差分

102 バイト追加 、 2019年4月26日 (金) 17:55
編集の要約なし
96行目: 96行目:  
エルドラの名台詞は仲間同士の掛け合いが多いので、そのセリフは便宜上リーダーであるネロの項に記すことにする。
 
エルドラの名台詞は仲間同士の掛け合いが多いので、そのセリフは便宜上リーダーであるネロの項に記すことにする。
   −
;「レッツゴー! エルドラド!!」
+
;「レッツゴー! エルドラド!!」
 
:[[エルドラV]](もしくはエルドラIV)への合体コール。この叫びと共に往年の[[勇者シリーズ]]を髣髴とさせる合体バンクシーンが開始される。ちなみにエルドラド(エル・ドラード)とはスペイン語で黄金の人、または南アメリカにおける黄金郷の伝説(黄金郷そのものを指す場合にも用いられる)を表す言葉であり、この場合要するに「さあ、俺たちの見せ場だぜ」的な意味と思われる。
 
:[[エルドラV]](もしくはエルドラIV)への合体コール。この叫びと共に往年の[[勇者シリーズ]]を髣髴とさせる合体バンクシーンが開始される。ちなみにエルドラド(エル・ドラード)とはスペイン語で黄金の人、または南アメリカにおける黄金郷の伝説(黄金郷そのものを指す場合にも用いられる)を表す言葉であり、この場合要するに「さあ、俺たちの見せ場だぜ」的な意味と思われる。
 
;「悪いがやる事があるんだ。もし戻れなかったら、あんたからユキコや若い連中に伝えてくれ…すまなかったと」
 
;「悪いがやる事があるんだ。もし戻れなかったら、あんたからユキコや若い連中に伝えてくれ…すまなかったと」
 
:第3話、街に現れたブッチのヨロイを見て出撃を決め、その直前に保安官へと言葉を残す。
 
:第3話、街に現れたブッチのヨロイを見て出撃を決め、その直前に保安官へと言葉を残す。
;バリヨ「若いな、若造」<br/>ホセ「俺たちはそんなものが欲しいんじゃない」<br/>「そう。みんなの思い出さえ守れればそれだけで…」<br/>ホセ「それだけで…」<br/>バリヨ「それだけで…」<br/>''それだけでいいんだぁ!''」
+
;バリヨ「若いな、若造」<br/>ホセ「俺たちはそんなものが欲しいんじゃない」<br/>ネロ「そう。みんなの思い出さえ守れればそれだけで…」<br/>ホセ「それだけで…」<br/>バリヨ「それだけで…」<br/>ネロ「''それだけでいいんだぁ!''」
 
:同話、[[ブッチ]]にどうして馬鹿にされ続けてきた町を守ろうとするのか問われての返答。その答えは正しく[[勇者]]そのものである。
 
:同話、[[ブッチ]]にどうして馬鹿にされ続けてきた町を守ろうとするのか問われての返答。その答えは正しく[[勇者]]そのものである。
 
;ホセ「負けられないな」<br/>ネロ「ああ、いつもの事だ!」
 
;ホセ「負けられないな」<br/>ネロ「ああ、いつもの事だ!」
106行目: 106行目:  
;「くそぉ…酒、酒が…」
 
;「くそぉ…酒、酒が…」
 
:同話、アル中なので手が震えて照準が定まらない。ゲームでは被ダメージ時に言う。
 
:同話、アル中なので手が震えて照準が定まらない。ゲームでは被ダメージ時に言う。
;バリヨ「若造、進歩とは」<br/>ホセ「ヨロイと人の心の」<br/>「合体だ!!」
+
;バリヨ「若造、進歩とは」<br/>ホセ「ヨロイと人の心の」<br/>ネロ「合体だ!!」
 
:同話、「効率の悪いヨロイだ!進歩がない!」と馬鹿にしたブッチにこう返した。後に[[ヴァン]]もたどり着いた境地であり、老人たちはすでにその域に達していたのだと思われる。
 
:同話、「効率の悪いヨロイだ!進歩がない!」と馬鹿にしたブッチにこう返した。後に[[ヴァン]]もたどり着いた境地であり、老人たちはすでにその域に達していたのだと思われる。
 
;「お前もヨロイに迷ったんだろ? 罪を償ったら、また街の為に戻って来い」
 
;「お前もヨロイに迷ったんだろ? 罪を償ったら、また街の為に戻って来い」
112行目: 112行目:  
;「だれが合体システムをはずした奴なんぞに!」
 
;「だれが合体システムをはずした奴なんぞに!」
 
:第17話。[[ブッチ]]が[[合体]]システムをはずしたからその事でよく[[ホセ]]と喧嘩する。
 
:第17話。[[ブッチ]]が[[合体]]システムをはずしたからその事でよく[[ホセ]]と喧嘩する。
;「見よ! これが衝撃の二足歩行だ!!」
+
;「見よ! これが衝撃の二足歩行だ!!」
 
:第19話、[[エルドラV]]から[[エルドラソウル]]になって初の戦闘でお披露目した、二足歩行。
 
:第19話、[[エルドラV]]から[[エルドラソウル]]になって初の戦闘でお披露目した、二足歩行。
 
:『K』でもエルドラソウルの攻撃台詞として採用されている。
 
:『K』でもエルドラソウルの攻撃台詞として採用されている。
 
;「闇の中こそ正義が光る。かすかな灯火勇気にくべて、燃やせ漢の 「「大往生!」」 」
 
;「闇の中こそ正義が光る。かすかな灯火勇気にくべて、燃やせ漢の 「「大往生!」」 」
;「正義とキック、勇気とパンチがアミーゴだ! みんなのために帰ってきたぞ、受けよ無敵のこのパワー。鉄拳! 制裁! 「「エルドラ・ソウル!!」」
+
;「正義とキック、勇気とパンチがアミーゴだ! みんなのために帰ってきたぞ、受けよ無敵のこのパワー! 鉄拳! 制裁! 「「エルドラ・ソウル!!」」
 
:同話での前口上。[[プリシラ]]から「長すぎだって前口上!」と突っ込まれた通り、確かに長い。だがそれこそが勇者。ちなみにスパロボでは台詞こそ違うが、援護攻撃時にプリシラが言う他、合体攻撃時に[[ヴァン]]も言う。
 
:同話での前口上。[[プリシラ]]から「長すぎだって前口上!」と突っ込まれた通り、確かに長い。だがそれこそが勇者。ちなみにスパロボでは台詞こそ違うが、援護攻撃時にプリシラが言う他、合体攻撃時に[[ヴァン]]も言う。
 
;「あいつが宇宙から、帰ったらエルドラダンと名付けてやろう」
 
;「あいつが宇宙から、帰ったらエルドラダンと名付けてやろう」
 
:第23話、[[宇宙]]に行った[[ヴァン]]に言った台詞で、結局名付けれなかった(スパロボにて合体技で実現)。
 
:第23話、[[宇宙]]に行った[[ヴァン]]に言った台詞で、結局名付けれなかった(スパロボにて合体技で実現)。
 
;「世界のピンチを救うチャンスなど、そうそうあるもんじゃない。勇者の夢だ。正義の悲願だ。難しく考える必要はない。出来ることを精一杯やればいいのだ…」
 
;「世界のピンチを救うチャンスなど、そうそうあるもんじゃない。勇者の夢だ。正義の悲願だ。難しく考える必要はない。出来ることを精一杯やればいいのだ…」
;「誰に遠慮がいるもんか! 救ってしまおう世界を、我々の手で!!」
+
;「誰に遠慮がいるもんか! 救ってしまおう世界を、我々の手で!!」
 
:同話、カルメンが自分たちが[[カギ爪の男]]の[[幸せの時|最終計画]]を止める=そんなつもりではなかったのに世界を救う事になりそうとボヤいた直後に言った台詞。この台詞通り、みんなで世界を救うことになる。
 
:同話、カルメンが自分たちが[[カギ爪の男]]の[[幸せの時|最終計画]]を止める=そんなつもりではなかったのに世界を救う事になりそうとボヤいた直後に言った台詞。この台詞通り、みんなで世界を救うことになる。
;「正義に生まれ、正義に生きて、はや60年」<br/>ホセ「俺たちが真の勇者かどうか、今わかる」<br/>バリヨ「俺たちの武器は…」<br/>一同「[[勇気]]! [[正義]]! [[闘志]]!」<br/>カルロス「お楽しみは…」<br/>一同「これからだ!」<br/>「エルドラーファイト! GO!」<br/>一同「ア・ミーゴーッ!!」
+
;ネロ 「正義に生まれ、正義に生きて、はや60年」<br/>ホセ「俺たちが真の勇者かどうか、今わかる」<br/>バリヨ「俺たちの武器は…」<br/>一同「[[勇気]][[正義]][[闘志]]!」<br/>カルロス「お楽しみは…」<br/>一同「これからだ!」<br/>ネロ 「エルドラーファイト! GO!」<br/>一同「ア・ミーゴーッ!!」
:心折れかけた勇者たちが再び立ち上がった時の台詞。この後、[[ブラウニー]]と共に[[ブラッドクレイドル|101]]の大群に再び立ち向かった。
+
:第25話、心折れかけた勇者達が再び立ち上がった時の台詞。この後、[[ブラウニー]]と共に[[ブラッドクレイドル|101]]の大群に再び立ち向かった。
 
:『T』ではダンガンボンバディーロ使用時の台詞として採用された。
 
:『T』ではダンガンボンバディーロ使用時の台詞として採用された。
   133行目: 133行目:  
;「そんな奴も倒せんようなら破門にするぞ!」
 
;「そんな奴も倒せんようなら破門にするぞ!」
 
:[[小楯衛]]に援護攻撃をすると発生する特殊台詞。
 
:[[小楯衛]]に援護攻撃をすると発生する特殊台詞。
;「俺たち師弟の…!」
+
;ネロ「俺たち師弟の…!」
 
;ホセ「絆が光る!」
 
;ホセ「絆が光る!」
 
;バリヨ「悪を倒せと!」
 
;バリヨ「悪を倒せと!」
 
;カルロス「心が騒ぐ!」
 
;カルロス「心が騒ぐ!」
;「よし! エルドラファイト、ゴォーッ!」
+
;ネロ 「よし! エルドラファイト、ゴォーッ!」
 
:『K』合体攻撃「弾丸エルドラダン」使用時のパターンの一つ。『[[T]]』で共演する[[機動武闘伝Gガンダム|某作品]]の[[ドモン・カッシュ|主人公]]が[[シャイニングガンダム|必殺技を]][[ゴッドガンダム|放つような台詞]]である。
 
:『K』合体攻撃「弾丸エルドラダン」使用時のパターンの一つ。『[[T]]』で共演する[[機動武闘伝Gガンダム|某作品]]の[[ドモン・カッシュ|主人公]]が[[シャイニングガンダム|必殺技を]][[ゴッドガンダム|放つような台詞]]である。
 
;「互いにいい弟子を持ったな、シュウジ・クロス!」
 
;「互いにいい弟子を持ったな、シュウジ・クロス!」
:『T』での東方不敗への特殊戦闘台詞。東方不敗の素性がスパロボで言及されたのは、何気にこれが初めて。
+
:『T』での[[東方不敗マスター・アジア|東方不敗]]への特殊戦闘台詞。東方不敗の素性がスパロボで言及されたのは、何気にこれが初めて。
    
=== イベントデモ ===
 
=== イベントデモ ===
 
;「俺達のエルドラソウルが、パワーだけが取り柄のヨロイかどうか、その目で…その体で、確かめてみろっ!」
 
;「俺達のエルドラソウルが、パワーだけが取り柄のヨロイかどうか、その目で…その体で、確かめてみろっ!」
 
:『K』第26話アークエンジェルルート「絶望の中で掴んだ光」における[[ウィリアム・ウィル・ウー|ウー]]との[[戦闘前会話]]。[[エルドラソウル]]を馬鹿にされて(むしろ驚愕してたが)言った台詞。たしかにエルドラソウルは力押し…しかし衰える事のない勇者の心を持つ最強の[[ヨロイ]]なのだから。
 
:『K』第26話アークエンジェルルート「絶望の中で掴んだ光」における[[ウィリアム・ウィル・ウー|ウー]]との[[戦闘前会話]]。[[エルドラソウル]]を馬鹿にされて(むしろ驚愕してたが)言った台詞。たしかにエルドラソウルは力押し…しかし衰える事のない勇者の心を持つ最強の[[ヨロイ]]なのだから。
;「俺達はまだ、天国の扉をくぐる気はないぞ!」<br/>ホセ「そうだ! チヅルの所に行くにはまだ早すぎる!」<br/>バリヨ「散っていった若いモンのためにも…」<br/>「あと50年は戦わんと顔向けできんからな…」
+
;ネロ「俺達はまだ、天国の扉をくぐる気はないぞ!」<br/>ホセ「そうだ! チヅルの所に行くにはまだ早すぎる!」<br/>バリヨ「散っていった若いモンのためにも…」<br/>ネロ「あと50年は戦わんと顔向けできんからな…」
 
:『K』で連合軍のフェストゥムに対する作戦名が「ヘブンズドア」だと聞いて。この爺さん達なら本当に生きそうだ。一方で、衛や道生らを失った悲しみも垣間見れる。
 
:『K』で連合軍のフェストゥムに対する作戦名が「ヘブンズドア」だと聞いて。この爺さん達なら本当に生きそうだ。一方で、衛や道生らを失った悲しみも垣間見れる。
;「…今度の戦いは命がけの戦いだ! 無事に戻って来られる保証はねえ!」<br/>ホセ「そこで我々からの提案だが…女子供は艦から降りて、この島に残るってのはどうだ?」<br/>バリヨ「目の前で若い者の命が散るのをこれ以上、見たくはないからな…」
+
;ネロ「…今度の戦いは命がけの戦いだ! 無事に戻って来られる保証はねえ!」<br/>ホセ「そこで我々からの提案だが…女子供は艦から降りて、この島に残るってのはどうだ?」<br/>バリヨ「目の前で若い者の命が散るのをこれ以上、見たくはないからな…」
 
:『K』第30話竜宮島ルート「情愛〜さよなら・後編」より。蒼穹作戦直前にて。
 
:『K』第30話竜宮島ルート「情愛〜さよなら・後編」より。蒼穹作戦直前にて。
;「よく生きとったな、衛!」<br/>ホセ「どんなピンチに陥っても必ず生還する!これも勇者の条件だ!」<br/>ホセ「お前には勇者の素質があるのかもしれんな…」<br/>バリヨ「これからも俺達がビシバシ鍛えてやるからな!」
+
;ネロ「よく生きとったな、衛!」<br/>ホセ「どんなピンチに陥っても必ず生還する! これも勇者の条件だ!」<br/>ホセ「お前には勇者の素質があるのかもしれんな…」<br/>バリヨ「これからも俺達がビシバシ鍛えてやるからな!」
 
:蒼穹作戦後、衛が生還した際の台詞。この台詞を省みると、原作の衛は勇者の素質がない事になるのは禁句である。
 
:蒼穹作戦後、衛が生還した際の台詞。この台詞を省みると、原作の衛は勇者の素質がない事になるのは禁句である。
 
;「ウェンディちゃんには、お兄ちゃんは勇敢に戦って死んだと報告しといてやるぜ」
 
;「ウェンディちゃんには、お兄ちゃんは勇敢に戦って死んだと報告しといてやるぜ」
匿名利用者