1行目:
1行目:
−
[[スーパーロボット大戦]]シリーズに登場する武器の名、或いは[[精神コマンド]]。
+
'''切り札は'''は、[[スーパーロボット大戦シリーズ]]に登場する武装の名称、もしくは[[精神コマンド]]のひとつ。
−
== 切り札(武装) ==
+
== 武装 ==
[[アルトアイゼン]]、[[アルトアイゼン・ナハト]](ナハト)の必殺攻撃で、同機単独では最高の威力を誇る。スパロボのシステム上、武器扱いとなっているが、厳密には同機のコンセプトや、パイロットの[[キョウスケ・ナンブ]]を体現した操縦技術・攻撃方法である。『[[スーパーロボット大戦IMPACT]]』から登場。
[[アルトアイゼン]]、[[アルトアイゼン・ナハト]](ナハト)の必殺攻撃で、同機単独では最高の威力を誇る。スパロボのシステム上、武器扱いとなっているが、厳密には同機のコンセプトや、パイロットの[[キョウスケ・ナンブ]]を体現した操縦技術・攻撃方法である。『[[スーパーロボット大戦IMPACT]]』から登場。
49行目:
49行目:
後継機の[[アルトアイゼン・リーゼ]]になると攻撃名が「エリアル・クレイモア」に変更される。「射程が2になる(IMPACTのみ)、弾数2倍、攻撃力アップ、空中の敵へ普通に届く」などパワーアップされるが、P属性でないのは相変わらず。また、名称変更に対して「切り札のままの方がいい」という声も決して少なくはない。これをネタにした戦闘メッセージもあり、[[アラド・バランガ]]が使った場合「え!?これ、切り札じゃないんスか?」と驚愕する場合がある。
後継機の[[アルトアイゼン・リーゼ]]になると攻撃名が「エリアル・クレイモア」に変更される。「射程が2になる(IMPACTのみ)、弾数2倍、攻撃力アップ、空中の敵へ普通に届く」などパワーアップされるが、P属性でないのは相変わらず。また、名称変更に対して「切り札のままの方がいい」という声も決して少なくはない。これをネタにした戦闘メッセージもあり、[[アラド・バランガ]]が使った場合「え!?これ、切り札じゃないんスか?」と驚愕する場合がある。
−
== 切り札(精神コマンド) ==
+
== 精神コマンド ==
−
[[無限のフロンティアシリーズ]]に登場する[[精神コマンド]]。使用者に「[[加速]]」「[[直撃]]」「[[覚醒]]」「[[闘志]]」「[[熱血]]」「[[努力]]」が同時にかかる。
+
[[無限のフロンティアシリーズ]]に登場。使用者に「[[加速]]」「[[直撃]]」「[[覚醒]]」「[[闘志]]」「[[熱血]]」「[[努力]]」が同時にかかる。
ハーケンが習得するのだが、彼は[[クリティカル]]が狙いやすく、技構成によっては「熱血」より高威力になることがある。更に「覚醒」は本作での上位コマンド「[[孤高]]」に、「闘志」は全体版の「[[士気]]」に食われる。「加速」「直撃」効果を生かしたい時に。
ハーケンが習得するのだが、彼は[[クリティカル]]が狙いやすく、技構成によっては「熱血」より高威力になることがある。更に「覚醒」は本作での上位コマンド「[[孤高]]」に、「闘志」は全体版の「[[士気]]」に食われる。「加速」「直撃」効果を生かしたい時に。