差分

179 バイト追加 、 2019年5月15日 (水) 23:43
マキシマムブレイク対応武器
1行目: 1行目:  
== 実弾系 ==
 
== 実弾系 ==
 
全て弾数制。OGSおよびOG外伝では[[特殊弾]]の装填が可能。OGシリーズのバリアは全属性かビーム属性のどちらかしかなく、耐ビーム系を備えた敵機体が多いこともあり、実弾系の方がビーム系より優位。
 
全て弾数制。OGSおよびOG外伝では[[特殊弾]]の装填が可能。OGシリーズのバリアは全属性かビーム属性のどちらかしかなく、耐ビーム系を備えた敵機体が多いこともあり、実弾系の方がビーム系より優位。
 +
 +
なお、'''(MB)'''は[[マキシマムブレイク]]対応武器。
    
=== P属性あり ===
 
=== P属性あり ===
;G・リボルヴァー
+
;G・リボルヴァー / '''(MB)'''
 
:[[R-1]]の武装。改造効率が良く命中率やクリティカル率も高いが、リボルバータイプの拳銃のため、弾数が少ない。
 
:[[R-1]]の武装。改造効率が良く命中率やクリティカル率も高いが、リボルバータイプの拳銃のため、弾数が少ない。
 
;M13ショットガン
 
;M13ショットガン
12行目: 14行目:  
:主に[[量産型ゲシュペンストMk-II]]や[[ビルトシュバイン]]がデフォルトで装備。基本攻撃力は低いが、改造費が安く、攻撃力の伸びが良く、弾数も多め。序盤に大量に手に入るこの武器を改造すると、雑魚を倒すのが楽。OG2では更に弾数増加と消費Wゲージ減少で性能アップ。[[ガンファイト]]を持つパイロットなら射程を延ばすことができるため、更に強力な武装になる。
 
:主に[[量産型ゲシュペンストMk-II]]や[[ビルトシュバイン]]がデフォルトで装備。基本攻撃力は低いが、改造費が安く、攻撃力の伸びが良く、弾数も多め。序盤に大量に手に入るこの武器を改造すると、雑魚を倒すのが楽。OG2では更に弾数増加と消費Wゲージ減少で性能アップ。[[ガンファイト]]を持つパイロットなら射程を延ばすことができるため、更に強力な武装になる。
 
:一方で立場的には量産機のメイン武装であるためか、アニメ『ディバイン・ウォーズ』での扱いは非常に悪かった。
 
:一方で立場的には量産機のメイン武装であるためか、アニメ『ディバイン・ウォーズ』での扱いは非常に悪かった。
;ツイン・マグナライフル
+
;ツイン・マグナライフル / '''(MB)'''
 
:[[R-GUN]]([[R-GUNパワード]])の武装。初期攻撃力が高いが、弾数が少なく改造費が高い。
 
:[[R-GUN]]([[R-GUNパワード]])の武装。初期攻撃力が高いが、弾数が少なく改造費が高い。
;フォトン・ライフルS
+
;フォトン・ライフルS / '''(MB)'''
 
:OG2ndから追加された武器で、P属性なしのフォトン・ライフルと同様の特徴をもつ。OGMDではエクスバイン・ガンナー及びボクサーが同名の武器を固定武装として持っており、ボクサーのものは射程が長い。
 
:OG2ndから追加された武器で、P属性なしのフォトン・ライフルと同様の特徴をもつ。OGMDではエクスバイン・ガンナー及びボクサーが同名の武器を固定武装として持っており、ボクサーのものは射程が長い。
 
;ブレード・レールガンL(OGDP以後)
 
;ブレード・レールガンL(OGDP以後)
 
:OGDPからの追加武器。[[ズィーガーリオン]]に先行実装された「ブレード・レールガン」をバイアネット(銃剣)タイプに改修した武器。改造費はそこそこで威力も低くはなく、射程も長い。[[ゲシュテルベン改]]が装備した場合は専用の演出が用意されており、'''換装武器初の機体カットイン'''が入る。
 
:OGDPからの追加武器。[[ズィーガーリオン]]に先行実装された「ブレード・レールガン」をバイアネット(銃剣)タイプに改修した武器。改造費はそこそこで威力も低くはなく、射程も長い。[[ゲシュテルベン改]]が装備した場合は専用の演出が用意されており、'''換装武器初の機体カットイン'''が入る。
;HG・リボルヴァー(OGMD以後)
+
;HG・リボルヴァー / '''(MB)'''
 
:OGMDからの追加武器。元は[[ART-1]]の武装として出たものが換装武器化したものだが、換装武器版が出た後もART-1は固定武装として持っており、そちらは威力や弾数が優れている。
 
:OGMDからの追加武器。元は[[ART-1]]の武装として出たものが換装武器化したものだが、換装武器版が出た後もART-1は固定武装として持っており、そちらは威力や弾数が優れている。
 
:[[マキシマムブレイク]]発動すると、一部機体にHG・リボルヴァーのアニメーションがなく(スタッフのミス)、何もない銃を構えながら撃っている姿はなんとも…。
 
:[[マキシマムブレイク]]発動すると、一部機体にHG・リボルヴァーのアニメーションがなく(スタッフのミス)、何もない銃を構えながら撃っている姿はなんとも…。
51行目: 53行目:  
;ガンレイピア(OG2以後)
 
;ガンレイピア(OG2以後)
 
:[[アシュセイヴァー]]の武装。OGS以後は移動後に使用可能なALLW武器。弾数制。OG2では強力だが、[[ヴァイサーガ]]との2択なのが痛いが、OG2.5以降では無条件で両立しているためアシュセイヴァー入手後に使用可能。なお、原作のAでは移動後使用不可。
 
:[[アシュセイヴァー]]の武装。OGS以後は移動後に使用可能なALLW武器。弾数制。OG2では強力だが、[[ヴァイサーガ]]との2択なのが痛いが、OG2.5以降では無条件で両立しているためアシュセイヴァー入手後に使用可能。なお、原作のAでは移動後使用不可。
;ハイパー・ビームキャノン(OG2以後)
+
;ハイパー・ビームキャノン / '''(MB)'''
 
:[[ヴァルシオーネ]]の武装。EN制で射程1~4。OG1とはほとんど別物。射撃武器には珍しく、OG2nd以降でも宇宙適応がS。
 
:[[ヴァルシオーネ]]の武装。EN制で射程1~4。OG1とはほとんど別物。射撃武器には珍しく、OG2nd以降でも宇宙適応がS。
 
:なお、[[POJ]]では'''まさかのプラーナ消費武器。'''[[ヴァルシオーネR]]のツインメガビームランチャーと性能が連動しているためではあるが、一体どういう仕組みなのだろうか…
 
:なお、[[POJ]]では'''まさかのプラーナ消費武器。'''[[ヴァルシオーネR]]のツインメガビームランチャーと性能が連動しているためではあるが、一体どういう仕組みなのだろうか…
;メガ・ビームライフル
+
;メガ・ビームライフル / '''(MB)'''
 
:序盤から多く手に入るが、M950マシンガンが強力な競合対象なので改造されにくい。ただし、弾数制で装弾数も多く、射程も2~4と長く、移動後に使用可能なので、改造すればそれなりに。[[シャドウミラー]]版の[[量産型ゲシュペンストMk-II]]は、固定武装として装備している。
 
:序盤から多く手に入るが、M950マシンガンが強力な競合対象なので改造されにくい。ただし、弾数制で装弾数も多く、射程も2~4と長く、移動後に使用可能なので、改造すればそれなりに。[[シャドウミラー]]版の[[量産型ゲシュペンストMk-II]]は、固定武装として装備している。
 
:アニメ『ディバイン・ウォーズ』ではまさかの'''バリア貫通武器'''としてM950マシンガンに代わって登場した。
 
:アニメ『ディバイン・ウォーズ』ではまさかの'''バリア貫通武器'''としてM950マシンガンに代わって登場した。
65行目: 67行目:  
;ハイパー・ビームライフルS
 
;ハイパー・ビームライフルS
 
:OG2ndから追加された全体攻撃武器。[[ビルトラプター・シュナーベル]]のハイパー・ビームライフル改とは同型。射程が長めでENを消費しないが、弾数が6と少なめ。
 
:OG2ndから追加された全体攻撃武器。[[ビルトラプター・シュナーベル]]のハイパー・ビームライフル改とは同型。射程が長めでENを消費しないが、弾数が6と少なめ。
;フォトン・ライフル
+
;フォトン・ライフル / '''(MB)'''
 
:[[ヒュッケバインMk-II]]や、一部[[ヒュッケバインMk-III]]のデフォルト装備。[[ビーム兵器]]だが、海適応がB。改造効率が良く、OG2では改造費が安価になった。弾数はOG1では8発だが、OG2では12発と多い。G・レールガンと比べると、弾数やフル改造時の威力の面で優れるが、射程や初期攻撃力の面で劣る。OG2ndでは、全地形適応Aかつ非ビーム属性になった。
 
:[[ヒュッケバインMk-II]]や、一部[[ヒュッケバインMk-III]]のデフォルト装備。[[ビーム兵器]]だが、海適応がB。改造効率が良く、OG2では改造費が安価になった。弾数はOG1では8発だが、OG2では12発と多い。G・レールガンと比べると、弾数やフル改造時の威力の面で優れるが、射程や初期攻撃力の面で劣る。OG2ndでは、全地形適応Aかつ非ビーム属性になった。
;マグナ・ビームライフル
+
;マグナ・ビームライフル / '''(MB)'''
 
:[[R-2]]([[R-2パワード]])の武装。攻撃力は中々だが、改造費が高いのがネック。弾数制。
 
:[[R-2]]([[R-2パワード]])の武装。攻撃力は中々だが、改造費が高いのがネック。弾数制。
 
:OG2ndとOGMDでは実弾とビーム両方のアビリティが乗るため、F属性持ちの換装武器の中では理論上最大のダメージを出せる。が、アスキー・メディアワークスのOG2nd攻略本の最大ダメージ企画では見落とされていた。
 
:OG2ndとOGMDでは実弾とビーム両方のアビリティが乗るため、F属性持ちの換装武器の中では理論上最大のダメージを出せる。が、アスキー・メディアワークスのOG2nd攻略本の最大ダメージ企画では見落とされていた。
3,313

回編集