差分

195 バイト追加 、 2019年4月28日 (日) 10:13
37行目: 37行目:  
『[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇|第2次Z破界篇]]』以降では、[[次元獣]]など一般兵クラスでも技量値の高い敵が頻出するため、本技能を活用するには相当量の技量値養成が必要となる点に注意。更に、ボス級のユニットのレベルが非常に高く設定されている(=技量値もかなり高い)場合が多いため、相手の再攻撃が実行されてしまう可能性に注意しておきたい。
 
『[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇|第2次Z破界篇]]』以降では、[[次元獣]]など一般兵クラスでも技量値の高い敵が頻出するため、本技能を活用するには相当量の技量値養成が必要となる点に注意。更に、ボス級のユニットのレベルが非常に高く設定されている(=技量値もかなり高い)場合が多いため、相手の再攻撃が実行されてしまう可能性に注意しておきたい。
   −
V以降の作品では技量値の差が30と更に上がった上、養成に必要であるTacPはステータスの養成以外でも使う用途が広い為に周回プレイでもなければ技量値まで養成する余裕がまず無く、1周目で習得させても他に技量値にボーナスが付くような要素がない限りは無駄に終わる事が多い。ただし、Tではエーストークで技量アップのスキルプログラムが入手できる場合もあるため、積み重ねれば1周目でも再攻撃を狙うことは現実的になった。
+
V以降の作品では技量値の差が30と更に上がった上、養成に必要であるTacPはステータスの養成以外でも使う用途が広い為に周回プレイでもなければ技量値まで養成する余裕がまず無く、1周目で習得させても他に技量値にボーナスが付くような要素がない限りは無駄に終わる事が多い。ただし、Tではエーストークで技量アップのスキルプログラムが入手できる場合もあるため、積み重ねれば1周目でも再攻撃を狙うことは現実的になった。ディンゴ&フロンティアセッターのサポーターコマンド「戦闘アシスト」も使えばマップクリアまで技量が+20されるので、更に狙いやすくなる。
    
=== [[スーパーロボット大戦OperationExtend]] ===
 
=== [[スーパーロボット大戦OperationExtend]] ===
匿名利用者