差分

110 バイト追加 、 2019年4月1日 (月) 21:55
編集の要約なし
4行目: 4行目:  
*{{登場作品 (人物)|コードギアス 反逆のルルーシュ}}
 
*{{登場作品 (人物)|コードギアス 反逆のルルーシュ}}
 
*{{登場作品 (人物)|コードギアス 反逆のルルーシュR2}}
 
*{{登場作品 (人物)|コードギアス 反逆のルルーシュR2}}
| 声優 = {{声優|小清水亜美|SRW=Y}}
+
*{{登場作品 (人物)|コードギアス 復活のルルーシュ}}
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン|CLAMP}}(原案)<br />{{キャラクターデザイン|木村貴宏}}
+
| 声優 = {{声優 (登場作品別)|小清水亜美|コードギアス 反逆のルルーシュ,コードギアス 反逆のルルーシュR2|SRW=Y}}
 +
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン|木村貴宏}}<br />{{キャラクターデザイン|CLAMP}}(原案)
 
| 初登場SRW = [[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇]]
 
| 初登場SRW = [[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇]]
 
| SRWでの分類 = [[パイロット]]
 
| SRWでの分類 = [[パイロット]]
97行目: 98行目:  
:第1章序盤から登場。最初から黒の騎士団所属で、日本に逃れてきたソレスタルビーイングに同行する。本作はZシリーズと違い日本がブリタニアとの戦争状態にあり、中立を貫く各研究所およびマジンガーZなどのスーパーロボット(およびそのパイロット達)にはいい印象を持っておらず、刺々しい態度が目立つ(その後は彼らの戦いを見て態度を軟化させている)。
 
:第1章序盤から登場。最初から黒の騎士団所属で、日本に逃れてきたソレスタルビーイングに同行する。本作はZシリーズと違い日本がブリタニアとの戦争状態にあり、中立を貫く各研究所およびマジンガーZなどのスーパーロボット(およびそのパイロット達)にはいい印象を持っておらず、刺々しい態度が目立つ(その後は彼らの戦いを見て態度を軟化させている)。
 
:2015年クリスマス限定ではなんとサンタコスを披露。『[[アイドルマスター XENOGLOSSIA]]』とのコラボクエスト「ロボットとアイドル」でも会話シーンで少しだけ姿を見せた。クエストではカレン専用無頼に乗るので、戦闘ではお目にかかれない。
 
:2015年クリスマス限定ではなんとサンタコスを披露。『[[アイドルマスター XENOGLOSSIA]]』とのコラボクエスト「ロボットとアイドル」でも会話シーンで少しだけ姿を見せた。クエストではカレン専用無頼に乗るので、戦闘ではお目にかかれない。
 +
:2019年3月には『復活のルルーシュ』が機体のみ参戦し、[[紅蓮特式]]が登場した。
 
;[[スーパーロボット大戦X]]
 
;[[スーパーロボット大戦X]]
 
:17話「眠る魔王」にて登場。なお、小清水氏は[[クン・スーン|別の役]]としても出演しており、『第2次Z再世編』以来の新録が行われた。
 
:17話「眠る魔王」にて登場。なお、小清水氏は[[クン・スーン|別の役]]としても出演しており、『第2次Z再世編』以来の新録が行われた。
104行目: 106行目:  
:PV2で確認。
 
:PV2で確認。
   −
== パイロットステータス設定の傾向 ==
+
== パイロットステータス ==
 
=== [[能力|能力値]] ===
 
=== [[能力|能力値]] ===
 
バランス型で[[格闘]]が高めだが、全ての能力値が[[藤堂鏡志朗|藤堂]]に若干負けている。あちらは生存力に長けているが、[[エースボーナス]]・カスタムボーナス・[[魂]]の存在によりこちらは爆発力に長ける。能力値はPPでフォロー可能なので最終的な潜在能力はこちらに分があり、「[[黒の騎士団]]の[[エース]]」の座は揺らがない。『再世篇』では怒涛の勢いで機体がパワーアップし、終盤では黒の騎士団どころかZEXISきってのエースに変貌する。
 
バランス型で[[格闘]]が高めだが、全ての能力値が[[藤堂鏡志朗|藤堂]]に若干負けている。あちらは生存力に長けているが、[[エースボーナス]]・カスタムボーナス・[[魂]]の存在によりこちらは爆発力に長ける。能力値はPPでフォロー可能なので最終的な潜在能力はこちらに分があり、「[[黒の騎士団]]の[[エース]]」の座は揺らがない。『再世篇』では怒涛の勢いで機体がパワーアップし、終盤では黒の騎士団どころかZEXISきってのエースに変貌する。
120行目: 122行目:  
;[[スーパーロボット大戦X-Ω|X-Ω]]
 
;[[スーパーロボット大戦X-Ω|X-Ω]]
 
:'''[[根性]]、[[鉄壁]]、[[魂]]'''
 
:'''[[根性]]、[[鉄壁]]、[[魂]]'''
 +
:;パイロットパーツ装備時
 +
::'''[[閃き]]、[[直撃]]、[[魂]]'''
 
;[[スーパーロボット大戦X|X]]
 
;[[スーパーロボット大戦X|X]]
 
:'''[[根性]]、[[不屈]]、[[必中]]、[[鉄壁]]、[[気迫]]、[[魂]]'''
 
:'''[[根性]]、[[不屈]]、[[必中]]、[[鉄壁]]、[[気迫]]、[[魂]]'''
146行目: 150行目:  
;出撃時気力+20
 
;出撃時気力+20
 
:『[[スーパーロボット大戦X|X]]』で採用。初期習得している[[ガード]]と輻射波動の相性が良いため、火力は下がったが安定性は高まった。自前の闘争心L2とエースボーナスにより最初から気力130スタートなので[[アタッカー]]とも相性が良く、見方によっては今まで以上に強力なボーナスになっている。但しすぐ気力上限に達してしまい[[気迫]]が無駄になりがちなので、[[気力限界突破]]を養成するとより有効になる。
 
:『[[スーパーロボット大戦X|X]]』で採用。初期習得している[[ガード]]と輻射波動の相性が良いため、火力は下がったが安定性は高まった。自前の闘争心L2とエースボーナスにより最初から気力130スタートなので[[アタッカー]]とも相性が良く、見方によっては今まで以上に強力なボーナスになっている。但しすぐ気力上限に達してしまい[[気迫]]が無駄になりがちなので、[[気力限界突破]]を養成するとより有効になる。
  −
== パイロットBGM ==
  −
;「Previous Notice」
  −
:黒の騎士団のテーマ曲。原作では次回予告&ランスロット発進シーンで流れる[[BGM]]。
  −
;「O2 ~オー・ツー~」
  −
:「R2」前期オープニングテーマ。紅蓮可翔式に乗り換えてからはこちらがデフォルトBGMになる。
      
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
420行目: 418行目:  
;[[紅蓮聖天八極式]]
 
;[[紅蓮聖天八極式]]
 
:『R2』に登場する、紅蓮の改造機。
 
:『R2』に登場する、紅蓮の改造機。
 +
;[[紅蓮特式]]
 +
:『復活のルルーシュ』に登場する、新型の紅蓮。
    
== 余談 ==
 
== 余談 ==
31,849

回編集