49行目:
49行目:
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
:デスティニーに追加される、ザフトレッド・コンビネーションIとIIの召喚技に登場。相変わらず'''一発もBRがあたらない'''。
:デスティニーに追加される、ザフトレッド・コンビネーションIとIIの召喚技に登場。相変わらず'''一発もBRがあたらない'''。
−
−
=== Scramble Commanderシリーズ ===
−
;[[スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd]]
−
:初登場作品。シンが乗ってスポット参戦するも、それ以降はずっと敵。仲間になる時はルナマリアが搭乗している。なお、フリーダム撃墜はベルリンでの戦闘直後にイベントで起こる。
=== 携帯機シリーズ ===
=== 携帯機シリーズ ===
61行目:
57行目:
;[[スーパーロボット大戦UX]]
;[[スーパーロボット大戦UX]]
:引き続きこの形態のみ。他のSEED系ガンダム同様陸Bになり、エクスカリバーの演出ではこの形態のまま使用するようになった。[[シールド]]と[[VPS装甲]]を持つため序盤からいる機体の中では防御力が高く、VPS装甲で[[フェストゥム]]の[[同化]]を防げるため、やっかいな[[グレンデル型]]に有利に戦える。攻撃力は低めであり、シンは[[SEED]]技能で補えるが、ルナマリアが搭乗すると攻撃力の不足が途端に浮き彫りになる。ただし、デスティニーガンダムとの合体攻撃が追加されたため、最大火力はそう低くはない。
:引き続きこの形態のみ。他のSEED系ガンダム同様陸Bになり、エクスカリバーの演出ではこの形態のまま使用するようになった。[[シールド]]と[[VPS装甲]]を持つため序盤からいる機体の中では防御力が高く、VPS装甲で[[フェストゥム]]の[[同化]]を防げるため、やっかいな[[グレンデル型]]に有利に戦える。攻撃力は低めであり、シンは[[SEED]]技能で補えるが、ルナマリアが搭乗すると攻撃力の不足が途端に浮き彫りになる。ただし、デスティニーガンダムとの合体攻撃が追加されたため、最大火力はそう低くはない。
+
+
=== Scramble Commanderシリーズ ===
+
;[[スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd]]
+
:初登場作品。シンが乗ってスポット参戦するも、それ以降はずっと敵。仲間になる時はルナマリアが搭乗している。なお、フリーダム撃墜はベルリンでの戦闘直後にイベントで起こる。
+
+
=== VXT三部作 ===
+
;[[スーパーロボット大戦V]]
+
:今回も換装なし。エクスカリバーに[[バリア貫通]]が最初から付いている。
=== 単独作品 ===
=== 単独作品 ===
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
:2017年11月のイベント「悲しみのない世界」にてSSRブラスター、2018年2月のイベント「アイドル・オールサン!」の報酬でSSRアタッカー、2018年9月のイベント「それは、小さなキセキ」にて大器型SSRディフェンダーがそれぞれ登場。共にパイロットはルナマリア。
:2017年11月のイベント「悲しみのない世界」にてSSRブラスター、2018年2月のイベント「アイドル・オールサン!」の報酬でSSRアタッカー、2018年9月のイベント「それは、小さなキセキ」にて大器型SSRディフェンダーがそれぞれ登場。共にパイロットはルナマリア。
−
;[[スーパーロボット大戦V]]
−
:今回も換装なし。エクスカリバーに[[バリア貫通]]が最初から付いている。
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==