1行目:
1行目:
−
'''Xbox360'''は、2005年12月10日にマイクロソフトが発売した家庭用ゲーム機。360はサンロクマルと読み、略称は「360」「箱○(ハコマル)」など。
+
'''Xbox360'''(エックスボックスサンロクマル)は、2005年12月10日にマイクロソフトが発売した家庭用ゲーム機。略称は「360」「箱○(ハコマル)」など。
== 概要 ==
== 概要 ==
−
Xboxの次世代機。MS社が製造しているのでゲーム開発環境が普通のPCと近く、PS3と比べて開発費が低いとされている。旧Xboxとの後方互換はなく、ソフトのエミュレータで個別対応している。
+
Xboxの次世代機。MS社が製造しているのでゲーム開発環境が普通の[[パソコン]]と近く、[[プレイステーション3]]と比べて開発費が低いとされている。旧Xboxとの後方互換はなく、ソフトのエミュレータで個別対応している。
日本国外では順調にシェアを伸ばしており、海外製のFPSやレースゲーム等、所謂「洋ゲー」は豊富である。その一方で日本国内でのシェアは[[Wii]]とPS3に押され気味であり、日本向けのゲームタイトルに恵まれておらず、一時期は日本製のRPGがヒットを飛ばしたものの、期間を置いてPS3で完全版が発売されるなどして低迷している。
日本国外では順調にシェアを伸ばしており、海外製のFPSやレースゲーム等、所謂「洋ゲー」は豊富である。その一方で日本国内でのシェアは[[Wii]]とPS3に押され気味であり、日本向けのゲームタイトルに恵まれておらず、一時期は日本製のRPGがヒットを飛ばしたものの、期間を置いてPS3で完全版が発売されるなどして低迷している。
33行目:
33行目:
:2010年11月20日より発売されたコントローラーを使わずにプレイが出来るゲームデバイス。プレイヤーの様々な体の動きをキャプチャし、画面上に反映することができる。これにより実際に身体を動かして操作するゲームが使用可能になった。ロボットアニメのような操縦シーンを体感させるには相性が良いデバイスとなっており、実際に操作系統にKinectを採用したロボットゲームとしてカプコンの『重鉄騎』などがある。
:2010年11月20日より発売されたコントローラーを使わずにプレイが出来るゲームデバイス。プレイヤーの様々な体の動きをキャプチャし、画面上に反映することができる。これにより実際に身体を動かして操作するゲームが使用可能になった。ロボットアニメのような操縦シーンを体感させるには相性が良いデバイスとなっており、実際に操作系統にKinectを採用したロボットゲームとしてカプコンの『重鉄騎』などがある。
−
== 余談 ==
+
== 故障 ==
−
=== 故障について ===
初期モデルは故障率が高いことで知られており、海外では訴訟問題にまで発展した。特に「RRoD=Red Ring of Death(死の赤いリング)」と呼ばれる異常停止現象が有名だが、これは初期モデルの電子基盤の廃熱設計に根本的なミスが存在していたことが原因とされている。2007年11月生産モデルからCPU周りを新型に改装したためこの問題はほぼ解消されている。
初期モデルは故障率が高いことで知られており、海外では訴訟問題にまで発展した。特に「RRoD=Red Ring of Death(死の赤いリング)」と呼ばれる異常停止現象が有名だが、これは初期モデルの電子基盤の廃熱設計に根本的なミスが存在していたことが原因とされている。2007年11月生産モデルからCPU周りを新型に改装したためこの問題はほぼ解消されている。