差分

3 バイト追加 、 2019年5月20日 (月) 15:08
35行目: 35行目:     
== 登場作品 ==
 
== 登場作品 ==
=== 単独作品 ===
+
=== VXT三部作 ===
 
;[[スーパーロボット大戦V]]
 
;[[スーパーロボット大戦V]]
 
:初登場作品。最初から[[エグゼブ|ミスターX]]の支援を受けているため原作と異なり資金難ではないらしく、量産したロボットに名無しのウォルフガング部下が終盤まで搭乗している。また、今回は[[ホイ・コウ・ロウ]]、[[ショーグン・ミフネ]]、[[カトリーヌ・ビトン]]らと「[[デンジャラスゴールド同盟]]」を結成する。
 
:初登場作品。最初から[[エグゼブ|ミスターX]]の支援を受けているため原作と異なり資金難ではないらしく、量産したロボットに名無しのウォルフガング部下が終盤まで搭乗している。また、今回は[[ホイ・コウ・ロウ]]、[[ショーグン・ミフネ]]、[[カトリーヌ・ビトン]]らと「[[デンジャラスゴールド同盟]]」を結成する。
42行目: 42行目:  
:今作でも資金難の様子は見られないほか、他の犯罪者たちと「ブラックダイヤモンド連合」を結成する。また、本作では彼が[[大阪次郎]]のかつての同僚だった伴である可能性について触れられている。終盤のボーナスシナリオ「大地に生きる」では、元BD連合の面々と共に味方として使用可能。
 
:今作でも資金難の様子は見られないほか、他の犯罪者たちと「ブラックダイヤモンド連合」を結成する。また、本作では彼が[[大阪次郎]]のかつての同僚だった伴である可能性について触れられている。終盤のボーナスシナリオ「大地に生きる」では、元BD連合の面々と共に味方として使用可能。
 
;[[スーパーロボット大戦T]]
 
;[[スーパーロボット大戦T]]
:本作では初登場時に'''[[ゾンダー人間]]にされて'''登場する。一時は[[UND]]に身を寄せていたが、木星での戦いで[[T3]]に投降する。
+
:本作では初登場時に'''[[ゾンダー人間]]にされている'''。一時は[[UND]]に身を寄せていたが、木星での戦いで[[T3]]に投降する。
:また、本編開始前に何者かの依頼(恐らくは[[カギ爪の男の集団]]の可能性が高い)を受け、密かに[[DG細胞]]に関する研究を行っており<ref>本作では国際条約により、[[ライゾウ・カッシュ]]博士管理下以外での研究は禁止されている為、立派な犯罪</ref>)、それに関連して[[ゲッター線]]の「可能性」を見出す。
+
:また、本編開始前に何者かの依頼(恐らくは[[カギ爪の男の集団]]の可能性が高い)を受け、密かに[[DG細胞]]に関する研究を行っており<ref>本作では国際条約により、[[ライゾウ・カッシュ]]博士管理下以外での研究は禁止されている為、立派な犯罪である。</ref>、それに関連して[[ゲッター線]]の「可能性」を見出す。
    
== パイロットステータス ==
 
== パイロットステータス ==
10,733

回編集