差分

ページの作成:「{{登場メカ概要 | 外国語表記 = 外国語表記::Schwalbe Graze | 登場作品 = ガンダムシリーズ *{{登場作品 (メカ)|機動戦士ガンダ…」
{{登場メカ概要
| 外国語表記 = [[外国語表記::Schwalbe Graze]]
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]]
*{{登場作品 (メカ)|機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ}}
| デザイン = {{メカニックデザイン|海老川兼武}}
| 初登場SRW = [[スーパーロボット大戦DD]]
| SRWでの分類 = [[機体]]
}}

{{登場メカ概要
| タイトル = スペック
| 分類 = 高機動カスタム[[分類::モビルスーツ]]
| 生産形態 = カスタム機
| 型式番号 = [[型式番号::EB-05s]]
| 全長 = [[全長::18.1 m]]
| 重量 = [[重量::32.5 t]]
| 動力 = [[動力::エイハブ・リアクター]]
| 装甲材質 = ナノラミネートアーマー
| 原型機 = [[グレイズ]]
| 所属 = ギャラルホルン
| パイロット = マクギリス・ファリド<br />[[ガエリオ・ボードウィン]]<br />アイン・ダルトン<br />石動・カミーチェ
}}
'''シュヴァルベ・グレイズ'''は『[[機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ]]』の[[登場メカ]]。

== 概要 ==
[[グレイズ]]のエース仕様カスタム機。胴体こそ一般機と変わらないものの、肩や太腿、頭部の形状が変更されており、バックパックなどの各所に大型のバーニアが配置されているため見た目の印象は大きく異なる。その見た目通り機動力が大幅に向上しており、それゆえに精密な操縦が求められる。

前腕の形状も変更されているものの、一般機と共通のジョイントが設けられているため武装の互換性は保たれ、球体センサーの展開ギミックも残されている。

エース専用機のためカラーリングも個々に合わせたカラーに塗装されており、マクギリス機は青と紺、ガエリオ機は紫とライトパープルに塗装されている。武装も個人の好みに合わせてカスタムされるが、共通装備として左腕にワイヤークローが装備される。

後にガエリオ機はアインに、マクギリス機は石動に譲渡された。

== 登場作品と操縦者 ==
=== 単独作品 ===
;[[スーパーロボット大戦DD]]
:初登場作品。ツイッターにて先行公開された。

== 装備・機能 ==
=== 武装・[[必殺武器]] ===
;GR-W01 120mm25口径ライフル
:一般機と共通の主兵装。マクギリス機やアイン機が装備。
:;ショートバレルライフル
::銃身を換装したショートタイプのライフル。ランスの基部にもなっている。
;GR-H01 9.8mバトルアックス
:対MS戦用の白兵装備。
;GR-Es02 ワイヤークロー
:左腕に装備する有線射出式クロー。
;GR-Hs01 16.5mランス
:対MS戦用の突撃槍。ショートバレルライフルを基部にしているため、射撃能力も持つ。ガエリオ機が装備。
<!--=== [[特殊能力]] ===-->
<!--=== 移動タイプ ===-->
<!--=== [[サイズ]] ===;M:-->
<!--== 機体BGM ==-->
<!--== 対決・名場面 ==-->

== 関連機体 ==
;[[グレイズ]]
:基となった機体。
;[[ガンダム・バルバトス]]
:ガエリオ機のワイヤークローや腰部スラスターを奪って装備する。
<!--== 余談 ==-->

== 商品情報 ==
<amazon>B0129DWEJU</amazon><amazon>B017JT793K</amazon>

[https://p-bandai.jp/item/item-1000100777/ HG 1/144 シュヴァルベグレイズ(ガエリオ機)]
<!--== 脚注 ==-->
<references />
== 資料リンク ==
*[[GUNDAM:シュヴァルベ・グレイズ]]
{{ガンダムシリーズ}}
{{DEFAULTSORT:しゆうあるへ くれいす}}
[[Category:登場メカさ行]]
[[category:ガンダムシリーズの登場メカ]]
[[Category:機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ]]
3,268

回編集