28行目:
28行目:
:正確には自前で所持している見切りLv3と、[[エースボーナス]]の「見切りが発動した時に最終命中率、最終回避率、クリティカル率の上昇値+20%」の組み合わせにより、'''最終命中率、回避率、クリティカル率+35%'''となって極の効果を若干上回る事が出来る。「先生」と言われる剣豪としての実力は伊達では無いという事か。
:正確には自前で所持している見切りLv3と、[[エースボーナス]]の「見切りが発動した時に最終命中率、最終回避率、クリティカル率の上昇値+20%」の組み合わせにより、'''最終命中率、回避率、クリティカル率+35%'''となって極の効果を若干上回る事が出来る。「先生」と言われる剣豪としての実力は伊達では無いという事か。
;[[ランティス]]
;[[ランティス]]
−
:『T』は隠しパイロット以外唯一の味方側所持者。兄である[[ザガート]]に近い能力と技能を修得し、さらに魔神ザガートの同型機を搭乗する。
+
:『T』では隠しパイロット以外唯一の味方側所持者。兄である[[ザガート]]に近い能力と技能を修得し、さらに魔神ザガートの同型機を搭乗する。
;[[ビッグボルフォッグ]]
;[[ビッグボルフォッグ]]
:正確にはシバラク同様にエースボーナスで上がるのだが、素の見切りはL2なので'''最終命中率、回避率+30%、クリティカル率+20%'''とクリティカル率が劣る物になっている。
:正確にはシバラク同様にエースボーナスで上がるのだが、素の見切りはL2なので'''最終命中率、回避率+30%、クリティカル率+20%'''とクリティカル率が劣る物になっている。
75行目:
75行目:
:スパロボではユーザーを噴出させるような言動が目立つが腕前は確かであり、フルメタ勢の敵としてはガウルンと双璧を成す強さを誇る。ただ、彼の場合、「'''クレイジーの極み'''」という事で所持しているのだろうか?
:スパロボではユーザーを噴出させるような言動が目立つが腕前は確かであり、フルメタ勢の敵としてはガウルンと双璧を成す強さを誇る。ただ、彼の場合、「'''クレイジーの極み'''」という事で所持しているのだろうか?
;[[北辰]]
;[[北辰]]
−
:『V』、『T』で所持。時代がかった物言いという点では前述のミフネと同類と言えなくもない…が、それよりはやはり「外道の極み」だろうか。ゲーム的にはアキト達の[[IFS]]に対抗するものとしての意味合いもあるかもしれない。
+
:『V』、『T』で所持。時代がかった物言いという点では後述のミフネと同類と言えなくもない…が、それよりはやはり「外道の極み」だろうか。ゲーム的にはアキト達の[[IFS]]に対抗するものとしての意味合いもあるかもしれない。
;[[ヴィルヘルム・カスパー]]
;[[ヴィルヘルム・カスパー]]
:『V』で所持。[[クルツ・ウェーバー|クルツ]]の師とも言える存在で、彼をして「魔人」と言わしめる世界最強の狙撃手としての証からか所持している。
:『V』で所持。[[クルツ・ウェーバー|クルツ]]の師とも言える存在で、彼をして「魔人」と言わしめる世界最強の狙撃手としての証からか所持している。
95行目:
95行目:
:真の決着となる『[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇|第3次Z時獄篇]]』で所持。桁違いの能力値と最高レベルの超能力が合わさって凄まじい命中率を叩き出してくる。
:真の決着となる『[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇|第3次Z時獄篇]]』で所持。桁違いの能力値と最高レベルの超能力が合わさって凄まじい命中率を叩き出してくる。
;[[ショーグン・ミフネ]]
;[[ショーグン・ミフネ]]
−
:『V』にて所持。後述の'''ブシドーの同類'''であるから…と見るのは勘ぐりすぎだろうか?
+
:『V』にて所持。前述の'''ブシドーの同類'''であるから…と見るのは勘ぐりすぎだろうか?
:『X』でも所持しており、加えてDLCシナリオでは味方として使用可能。極も保持したままで本人も「気迫」を持つ事から、すぐに極を発動させることが出来る。
:『X』でも所持しており、加えてDLCシナリオでは味方として使用可能。極も保持したままで本人も「気迫」を持つ事から、すぐに極を発動させることが出来る。
;[[エグゼブ]]
;[[エグゼブ]]