282行目:
282行目:
:SRWでは単に「ミサイル」表記のことも多い。弾数が99になっている場合が多いが、初期シリーズでは弾数が抑えられていることもあった。また、携帯機シリーズではカットされることが多い。なお、光子力ビームの10倍の威力があるのは前述の通りだが、'''光子力ビームより威力が低いこともあった'''。
:SRWでは単に「ミサイル」表記のことも多い。弾数が99になっている場合が多いが、初期シリーズでは弾数が抑えられていることもあった。また、携帯機シリーズではカットされることが多い。なお、光子力ビームの10倍の威力があるのは前述の通りだが、'''光子力ビームより威力が低いこともあった'''。
;ブレストファイヤー
;ブレストファイヤー
−
:胸部の高熱版から3万度の熱線を放射する。最も多くの敵を撃破した最強武器。
+
:胸部の放熱版から3万度の熱線を放射する。最も多くの敵を撃破した最強武器。
:SRWではデフォルト状態での最強技扱い。OPで複数の機械獣を溶かしていた再現か『[[スーパーロボット大戦64|64]]』などではフル改造すると[[マップ兵器]]版が追加される。『Z』や『K』ではトドメ演出でOPが再現され、敵が融ける。『NEO』ではファイア特性付き。大半の作品では気力制限が無く、ザコ相手にもすぐ撃っていける。
:SRWではデフォルト状態での最強技扱い。OPで複数の機械獣を溶かしていた再現か『[[スーパーロボット大戦64|64]]』などではフル改造すると[[マップ兵器]]版が追加される。『Z』や『K』ではトドメ演出でOPが再現され、敵が融ける。『NEO』ではファイア特性付き。大半の作品では気力制限が無く、ザコ相手にもすぐ撃っていける。