差分

717 バイト追加 、 2019年6月9日 (日) 19:03
156行目: 156行目:  
=== 死亡例 ===
 
=== 死亡例 ===
 
;[[エギーユ・デラーズ]]
 
;[[エギーユ・デラーズ]]
:『[[第4次スーパーロボット大戦]]』で、[[ゲスト]]軍指揮官に対して敢行。
+
:『[[第4次スーパーロボット大戦]]』で、[[ゲスト]]軍部隊に対して[[ザムス・ガル]]で敢行。……したのはいいのだが、巻き込まれたのは[[カレイツェド]]2機のみという残念な結果に。
 
;[[オウカ・ナギサ]]
 
;[[オウカ・ナギサ]]
 
:『[[スーパーロボット大戦 ORIGINAL GENERATION2|OG2]]』『[[スーパーロボット大戦 ORIGINAL GENERATIONS|OGs]]』で[[マシンセル]]に侵され復活した[[アギラ・セトメ]]を道連れにコードATAを発動し自爆した。
 
:『[[スーパーロボット大戦 ORIGINAL GENERATION2|OG2]]』『[[スーパーロボット大戦 ORIGINAL GENERATIONS|OGs]]』で[[マシンセル]]に侵され復活した[[アギラ・セトメ]]を道連れにコードATAを発動し自爆した。
164行目: 164行目:  
:『[[スーパーロボット大戦64]]』で[[ゲッターロボ]]のゲッター炉心を暴走させ、突如再生した[[アヴィエスレルム]]にぶつける。本来は脱出する手筈だったが脱出装置が故障してしまい、確実に敵に当てるためには誰かがコントロールをした方が確実だとそのまま敢行。その場では復活せず撃墜に成功し、敢行された側の[[アヴィ=ルー]]はこの行為から地球人が注目に値すると知った。[[第2次α]]では[[ブラックゲッター]]のゲッター炉心を暴走させ、[[恐竜帝国]]を道連れに自爆した。
 
:『[[スーパーロボット大戦64]]』で[[ゲッターロボ]]のゲッター炉心を暴走させ、突如再生した[[アヴィエスレルム]]にぶつける。本来は脱出する手筈だったが脱出装置が故障してしまい、確実に敵に当てるためには誰かがコントロールをした方が確実だとそのまま敢行。その場では復活せず撃墜に成功し、敢行された側の[[アヴィ=ルー]]はこの行為から地球人が注目に値すると知った。[[第2次α]]では[[ブラックゲッター]]のゲッター炉心を暴走させ、[[恐竜帝国]]を道連れに自爆した。
 
;[[トレーズ・クシュリナーダ]]
 
;[[トレーズ・クシュリナーダ]]
:『[[スーパーロボット大戦D]]』ラストで敵施設を破壊するために自爆。[[張五飛]]とは再戦の約束をしていたため、それを果たさず死んだことに激怒された。
+
:『[[スーパーロボット大戦F完結編]]』ポセイダルルートでは[[ヴァルシオン|ラスボス]]相手に特攻する。自爆イベント前にトレーズが戦死していた場合は[[ジェリド・メサ|ジェリド]]が(偶然)その役目を担う<ref>ジェリドはトレーズの思惑とは全く関係なく、独自の動機でラスボスへの復讐を狙っていた。</ref>。一方のDCルートでは[[アクシズ]]落としを阻止するために[[ゼクス・マーキス|ミリアルド]]と共に自爆する。
 +
:さらに『[[スーパーロボット大戦D]]』ラストで敵施設を破壊するために自爆。[[張五飛]]とは再戦の約束をしていたため、それを果たさず死んだことに激怒された。
 
;[[バン・バ・チュン]]
 
;[[バン・バ・チュン]]
 
:『[[スーパーロボット大戦 ORIGINAL GENERATION2|OG2]]』『[[スーパーロボット大戦 ORIGINAL GENERATIONS|OGs]]』で上記のデラーズと同様の行動を[[インスペクター]]に対して取り、爆散した。ダメージは与えたが敵の死滅には至らなかった上、敢行された側の[[メキボス]]からは、今時流行らないと冷めた目で見られていた。
 
:『[[スーパーロボット大戦 ORIGINAL GENERATION2|OG2]]』『[[スーパーロボット大戦 ORIGINAL GENERATIONS|OGs]]』で上記のデラーズと同様の行動を[[インスペクター]]に対して取り、爆散した。ダメージは与えたが敵の死滅には至らなかった上、敢行された側の[[メキボス]]からは、今時流行らないと冷めた目で見られていた。
3,173

回編集