97行目:
97行目:
:そのほか、『[[機動戦士ガンダムAGE|ガンダムAGE]]』の[[ジラード・スプリガン|ジラード]]と交流を深め、彼女の説得イベントにも大きく関わるというクロスオーバーもあり、存在感はかなり大きい。
:そのほか、『[[機動戦士ガンダムAGE|ガンダムAGE]]』の[[ジラード・スプリガン|ジラード]]と交流を深め、彼女の説得イベントにも大きく関わるというクロスオーバーもあり、存在感はかなり大きい。
−
=== 単独作品 ===
+
=== VXT三部作 ===
−
;[[スーパーロボット大戦MX]]
−
:劇場版設定。度々[[NPC]]として登場。火星の後継者との決着でスポット参戦し、その後終盤で仲間に。本人も[[ブラックサレナ]]も強いのだが、合体攻撃を持つリアル系のユニットに攻撃力で劣ることと、仲間になるのが遅すぎるのがネック。[[ナデシコC]]が電童のゼロによって沈められそうになったとき、[[ボソンジャンプ]]で不意をつき助けに来た。仲間になった後はルリを含めた[[ナデシコC]]の面々とさえ'''全く'''会話が無く、当然ナデシコ以外の自軍キャラとも'''一切会話しておらず'''、[[竜崎一矢]]のように終盤までアキトの事を気に掛けてくれる者とですら直接的な交流は皆無という有様。最終戦まで息をつく暇がない展開だったため仕方ない気はするが…。
−
:EDではヒューゴと同様手術によって体は完全に治り、ユリカの元へ帰還するハッピーエンドとなる。
−
;[[スーパーロボット大戦Card Chronicle]]
−
:今作は終始TV版設定。
;[[スーパーロボット大戦V]]
;[[スーパーロボット大戦V]]
:劇場版設定。『MX』以来の音声の新規収録が行われた。
:劇場版設定。『MX』以来の音声の新規収録が行われた。
110行目:
105行目:
:困難ルートEDでは味覚を取り戻し、ユリカと屋台のラーメン屋を営んでいるが、そこでも(接客はユリカがするとはいえ)'''黒衣を着たままである'''。そして'''当然突っ込まれた'''(一応本作では、例の黒衣は正常に機能しない五感の補助用ということになっているらしいが……)。
:困難ルートEDでは味覚を取り戻し、ユリカと屋台のラーメン屋を営んでいるが、そこでも(接客はユリカがするとはいえ)'''黒衣を着たままである'''。そして'''当然突っ込まれた'''(一応本作では、例の黒衣は正常に機能しない五感の補助用ということになっているらしいが……)。
:パイロットとしての能力は高いが精神コマンド「[[集中]]」を習得しないため、早めに被弾させて底力を発動させると安定する。
:パイロットとしての能力は高いが精神コマンド「[[集中]]」を習得しないため、早めに被弾させて底力を発動させると安定する。
−
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
−
:劇場版設定で限定参戦。ボイスつきのパイロットパーツが入手可能。
;[[スーパーロボット大戦T]]
;[[スーパーロボット大戦T]]
:劇場版設定。音声も新規収録された。
:劇場版設定。音声も新規収録された。
:今回は歴代最速の4話からの参戦となるが、第8話クリア後に離脱し、復帰は第15話となる。しかも、4話では話の流れで無理やり誘われる形ではなく、'''自分から売り込みに行く'''という非常に珍しいパターンで参戦する。同じ「黒衣の復讐鬼」であるヴァンとは絡みが非常に多く、両作を知っていると思わず涙を誘うシーンも。
:今回は歴代最速の4話からの参戦となるが、第8話クリア後に離脱し、復帰は第15話となる。しかも、4話では話の流れで無理やり誘われる形ではなく、'''自分から売り込みに行く'''という非常に珍しいパターンで参戦する。同じ「黒衣の復讐鬼」であるヴァンとは絡みが非常に多く、両作を知っていると思わず涙を誘うシーンも。
:なお、もはやお約束と化した感はあるが'''今回も黒衣を着たまま「ぼすらーめん」で働くEDを迎えた'''。
:なお、もはやお約束と化した感はあるが'''今回も黒衣を着たまま「ぼすらーめん」で働くEDを迎えた'''。
+
+
=== 単独作品 ===
+
;[[スーパーロボット大戦MX]]
+
:劇場版設定。度々[[NPC]]として登場。火星の後継者との決着でスポット参戦し、その後終盤で仲間に。本人も[[ブラックサレナ]]も強いのだが、合体攻撃を持つリアル系のユニットに攻撃力で劣ることと、仲間になるのが遅すぎるのがネック。[[ナデシコC]]が電童のゼロによって沈められそうになったとき、[[ボソンジャンプ]]で不意をつき助けに来た。仲間になった後はルリを含めた[[ナデシコC]]の面々とさえ'''全く'''会話が無く、当然ナデシコ以外の自軍キャラとも'''一切会話しておらず'''、[[竜崎一矢]]のように終盤までアキトの事を気に掛けてくれる者とですら直接的な交流は皆無という有様。最終戦まで息をつく暇がない展開だったため仕方ない気はするが…。
+
:EDではヒューゴと同様手術によって体は完全に治り、ユリカの元へ帰還するハッピーエンドとなる。
+
;[[スーパーロボット大戦Card Chronicle]]
+
:今作は終始TV版設定。
+
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
+
:劇場版設定で限定参戦。ボイスつきのパイロットパーツが入手可能。
== パイロットステータス ==
== パイロットステータス ==
143行目:
145行目:
;[[スーパーロボット大戦W|W]]
;[[スーパーロボット大戦W|W]]
:'''[[集中]]、[[ひらめき]]、[[必中]]、[[熱血]]、[[覚醒]]、[[魂]]'''
:'''[[集中]]、[[ひらめき]]、[[必中]]、[[熱血]]、[[覚醒]]、[[魂]]'''
+
;[[スーパーロボット大戦V|V]]
+
:'''[[不屈]]、[[加速]]、[[直感]]、[[気迫]]、[[魂]]、[[愛]]'''
;[[スーパーロボット大戦MX|MX]]([[スーパーロボット大戦MX PORTABLE|PORTABLE]])
;[[スーパーロボット大戦MX|MX]]([[スーパーロボット大戦MX PORTABLE|PORTABLE]])
:'''[[ひらめき]]、[[集中]]、[[鉄壁]]、[[必中]]、[[魂]]、[[愛]]'''
:'''[[ひらめき]]、[[集中]]、[[鉄壁]]、[[必中]]、[[魂]]、[[愛]]'''
−
;[[スーパーロボット大戦V|V]]
−
:'''[[不屈]]、[[加速]]、[[直感]]、[[気迫]]、[[魂]]、[[愛]]'''
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
167行目:
169行目:
;[[スーパーロボット大戦W|W]]
;[[スーパーロボット大戦W|W]]
:'''[[撃ち落とし]]、[[IFS]]、[[カウンター]]、[[底力]]L8、[[マルチコンボ]]L2'''
:'''[[撃ち落とし]]、[[IFS]]、[[カウンター]]、[[底力]]L8、[[マルチコンボ]]L2'''
+
;[[スーパーロボット大戦V|V]]
+
:'''[[IFS]]、[[底力]]L9、[[ダッシュ]]、[[サイズ差補正無視]]L2'''
;[[スーパーロボット大戦MX|MX]]
;[[スーパーロボット大戦MX|MX]]
:'''[[A級ジャンパー]]、[[リベンジ]]、[[闘争心]]、[[戦意高揚]]'''
:'''[[A級ジャンパー]]、[[リベンジ]]、[[闘争心]]、[[戦意高揚]]'''
−
;[[スーパーロボット大戦V|V]]
−
:'''[[IFS]]、[[底力]]L9、[[ダッシュ]]、[[サイズ差補正無視]]L2'''
=== 固有[[エースボーナス]] ===
=== 固有[[エースボーナス]] ===