390行目:
390行目:
=== 主なパイロット ===
=== 主なパイロット ===
−
主にスーパー系主役級が持つが、[[ヒイロ・ユイ]]、[[テッカマンブレード]]、[[相良宗介]]などのリアル系主役級で[[ニュータイプ]]等の先天系技能を持たないパイロットも持つようになり、底力発動時の回避率はエース級ニュータイプに劣らない。また、任天堂携帯機の[[主人公]]はほぼ毎回のように所持している。
+
主にスーパー系主役級が持つが、[[ヒイロ・ユイ]]、[[テッカマンブレード]]、[[相良宗介]]などのリアル系主役級で[[ニュータイプ]]等の先天系技能を持たないパイロットも持つようになり、底力発動時の回避率はエース級ニュータイプに劣らない。また、任天堂携帯機の[[主人公]]はほぼ毎回、VTX三部作の主人公は毎回所持している。
逆に[[天空侍斗牙]]や[[クライン・サンドマン]](この両者は『第2次Z』で習得)、[[ロジャー・スミス]](Zシリーズのみ)のように底力を持たないスーパー系も稀にいる。[[ガード]]と[[シールド防御]](要[[ブロッキング]])で驚異的な硬さを誇るロジャーはともかく、斗牙やサンドマンは結構響く。ちなみに、ロジャーも底力さえあれば事足りる為、ガードとブロッキングの2つの技能枠が勿体無いなら、習得するのも一手である。
逆に[[天空侍斗牙]]や[[クライン・サンドマン]](この両者は『第2次Z』で習得)、[[ロジャー・スミス]](Zシリーズのみ)のように底力を持たないスーパー系も稀にいる。[[ガード]]と[[シールド防御]](要[[ブロッキング]])で驚異的な硬さを誇るロジャーはともかく、斗牙やサンドマンは結構響く。ちなみに、ロジャーも底力さえあれば事足りる為、ガードとブロッキングの2つの技能枠が勿体無いなら、習得するのも一手である。