差分

150 バイト追加 、 2019年4月14日 (日) 00:17
103行目: 103行目:  
:加入するスペシャルシナリオ「集結する希望」は第1話終了時に初回特典を適用していると第2話の前に、未適用なら終盤になって発生することとなる(こちらでは宇宙世紀世界で開発された設定)。
 
:加入するスペシャルシナリオ「集結する希望」は第1話終了時に初回特典を適用していると第2話の前に、未適用なら終盤になって発生することとなる(こちらでは宇宙世紀世界で開発された設定)。
 
:旧シリーズの反映と言う事か飛行可能(空適応もA)である一方変形は削除されており、ウィングガスト・ガストランダーはGコンビネーションのみの登場。暗剣殺は早期加入した場合は追加武装、未適用なら参戦時から使用可能である。移動力も6でロッティ、[[ヴェルターブ・テックスト|ヴェルト]]の[[エースボーナス]]で7になるためそれほど悪くはない。寧ろ'''飛行可能な分[[ヒュッケバイン]]より足回りが良い'''。
 
:旧シリーズの反映と言う事か飛行可能(空適応もA)である一方変形は削除されており、ウィングガスト・ガストランダーはGコンビネーションのみの登場。暗剣殺は早期加入した場合は追加武装、未適用なら参戦時から使用可能である。移動力も6でロッティ、[[ヴェルターブ・テックスト|ヴェルト]]の[[エースボーナス]]で7になるためそれほど悪くはない。寧ろ'''飛行可能な分[[ヒュッケバイン]]より足回りが良い'''。
 +
:問題はむしろ、ロッティが[[底力]]を習得していないことなので、最後まで使うなら養成で習得させると良い。
 
:ちなみに初回特典を適用している場合は、本機が開発された[[世界観/V|新正暦世界]]はスーパーロボットが存在せず、[[ガンダムタイプ|ガンダム]]がそれに該当する、という世界観になっている。そのため新正暦世界唯一のスーパーロボットとなっているがその点には特に触れられない。
 
:ちなみに初回特典を適用している場合は、本機が開発された[[世界観/V|新正暦世界]]はスーパーロボットが存在せず、[[ガンダムタイプ|ガンダム]]がそれに該当する、という世界観になっている。そのため新正暦世界唯一のスーパーロボットとなっているがその点には特に触れられない。
 
:戦闘アニメーションはOGシリーズ以上に重厚感のある動きが特徴で、さながら70年代ロボットアニメを彷彿とさせる。
 
:戦闘アニメーションはOGシリーズ以上に重厚感のある動きが特徴で、さながら70年代ロボットアニメを彷彿とさせる。
1,000

回編集