差分

18 バイト除去 、 2019年4月11日 (木) 11:02
編集の要約なし
36行目: 36行目:     
第3世代ASに属する機体ではあるものの、ASというカテゴリーから外れた出力を有する。
 
第3世代ASに属する機体ではあるものの、ASというカテゴリーから外れた出力を有する。
ラムダ・ドライバ無しでも80mのジャンプ力を持ち、跳躍での瞬間的な重力加速度は30G<ref>航空機事故に近い程の衝撃、当wiki内でGに言及した物だと[[トールギス]]が最大加速15Gで「乗りこなすのには人間を超えた能力が必要な機体」の記述の2倍なので、[[ブレラ・スターン]]のようにサイバネでも無い限り即死してもおかしくないレベル。</ref>を超える。そのため、'''宗介は跳躍だけで意識を失いかけた'''…というか失いかける程度で済んだだけ幸いな気もするが。(一応跳躍はアルによって制御されており、最初の跳躍も最大の80%である。しかし、それでも非常に危険なことに変わりはない)
+
ラムダ・ドライバ無しでも80mのジャンプ力を持ち、跳躍での瞬間的な重力加速度は30G<ref>航空機事故に近い程の衝撃。当wiki内でGに言及した物だと「乗りこなすのには人間を超えた能力が必要な機体」とされる[[トールギス]]の最大加速がその半分である15G。[[ブレラ・スターン]]のようにサイバネでも無い限り即死してもおかしくないレベル。</ref>を超える。そのため'''宗介は跳躍だけで意識を失いかけた'''。一応跳躍はアルによって制御されており、最初の跳躍も最大の80%であるが、それでも非常に危険なことに変わりはなく、気を失いかける程度で済んだだけ幸いである。
    
また軽い足払いだけで敵ASを一回転半させ地面に叩き付けた上、敵ラムダドライバ搭載ASを素手で破壊し、'''ベヘモスに1500tの加重をかけられてもラムダドライバで逆に押し返して転倒させる'''(流石に無茶をしていたようで、アルも警告しているが)ほどのパワーを持ち、'''アルによって操作される2本の隠し腕'''すら装備しているなど、その戦闘スタイルはASの領域から半ば逸脱している。さらにラムダ・ドライバの補助により、10t級の兵器では扱う事のできない165mm多目的破砕榴弾砲(デモリッション・ガン)の使用が可能であり、機体性能や搭載兵装に関しては従来の第三世代ASを大きく凌駕する。初陣では試運転無しにも関わらず、3機の[[プラン1501 ベヘモス|ベヘモス]]と3機の[[コダール]]を6分足らずで撃破した。
 
また軽い足払いだけで敵ASを一回転半させ地面に叩き付けた上、敵ラムダドライバ搭載ASを素手で破壊し、'''ベヘモスに1500tの加重をかけられてもラムダドライバで逆に押し返して転倒させる'''(流石に無茶をしていたようで、アルも警告しているが)ほどのパワーを持ち、'''アルによって操作される2本の隠し腕'''すら装備しているなど、その戦闘スタイルはASの領域から半ば逸脱している。さらにラムダ・ドライバの補助により、10t級の兵器では扱う事のできない165mm多目的破砕榴弾砲(デモリッション・ガン)の使用が可能であり、機体性能や搭載兵装に関しては従来の第三世代ASを大きく凌駕する。初陣では試運転無しにも関わらず、3機の[[プラン1501 ベヘモス|ベヘモス]]と3機の[[コダール]]を6分足らずで撃破した。
1

回編集