差分

22 バイト追加 、 2019年5月18日 (土) 10:26
144行目: 144行目:  
:なお、『UC』しか宇宙世紀作品が参戦していないため、正確に言えばジェガンD型であると思われる。
 
:なお、『UC』しか宇宙世紀作品が参戦していないため、正確に言えばジェガンD型であると思われる。
   −
=== 単独作品 ===
+
=== VXT三部作 ===
;[[スーパーロボット大戦64]]
  −
:スーパー系主人公の場合は序盤に[[ルー・ルカ]]が、リアル系主人公の場合は序盤後期に[[エマ・シーン]]が自軍に加わる際に乗ってくる。中盤に入りかかる頃で[[コウ・ウラキ]]も初登場時に乗っているが、こちらは入手できない。また、ゲリラの乗るジェガン(と[[ザク]])が[[衝撃のアルベルト]]に'''素手で粉砕される'''イベントがある。
   
;[[スーパーロボット大戦V]]
 
;[[スーパーロボット大戦V]]
 
:敵としてゼネラル・レビル配備型のA2型が、自軍ユニットとして[[ジェガン (エコーズ仕様)|エコーズ仕様]]が登場。通常機はマップアイコンのみ。
 
:敵としてゼネラル・レビル配備型のA2型が、自軍ユニットとして[[ジェガン (エコーズ仕様)|エコーズ仕様]]が登場。通常機はマップアイコンのみ。
158行目: 156行目:  
:但し、[[エル・ビアンノ|エル]]の乗っていた機体は次のシナリオで[[ΖΖガンダム]]に改造値を引き継ぎ消滅する(エル自身はジュドーが借りていたMK-IIのパイロットに復帰する)ため、結果的に後者2機の入手になる。
 
:但し、[[エル・ビアンノ|エル]]の乗っていた機体は次のシナリオで[[ΖΖガンダム]]に改造値を引き継ぎ消滅する(エル自身はジュドーが借りていたMK-IIのパイロットに復帰する)ため、結果的に後者2機の入手になる。
 
:前作を意識してか、入手時[[アストナージ・メドッソ|アストナージ]]が「何百年後も名機として称えられそうな予感がする」と評する場面がある。
 
:前作を意識してか、入手時[[アストナージ・メドッソ|アストナージ]]が「何百年後も名機として称えられそうな予感がする」と評する場面がある。
 +
 +
=== 単独作品 ===
 +
;[[スーパーロボット大戦64]]
 +
:スーパー系主人公の場合は序盤に[[ルー・ルカ]]が、リアル系主人公の場合は序盤後期に[[エマ・シーン]]が自軍に加わる際に乗ってくる。中盤に入りかかる頃で[[コウ・ウラキ]]も初登場時に乗っているが、こちらは入手できない。また、ゲリラの乗るジェガン(と[[ザク]])が[[衝撃のアルベルト]]に'''素手で粉砕される'''イベントがある。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
11,676

回編集