差分

173 バイト除去 、 2019年5月18日 (土) 14:17
編集の要約なし
45行目: 45行目:  
戦いの中でセフィーロに対する想いが強くなっていったことで柱候補の一人となる。最終的にもう一人の柱候補であった[[イーグル・ビジョン|イーグル]]の戦死後、セフィーロ全ての人々の想いを受けて[[デボネア]]を倒し、新たな柱となるが、柱システムの崩壊を願ったことでセフィーロを新生させる。その後[[ランティス]]に想いを告げ、東京へ帰還した。
 
戦いの中でセフィーロに対する想いが強くなっていったことで柱候補の一人となる。最終的にもう一人の柱候補であった[[イーグル・ビジョン|イーグル]]の戦死後、セフィーロ全ての人々の想いを受けて[[デボネア]]を倒し、新たな柱となるが、柱システムの崩壊を願ったことでセフィーロを新生させる。その後[[ランティス]]に想いを告げ、東京へ帰還した。
   −
漫画では[[モコナ|セフィーロの創造主]]によりイーグルと共に時間の静止した東京へ飛ばされ、一騎打ちの末に新たな柱となるが、創造主に柱システムの欠陥を諭して柱システムを崩壊させた。その後は自由に地球とセフィーロを行き来する生活を送っており、ランティスから「誰と結婚したいのか」と聞かれてランティスとイーグルと答えている<ref>その後好きな人全員と答えているが、結婚は二人でするものとは分かっているらしい。結婚することは家族になるということでもあるため、「好きな人みんなと家族になりたい」という意味で言ったのかもしれない。また、漫画での光・ランティス・イーグルの三角関係は三者三様に大切に思い合う形で優劣をつけないまま完結しており、作中でどちらかを選ぶという選択肢は描かれていない。</ref>。
+
漫画では[[モコナ|セフィーロの創造主]]によりイーグルと共に時間の静止した東京へ飛ばされ、一騎打ちの末に新たな柱となるが、創造主に柱システムの欠陥を諭して柱システムを崩壊させた。その後は自由に地球とセフィーロを行き来する生活を送っており、ランティスからプロポーズまがいの言葉を送られているが……(迷台詞参照)。
    
[[OVA]]では、ミッション系の中学3年生であり、新体操部に所属している。
 
[[OVA]]では、ミッション系の中学3年生であり、新体操部に所属している。
94行目: 94行目:  
;[[ランティス]]
 
;[[ランティス]]
 
:第二章から登場したザガートの弟。彼の持つ優しさに少しずつ惹かれていく一方で、「兄のザガートとその愛する人のエメロードを殺した自分を恨んでいるはずだ」と思っていた。ランティス本人には光及び魔法騎士を恨む気は全くなく、最終的に相思相愛になる。
 
:第二章から登場したザガートの弟。彼の持つ優しさに少しずつ惹かれていく一方で、「兄のザガートとその愛する人のエメロードを殺した自分を恨んでいるはずだ」と思っていた。ランティス本人には光及び魔法騎士を恨む気は全くなく、最終的に相思相愛になる。
:原作では光はイーグルにも心が揺れている為か、彼への想いをいまいち自覚しきれていない。
+
:原作では光はイーグルにも心が揺れている為か、彼への想いをいまいち自覚しきれておらず、作中でどちらかを選ぶという選択肢は描かれていない。
 
:アニメではノヴァの存在によって、自身の彼へ抱く感情が恋であると明確に認識しており、最終回にてはっきりとその想いを告げている。
 
:アニメではノヴァの存在によって、自身の彼へ抱く感情が恋であると明確に認識しており、最終回にてはっきりとその想いを告げている。
   198行目: 198行目:  
:第1巻のオマケ漫画より。台詞だけならまともだが、'''このときの光は、ほぼ眠ったままで海を叩き起こすと手を引っ張って外に出ようとしており、それを海が止めようとしている状態'''だったりする。そこへ、'''やはり眠ったままの風がやって来て海の脇腹をくすぐりだす'''というカオスな状況に。翌朝、海が寝不足でフラフラになったのは言うまでもない。
 
:第1巻のオマケ漫画より。台詞だけならまともだが、'''このときの光は、ほぼ眠ったままで海を叩き起こすと手を引っ張って外に出ようとしており、それを海が止めようとしている状態'''だったりする。そこへ、'''やはり眠ったままの風がやって来て海の脇腹をくすぐりだす'''というカオスな状況に。翌朝、海が寝不足でフラフラになったのは言うまでもない。
 
;「ランティスとイーグル!」
 
;「ランティスとイーグル!」
:『2』最終回にて地球の言葉で光に告白しようとしたランティスに、光は『結婚』のことを教える。そしてランティスから「ケッコンしたいやつはいるのか?」と聞かれると、屈託のない笑顔でこう返答した。
+
:『2』最終回にて地球の言葉で光に告白しようとしたランティスに、光は『結婚』のことを教える。そしてランティスから「ケッコンしたいやつはいるのか?」と聞かれると、屈託のない笑顔でこう返答した。原作の光は『大好きなみんなの中の一人』という意識が強い為か、自分の彼への想いが『恋』だと自覚している場面はなく、アニメに比べると恋愛がよくわかっていないことからこう発言したと思われる。ランティスはこれを聞き一瞬固まるが、皆を心から大切に思う光を見て微笑み返している。
:原作の光は『大好きなみんなの中の一人』という意識が強い為か、自分の彼への想いが『恋』だと自覚している場面はなく、アニメに比べると恋愛がよくわかっていないことからこう発言したと思われる。ランティスはこれを聞き一瞬固まるが、皆を心から大切に思う光を見て微笑み返している。
   
:ファンに「'''伝説の二股エンド'''」と呼ばれるトンデモ発言。しかし、原作者のCLAMPが「幸せは人それぞれで周りに合わせる必要はない」という価値観を持っていること、互いを思いやっている光とランティスとイーグルの特殊な関係性からも、'''光が純粋に三人で一組の伴侶だと思っているがゆえの正真正銘の三人婚宣言'''と読み取ることも可能。
 
:ファンに「'''伝説の二股エンド'''」と呼ばれるトンデモ発言。しかし、原作者のCLAMPが「幸せは人それぞれで周りに合わせる必要はない」という価値観を持っていること、互いを思いやっている光とランティスとイーグルの特殊な関係性からも、'''光が純粋に三人で一組の伴侶だと思っているがゆえの正真正銘の三人婚宣言'''と読み取ることも可能。
:もっとも「ケッコンとは二人とするものなのか?」というランティスの問いには'''首を横に振っている'''為、『もし結婚するならどんな人が理想か』という答えとして返した可能性もある。
+
:もっとも「ケッコンとは二人とするものなのか?」というランティスの問いには'''首を横に振っている'''為、結婚は二人でするものとは分かっているらしい。『もし結婚するならどんな人が理想か』という答えとして返した可能性もある。<ref>その後全員が好きな人と答えているが、結婚することは家族になるということでもあるため、「好きな人みんなと家族になりたい」という意味で言ったのかもしれない。</ref>。
    
== スパロボシリーズの名台詞 ==
 
== スパロボシリーズの名台詞 ==
375

回編集