差分

2,904 バイト追加 、 2019年4月20日 (土) 21:31
110行目: 110行目:  
;「私の為……? 何の役にも立てなかったうえに、戯言(たわごと)を言うのはこの口か!?」<br/>「役に立たぬ魔躁士よ、何処へなりと立ち去れ」
 
;「私の為……? 何の役にも立てなかったうえに、戯言(たわごと)を言うのはこの口か!?」<br/>「役に立たぬ魔躁士よ、何処へなりと立ち去れ」
 
:上記の発言の後、ザガートの言葉を否定しなおも続けて『自分の為でなくザガートのために尽くした』と縋るように主張してきたアルシオーネをつかみ上げ、怒りを込めて突き放す。
 
:上記の発言の後、ザガートの言葉を否定しなおも続けて『自分の為でなくザガートのために尽くした』と縋るように主張してきたアルシオーネをつかみ上げ、怒りを込めて突き放す。
 +
;「『柱』になれるのは、誰よりも強い心の持ち主。そして、『柱』になった者は、このセフィーロの創造主でもある」<br/>「しかし、その心は本当に自由なのだろうか……?」
 +
: 原作第二部の回想シーンにて。『柱』制度への疑問を弟ランティスに打ち明ける。そしてその疑問から、彼は後にある行動をとる。『柱』であるエメロード姫を幽閉し、魔法騎士を抹殺しようとする行動を……。== 名台詞 ==
 +
;「異世界から魔法騎士を召喚しましたね」<br />「無駄な事はおやめなさいエメロード姫。魔神が蘇る事はない、伝説の魔法騎士も誕生しない」
 +
:第1話より。[[エメロード]]姫の元に訪れ魔法騎士の抹殺を宣言し、セフィーロがどうなってもいいのかと問う姫に一言頷く。
 +
;「セフィーロより、大切なものがある」
 +
:カルディナから、エメロード姫は象徴にすればよいのでは?と問われて。この言葉には、重大な意味が込められていた…。
 +
;「エメロード…私はあなたを泣かせてばかりだ…。誰よりもあなたの笑顔を望んでいるのに、私は誰よりもあなたを悲しませる存在でしかない」<br />「魔法騎士の伝説は、この私が打ち砕く」
 +
:魔法騎士との決戦を前に。後の真相からも、エメロードの事を愛する一方、ザガートは自分自身の存在が彼女やセフィーロを不幸にしているという自責の念があったようで、ザガートは自分自身に裁きを下すかの様に、魔法騎士達に最後の戦いを挑む。なお、似たようなセリフは、弟のランティスも言っている。(原作第二部第一巻のラスト)ランティスの場合は、『魔法騎士の伝説は、この手で終わらせる』である。
 
;「『柱』になれるのは、誰よりも強い心の持ち主。そして、『柱』になった者は、このセフィーロの創造主でもある」<br/>「しかし、その心は本当に自由なのだろうか……?」
 
;「『柱』になれるのは、誰よりも強い心の持ち主。そして、『柱』になった者は、このセフィーロの創造主でもある」<br/>「しかし、その心は本当に自由なのだろうか……?」
 
: 原作第二部の回想シーンにて。『柱』制度への疑問を弟ランティスに打ち明ける。そしてその疑問から、彼は後にある行動をとる。『柱』であるエメロード姫を幽閉し、魔法騎士を抹殺しようとする行動を……。
 
: 原作第二部の回想シーンにて。『柱』制度への疑問を弟ランティスに打ち明ける。そしてその疑問から、彼は後にある行動をとる。『柱』であるエメロード姫を幽閉し、魔法騎士を抹殺しようとする行動を……。
<!-- == スパロボシリーズの名台詞 == -->
+
;「……ランティス……人には、それぞれ決して変えることのできない『願い』がある。たとえ、謗られても、悪の烙印を押されても、ゆずれない『願い』が……」
 +
:第40話より。光が覗いた過去の平和だった頃のセフィーロの記憶にて、ランティスと『柱』制度について語り合う内に。ここで何かを決心するまでは、光が見たことのない優しそうな表情をしていた…。
 +
== スパロボシリーズの名台詞 ==  
 +
;「異世界の戦士達よ…。もしかすると私は、お前達の全てに勝つ事はできないかも知れない…」
 +
;「だが、魔法騎士だけはこの手で倒す!」
 +
:第34話「終焉の日」より。[[T3]]との最終決戦で、スーパーロボット達の力を認め敗北する可能性をも考慮しながら。刺し違えても魔法騎士'''だけ'''は絶対に倒さなくてはならない理由が彼にはあった…。
    
== 搭乗機体 ==
 
== 搭乗機体 ==
108

回編集