状態で放置されている。
      
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
470行目: 466行目:  
**「胸部放熱版の形状や、両手足のカラーリングおよび頭部に収まっているホバーパイルダーのファン周りがシルバーで塗装されている」点等から、東映アニメ版を参考にしている事が判別出来る。
 
**「胸部放熱版の形状や、両手足のカラーリングおよび頭部に収まっているホバーパイルダーのファン周りがシルバーで塗装されている」点等から、東映アニメ版を参考にしている事が判別出来る。
 
**同社の公式サイトでは、「マジンガー課長シリーズ」のウェブ限定ムービーやCM等が2016年10月現在でも視聴可能。
 
**同社の公式サイトでは、「マジンガー課長シリーズ」のウェブ限定ムービーやCM等が2016年10月現在でも視聴可能。
 +
*通りのいい[[略語|略称]]は「マジンガー」。
 +
*無敵の装甲と動力、窮地とそれを乗り越えるための改造、翼パーツの装着による[[パワーアップイベント]]など後続の[[スーパーロボット]]に受け継がれる要素を多数持っており、その点でもエポックメイキングといえる。
 +
*マジンカイザー 新魔神伝説では既に大破しており、回収すらされていない状態で放置されている。
    
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==