差分

61行目: 61行目:  
;[[スーパーロボット大戦COMPACT3]]
 
;[[スーパーロボット大戦COMPACT3]]
 
:[[熱血]]を覚えないので火力が低く、サポートには[[妖精]]がいるため[[二軍]]行き。エンディングでは地上に残り、[[ショウ・ザマ|ショウ]]をダラスの実家に誘っている。
 
:[[熱血]]を覚えないので火力が低く、サポートには[[妖精]]がいるため[[二軍]]行き。エンディングでは地上に残り、[[ショウ・ザマ|ショウ]]をダラスの実家に誘っている。
  −
=== Scramble Commanderシリーズ ===
  −
;[[スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd]]
  −
:
      
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
74行目: 70行目:  
:能力的にはいつも通りだが、精神コマンドが『UX』のものから一部見直され、気合が必中に置き換わったため、HPの調整さえしてやればネームドキャラクターにも当てていけるのでより努力を活かしやすくなった。
 
:能力的にはいつも通りだが、精神コマンドが『UX』のものから一部見直され、気合が必中に置き換わったため、HPの調整さえしてやればネームドキャラクターにも当てていけるのでより努力を活かしやすくなった。
   −
=== 単独作品 ===
+
=== Scramble Commanderシリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦64]]
+
;[[スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd]]
:[[トッド・ギネス|トッド]]と[[シルキー・マウ|シルキー]]を仲間にするためには彼女の撃墜数が鍵になるので、入手のためには彼女で率先して撃墜しなければならない。今回から初登場の[[合体攻撃]]ツインオーラアタックのため、ショウとペアで出撃する場合が多い。しかも、恋愛補正が入るので、攻撃力は非常に高い。ただし、[[集中]]が無いのが痛い。[[努力]]持ちなので、レベルが追いつかなくなることだけは無い。中盤の分岐ではショウと共に不器用な恋心を見せる場面も。
+
:
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
+
 
:[[ダンバイン]]に乗る。
+
=== VXT三部作 ===
 
;[[スーパーロボット大戦X]]
 
;[[スーパーロボット大戦X]]
 
:顔アイコンやインターミッションでのグラフィックが非常に美人になった。また世界観から[[神聖ブリタニア帝国|ブリタニア]]出身となっている。
 
:顔アイコンやインターミッションでのグラフィックが非常に美人になった。また世界観から[[神聖ブリタニア帝国|ブリタニア]]出身となっている。
88行目: 84行目:  
:参戦は治安維持隊ルート第20話にてショウと共に参戦。乗機は最初からダンバイン。
 
:参戦は治安維持隊ルート第20話にてショウと共に参戦。乗機は最初からダンバイン。
 
:本作ではショウが[[ヴェルビン]]に乗り換えるため、空いたビルバインを引き継いで戦わせる場合が多いと思われる。
 
:本作ではショウが[[ヴェルビン]]に乗り換えるため、空いたビルバインを引き継いで戦わせる場合が多いと思われる。
 +
 +
=== 単独作品 ===
 +
;[[スーパーロボット大戦64]]
 +
:[[トッド・ギネス|トッド]]と[[シルキー・マウ|シルキー]]を仲間にするためには彼女の撃墜数が鍵になるので、入手のためには彼女で率先して撃墜しなければならない。今回から初登場の[[合体攻撃]]ツインオーラアタックのため、ショウとペアで出撃する場合が多い。しかも、恋愛補正が入るので、攻撃力は非常に高い。ただし、[[集中]]が無いのが痛い。[[努力]]持ちなので、レベルが追いつかなくなることだけは無い。中盤の分岐ではショウと共に不器用な恋心を見せる場面も。
 +
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
 +
:[[ダンバイン]]に乗る。
    
=== 関連作品 ===
 
=== 関連作品 ===
5,391

回編集