差分

24 バイト追加 、 2019年6月2日 (日) 08:50
344行目: 344行目:  
;「あの人は一人ではありません」
 
;「あの人は一人ではありません」
 
:同上。精神が崩壊しながらもたった一人で[[テッカマンオメガ]]に挑む[[Dボゥイ]]、そんな彼を助けたくても助けられないアキ…。その時、ルリのこの台詞と共に[[ノイ・ヴェルター]]の仲間達が…。
 
:同上。精神が崩壊しながらもたった一人で[[テッカマンオメガ]]に挑む[[Dボゥイ]]、そんな彼を助けたくても助けられないアキ…。その時、ルリのこの台詞と共に[[ノイ・ヴェルター]]の仲間達が…。
 +
 +
==== VXT三部作 ====
 +
;「では、[[トライボンバー]]の治療の件もありますので、ヌーベルトキオシティでお待ちしています」
 +
:『V』第17話(日本ルート)「登場! 宿命のライバル」のエンドデモにて、[[アルゼナル]]に逗留していた[[スメラギ・李・ノリエガ|スメラギ]]との状況報告の通信を終える際の一言。「修理」等ではなく「'''治療'''」という表現を出している辺り、超AIという心を持ったマシンである(それこそ、[[オモイカネ]]と同様の存在とも言える)彼らに対しルリなりにシンパシーを感じているらしいことが伺える。
 +
;「かしこまりました、ジュリオ陛下。では謹んで、申し出をお受け致します」<br />「そちらは実弾を使用されるようですから、こちらも同じ条件でお相手しましょう」
 +
:『V』第30話西暦世界ルート「裏切りの故郷」より。模擬戦と称して自分達を叩き潰そうとするジュリオに流石のユリカも「あのボンボン陛下ルリちゃんを怒らせちゃった」と呆れるしかなかった。
 +
;「では、戦闘開始です。ジュリオ陛下にミスルギ皇国の防備が完全に足りてない事と…」<br />「自信満々で上から目線でいたところをコテンパンにやられる事の格好悪さを教えてさしあげてください」<br />「徹底的に」
 +
:同上。相当腹に据えかねていた事が分かる台詞。ちなみに傍らで聞いていた[[マキビ・ハリ|ハーリー]]は震え上がっていた。
 +
;「ブラックノワール…。神様を気取るのでしたら、姿を現したのは失敗でしたね」<br />「幽霊の正体見たり枯れ尾花…。あなたの存在は、その程度です」
 +
:『V』第51話より。真田によるブラックノワールの正体が神ではない事に関する持論に追従する様に、こう言い放つ。'''姿を現した時点で負け'''だと。
 +
:ちなみに『幽霊の正体~』の意味は要は「'''知ってみれば、案外大したものではなかった'''」という意味。そして神というものは'''目視できる時点で神ではない。'''見えないからこそ恐れ、敬うのだから。
 +
;「真田さんの言わんとしている事がわからない時点であなたは神ではありませんね」
 +
:同上。真田の発言が理解できず逆上する様に対し、改めて神ではないと断言する。
 +
;「ごちそうさまです」
 +
:『V』の中断メッセージにて。ユリカに「天使の陽性」というあだ名を提案し、それがユリカに「アキトにさえ受ければいい」という趣旨の発言を受けて。
 +
;「教えてあげます、ダイマ・ゴードウィン…誰からの支持も得らえず一人で空回りしているあなたは…」<br/>「痛い無職の中年です」
 +
:『T』通常ルート最終話「地球に未来を、戦士に祝福を」より。T3及び市民からの大ブーイングを受けたダイマに対しての総評。この毒舌がトドメとなり、痛い無職の中年となり果てた男の自信は完全に粉砕された…。
    
==== 単独作品 ====
 
==== 単独作品 ====
364行目: 381行目:  
;「嫌です。そんな気持ちの悪いものの中」
 
;「嫌です。そんな気持ちの悪いものの中」
 
:同上。[[AI1]]との戦闘前会話。「電子の妖精」とAI1との融合を求める[[エルデ・ミッテ|エルデ]]の甘言を見事なまでに一蹴し、彼女をブチ切れさせる。エルデには感情的な糾弾よりも、シンプルかつ的確な毒舌の方が効果的のようだ。
 
:同上。[[AI1]]との戦闘前会話。「電子の妖精」とAI1との融合を求める[[エルデ・ミッテ|エルデ]]の甘言を見事なまでに一蹴し、彼女をブチ切れさせる。エルデには感情的な糾弾よりも、シンプルかつ的確な毒舌の方が効果的のようだ。
;「では、[[トライボンバー]]の治療の件もありますので、ヌーベルトキオシティでお待ちしています」
  −
:『V』第17話(日本ルート)「登場! 宿命のライバル」のエンドデモにて、[[アルゼナル]]に逗留していた[[スメラギ・李・ノリエガ|スメラギ]]との状況報告の通信を終える際の一言。「修理」等ではなく「'''治療'''」という表現を出している辺り、超AIという心を持ったマシンである(それこそ、[[オモイカネ]]と同様の存在とも言える)彼らに対しルリなりにシンパシーを感じているらしいことが伺える。
  −
;「かしこまりました、ジュリオ陛下。では謹んで、申し出をお受け致します」<br />「そちらは実弾を使用されるようですから、こちらも同じ条件でお相手しましょう」
  −
:『V』第30話西暦世界ルート「裏切りの故郷」より。模擬戦と称して自分達を叩き潰そうとするジュリオに流石のユリカも「あのボンボン陛下ルリちゃんを怒らせちゃった」と呆れるしかなかった。
  −
;「では、戦闘開始です。ジュリオ陛下にミスルギ皇国の防備が完全に足りてない事と…」<br />「自信満々で上から目線でいたところをコテンパンにやられる事の格好悪さを教えてさしあげてください」<br />「徹底的に」
  −
:同上。相当腹に据えかねていた事が分かる台詞。ちなみに傍らで聞いていた[[マキビ・ハリ|ハーリー]]は震え上がっていた。
  −
;「ブラックノワール…。神様を気取るのでしたら、姿を現したのは失敗でしたね」<br />「幽霊の正体見たり枯れ尾花…。あなたの存在は、その程度です」
  −
:『V』第51話より。真田によるブラックノワールの正体が神ではない事に関する持論に追従する様に、こう言い放つ。'''姿を現した時点で負け'''だと。
  −
:ちなみに『幽霊の正体~』の意味は要は「'''知ってみれば、案外大したものではなかった'''」という意味。そして神というものは'''目視できる時点で神ではない。'''見えないからこそ恐れ、敬うのだから。
  −
;「真田さんの言わんとしている事がわからない時点であなたは神ではありませんね」
  −
:同上。真田の発言が理解できず逆上する様に対し、改めて神ではないと断言する。
  −
;「ごちそうさまです」
  −
:『V』の中断メッセージにて。ユリカに「天使の陽性」というあだ名を提案し、それがユリカに「アキトにさえ受ければいい」という趣旨の発言を受けて。
  −
;「教えてあげます、ダイマ・ゴードウィン…誰からの支持も得らえず一人で空回りしているあなたは…」<br/>「痛い無職の中年です」
  −
:『T』通常ルート最終話「地球に未来を、戦士に祝福を」より。T3及び市民からの大ブーイングを受けたダイマに対しての総評。この毒舌がトドメとなり、痛い無職の中年となり果てた男の自信は完全に粉砕された…。
      
== スパロボシリーズの迷台詞 ==
 
== スパロボシリーズの迷台詞 ==
5,430

回編集