差分

36 バイト追加 、 2019年5月18日 (土) 20:10
86行目: 86行目:  
:中盤のシナリオ「ジュピター・ミラージュ」から登場。同シナリオでは[[ガンダムMk-III]]に乗っている。[[カイラスギリー]]攻略ルートに進むとデフォルトの乗機がない。撃墜数が[[フルアーマーΖΖガンダム]]のフラグに関わる。能力的には可も不可もなく、リアル系が弱いバランスなのでかなり辛い。珍しくサポート系精神を覚えるが、かなり終盤。
 
:中盤のシナリオ「ジュピター・ミラージュ」から登場。同シナリオでは[[ガンダムMk-III]]に乗っている。[[カイラスギリー]]攻略ルートに進むとデフォルトの乗機がない。撃墜数が[[フルアーマーΖΖガンダム]]のフラグに関わる。能力的には可も不可もなく、リアル系が弱いバランスなのでかなり辛い。珍しくサポート系精神を覚えるが、かなり終盤。
 
:ストーリー上での台詞は結構あるものの、[[ニュータイプ]]絡みではなく普通の女の子キャラとしてのものばかり。そのくせ[[エンジェル・ハイロゥ]]のイベントでは出撃不能になってしまう。
 
:ストーリー上での台詞は結構あるものの、[[ニュータイプ]]絡みではなく普通の女の子キャラとしてのものばかり。そのくせ[[エンジェル・ハイロゥ]]のイベントでは出撃不能になってしまう。
 +
 +
=== VXT三部作 ===
 +
;[[スーパーロボット大戦V]]
 +
:最初は[[Ζガンダム]]に乗るが、第36話以降はシナリオでは[[リ・ガズィ]]に乗ると言及されているが、実際は現時点で乗っている機体に乗ったままなので、Ζガンダムのままだと乗っていない状態になっているので注意。分岐シナリオからの合流時にはちゃんとリ・ガズィに乗っている。
 +
;[[スーパーロボット大戦X]]
 +
:序盤はΖにジュドーが乗る珍しい展開なので、初期機体はリ・ガズィ。ジュドーがΖΖに復帰すると、再びΖに乗ることになる。中盤のカミーユの復帰時にΖを降り、その後はまたリ・ガズィに戻る。歴代の中でも搭乗機体の入れ替わりが激しい部類。
 +
:やはり能力的には中堅程度だが、グレミーのフラグに関係するため、ある程度の強化は必要。
 +
:エースボーナスを本気で活用するには本人の援護攻撃を最大まで養成し、戦艦を含んだ密集陣形を組んで任意の機体を複数回行動できる態勢が望ましい。共通ルート第36話で[[クリス]]を延々攻撃する時がほぼ唯一にして最大の機会となる。
 +
;[[スーパーロボット大戦T]]
 +
:宇宙ルート第12話で参戦。
    
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
96行目: 106行目:  
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
 
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
 
:Ζガンダムに搭乗。
 
:Ζガンダムに搭乗。
;[[スーパーロボット大戦V]]
  −
:最初は[[Ζガンダム]]に乗るが、36話以降はシナリオでは[[リ・ガズィ]]に乗ると言及されているが、実際は現時点で乗ってる機体に乗ったままなので、Ζガンダムのままだと乗っていない状態になっているので注意。分岐シナリオからの合流時にはちゃんとリ・ガズィに乗っている。
  −
;[[スーパーロボット大戦X]]
  −
:序盤はZにジュドーが乗る珍しい展開なので、初期機体はリ・ガズィ。ジュドーがZZに復帰すると、再びZに乗ることになる。中盤のカミーユの復帰時にZを降り、その後はまたリ・ガズィに戻る。歴代の中でも搭乗機体の入れ替わりが激しい部類。
  −
:やはり能力的には中堅程度だが、グレミーのフラグに関係するため、ある程度の強化は必要。
  −
:エースボーナスを本気で活用するには本人の援護攻撃を最大まで養成し、戦艦を含んだ密集陣形を組んで任意の機体を複数回行動できる態勢が望ましい。共通ルート36話で[[クリス]]を延々攻撃する時がほぼ唯一にして最大の機会となる。
  −
;[[スーパーロボット大戦T]]
  −
:宇宙ルート第12話で参戦。
      
== パイロットステータス ==
 
== パイロットステータス ==
10,730

回編集