差分

22 バイト追加 、 2019年5月28日 (火) 00:21
71行目: 71行目:  
;[[スーパーロボット大戦D]]
 
;[[スーパーロボット大戦D]]
 
:『世界最後の日』設定。「'''ジン'''」繋がりでか[[リガ・ミリティア]]に参加しており、[[ジン・ジャハナム]]の一人という設定である。初期は[[タワー]]の艦長だが、中盤から[[タワー]]を秘書の[[ヤマザキ]]に任せ[[ゲッター2]]系のパイロットとなり、[[能力]]値や性格などが変わる。
 
:『世界最後の日』設定。「'''ジン'''」繋がりでか[[リガ・ミリティア]]に参加しており、[[ジン・ジャハナム]]の一人という設定である。初期は[[タワー]]の艦長だが、中盤から[[タワー]]を秘書の[[ヤマザキ]]に任せ[[ゲッター2]]系のパイロットとなり、[[能力]]値や性格などが変わる。
 +
 +
=== VXT三部作 ===
 +
;[[スーパーロボット大戦V]]
 +
:『世界最後の日』設定。原作とは異なり、第1部の後はアメリカでゲッター線汚染の解決策を弁慶とともに研究していた。
 +
;[[スーパーロボット大戦T]]
 +
:『世界最後の日』設定。『第2次Z』以来の青年期での参戦になる。
    
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
80行目: 86行目:  
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
 
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
 
:『世界最後の日』設定。原作終了後のため時空の彼方で戦い続けていたが、なんと第4章にて時空の裂け目が開いた際に竜馬共々連れ戻されて帰還。以後は竜馬チームと[[號]]チームで真ゲッターを共用する形で出撃可能となる。
 
:『世界最後の日』設定。原作終了後のため時空の彼方で戦い続けていたが、なんと第4章にて時空の裂け目が開いた際に竜馬共々連れ戻されて帰還。以後は竜馬チームと[[號]]チームで真ゲッターを共用する形で出撃可能となる。
;[[スーパーロボット大戦V]]
  −
:『世界最後の日』設定。原作とは異なり、第1部の後はアメリカでゲッター線汚染の解決策を弁慶とともに研究していた。
   
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
 
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
 
:『世界最後の日』設定。2017年6月のイベント「光を求める乙女の願い」より登場。
 
:『世界最後の日』設定。2017年6月のイベント「光を求める乙女の願い」より登場。
 
:本作では[[ゲッターロボ|TV版ゲッター]]と同時参戦となっているが、ユニットとしては同一人物扱いなので同時編成はできず、シナリオでも共演は叶っていない。
 
:本作では[[ゲッターロボ|TV版ゲッター]]と同時参戦となっているが、ユニットとしては同一人物扱いなので同時編成はできず、シナリオでも共演は叶っていない。
;[[スーパーロボット大戦T]]
  −
:『世界最後の日』設定。『第2次Z』以来の青年期での参戦になる。
      
== パイロットステータス ==
 
== パイロットステータス ==
5,416

回編集