25行目:
25行目:
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
−
=== 単独作品 ===
+
=== VXT三部作 ===
;[[スーパーロボット大戦X]]
;[[スーパーロボット大戦X]]
:初登場作品。復活の経緯は違えど、原作同様[[幻神丸]]と共にパワーアップして登場する。
:初登場作品。復活の経緯は違えど、原作同様[[幻神丸]]と共にパワーアップして登場する。
:[[戦神丸]]と同様に移動力と射程は強化パーツで補いたいところ。
:[[戦神丸]]と同様に移動力と射程は強化パーツで補いたいところ。
:野牛シバラク流火炎×の字斬りは10段階改造にカスタムボーナスを加えれば攻撃力6400となかなかのものだが、武装に[[サイズ差補正無視]]の効果がないため、[[剣部シバラク|シバラク]]の[[特殊スキル]]養成は必須。
:野牛シバラク流火炎×の字斬りは10段階改造にカスタムボーナスを加えれば攻撃力6400となかなかのものだが、武装に[[サイズ差補正無視]]の効果がないため、[[剣部シバラク|シバラク]]の[[特殊スキル]]養成は必須。
−
:高水準の運動性に目が行きがちだが、装甲値も10段階改造で2650と[[マジンガーZ|ダブル]][[グレートマジンガー|マジンガー]]に迫るほど。
:高水準の運動性に目が行きがちだが、装甲値も10段階改造で2650と[[マジンガーZ|ダブル]][[グレートマジンガー|マジンガー]]に迫るほど。
−
:HP、装甲値をしっかり改造することで、[[剣部シバラク|シバラク]]の防御の高さも相まってサイズSのユニットとは思えない程の耐久力を見せる。
+
:HP、装甲値をしっかり改造することで、シバラクの防御の高さも相まってサイズSのユニットとは思えない程の耐久力を見せる。
:通常のリアル系ユニットのように運動性を重点的に改造した回避特化の運用より、多少の被弾を前提としてバランス良く改造するのがオススメ。
:通常のリアル系ユニットのように運動性を重点的に改造した回避特化の運用より、多少の被弾を前提としてバランス良く改造するのがオススメ。
−
:[[剣部シバラク|シバラク]]がデフォルトで底力レベル7を習得しているため、ある程度ダメージを受ければ回避率・命中率・防御力・クリティカル率に高い補正を得られる。
+
:シバラクがデフォルトで底力L7を習得しているため、ある程度ダメージを受ければ回避率・命中率・防御力・クリティカル率に高い補正を得られる。
−
:特にクリティカル率は[[剣部シバラク|シバラク]]の技量、[[見切り]]レベル3(+15%)、エースボーナス(+20%)、カスタムボーナス(+30%)と補正が凄まじく、さらに底力が発動すればあらゆる攻撃がクリティカルとなるため、数値以上の攻撃力を発揮することが出来る。
+
:特にクリティカル率はシバラクの技量、[[見切り]]L3(+15%)、エースボーナス(+20%)、カスタムボーナス(+30%)と補正が凄まじく、さらに底力が発動すればあらゆる攻撃がクリティカルとなるため、数値以上の攻撃力を発揮することが出来る。
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==