差分

3 バイト追加 、 2019年5月19日 (日) 08:50
編集の要約なし
33行目: 33行目:  
:初登場作品。エルドラの[[脱力]]、[[覚醒]]要員。原作の最終決戦の描写からしっかりと[[覚醒]]を覚える。原作通り当初は眠っているが、その状態でも精神コマンドは使える。原作最終決戦の途中からずっと起きているようになる。
 
:初登場作品。エルドラの[[脱力]]、[[覚醒]]要員。原作の最終決戦の描写からしっかりと[[覚醒]]を覚える。原作通り当初は眠っているが、その状態でも精神コマンドは使える。原作最終決戦の途中からずっと起きているようになる。
   −
=== 単独作品 ===
+
=== VXT三部作 ===
 
;[[スーパーロボット大戦T]]
 
;[[スーパーロボット大戦T]]
 
:エルドラソウルのサブパイロット。オリジナルキャストの田口昂氏が既に故人であるため、島田敏氏が代役を務める。
 
:エルドラソウルのサブパイロット。オリジナルキャストの田口昂氏が既に故人であるため、島田敏氏が代役を務める。
 
:演出上仕方ないのだが、戦闘では'''ダンガンボンバディーロを発動するたびに起きる'''。他にも全員で叫ぶ所でも起きてはいるらしい(代役の島田氏の声が際立つのでわかりやすい)。
 
:演出上仕方ないのだが、戦闘では'''ダンガンボンバディーロを発動するたびに起きる'''。他にも全員で叫ぶ所でも起きてはいるらしい(代役の島田氏の声が際立つのでわかりやすい)。
 
:シナリオ中ではいつも通り寝ているが、第51話である条件を満たすと[[隠し要素/T|目を覚まして覚醒する。]]
 
:シナリオ中ではいつも通り寝ているが、第51話である条件を満たすと[[隠し要素/T|目を覚まして覚醒する。]]
:ちなみに51話覚醒時とサイドプランシナリオでの一人称は「ワシ」で語尾に「~じゃ」と付けるなど、原作と異なった老人然とした口調となっており、違和感が拭えない。
+
:ちなみに第51話覚醒時とサイドプランシナリオでの一人称は「ワシ」で語尾に「~じゃ」と付けるなど、原作と異なった老人然とした口調となっており、違和感が拭えない。
 
:他の起きている場面では原作と変わらない口調のため、恐らくこの会話テキストを担当したライターのミス。
 
:他の起きている場面では原作と変わらない口調のため、恐らくこの会話テキストを担当したライターのミス。
  
匿名利用者