差分

4,572 バイト追加 、 2019年3月3日 (日) 21:42
76行目: 76行目:  
:石でレイラの未来を占い、レイラがギアスの契約を思い出すきっかけを作り、同時に彼女が受けた呪いの力が大切な人を救うという占いの結果を伝えた。
 
:石でレイラの未来を占い、レイラがギアスの契約を思い出すきっかけを作り、同時に彼女が受けた呪いの力が大切な人を救うという占いの結果を伝えた。
 
==名台詞==
 
==名台詞==
;「一言訂正させていただきます。彼らはイレヴンではなく、日本人です」
+
;「奇襲とはいえ、作戦開始から一時間以上経過すれば作戦域を敵に特定されるのも必然かと思われます。」<br/>「直前に作成計画に修正を加えられたのはアノウ司令です。」<br/>「無闇に兵力を消耗される作戦は戦術としては邪道です。」
:自爆作戦による戦況悪化とそれによる責任追及を羅列したレイラに逆上し銃口を向けたアノウを合気道で拘束した際の一言。彼女の高潔な人柄を示した台詞。
+
:ナルヴァで孤立した132連隊の撤退援護を目的としたα作戦において、作戦司令のアノウは予測以上に多い敵機の数と作戦自体の欠陥を非難するが、レイラは極めて真っ当な理屈と正論で論破していく。
 +
:しかし、アノウはどうせ死ぬのは「セップクだ、カミカゼだと死ぬことが大好きなイレヴン」だから自爆作戦を強いても良いという的外れも甚だしい暴言を吐く。あまりにも見当違いで横暴な発言と常日頃の態度が原因で司令室にいる全員からも敵視されていたが、今回の件が原因で完全にアノウは見限られた。
 +
;「本当によろしいのですか?」<br/>アノウ「ああん?なんのことだ!」<br/>「このまま彼らが全滅し、ブリタニア軍の迎撃ラインが維持されれば、ナルヴァから撤退するはずだった132連隊は……」<br/>「α作戦が失敗すれば、132連隊の退路を確保するはずだった、我らw-ZERO部隊の責任が問われます。作戦失敗に伴う市民からの糾弾をパリの統合本部や政治家達が素直に受けるとお思いですか?」<br/>「為政者達は自らの手を汚すことはありません。」
 +
:民族の偏見と作戦遂行という違いがまるで区別出来ていない無能な司令官に対して、レイラは作戦失敗に待ち受ける末路を淡々と告げる。それはE.U.の腐敗した現状その物であり、責任は全て司令官へ向かう。
 +
:その事実を知ったアノウは遂にレイラが立てた作戦が全て悪いと喚いて銃を向けるが、下記の台詞に繋がる。
 +
;「貴方には無理です。」<br/>「一言訂正させていただきます。彼らはイレヴンではなく、日本人です。」
 +
:作戦中に友軍の参謀に銃を向けるアノウの暴挙を見たレイラはこれ幸いと笑い、自爆作戦による戦況悪化とそれによる責任追及を羅列したレイラに逆上し銃口を向けたアノウを合気道で拘束した際の一言。彼女の高潔な人柄を示した台詞。
 +
:同時に前もって待機していたハメルによってアノウは拘束され、w-ZERO部隊は本来の形に戻り、レイラは残り少ないアレクサンダの自爆システムを解除させる。しかし、これが後にレイラ達に思わぬ形で跳ね返ってくる。
 +
:小説版ではこの交代劇を司令部が納得しない上に、あれこれ理屈をごねてイレヴンであるアキトの帰還手段を渋るという暴挙に正規軍が及んでおり、レイラだけでなくクラウスやハメルも頭を悩ませることになる。
 
;「イレヴンなら、いくら死んでも構わないとおっしゃるのですか!?」
 
;「イレヴンなら、いくら死んでも構わないとおっしゃるのですか!?」
 
:正規軍の投入を求めるレイラに、スマイラスが世論は共和国の兵士が死ぬことを良しとはしないと返した際の反論。
 
:正規軍の投入を求めるレイラに、スマイラスが世論は共和国の兵士が死ぬことを良しとはしないと返した際の反論。
 +
;アキト「パーティー会場でギベールの戦術一般論を読んでいる女性には誰も近づいてきませんね。」<br/>「日向中尉にもユーモアのセンスがあったのですね。」<br/>アキト「パリのチュイルリー宮殿に来るのは始めてですが、流石ヴィアンナシオコンツェルン主催のパーティーですね。ナルヴァ作戦の成功を祝してでしたか?」<br/>「何のための祝賀パーティーだか。」<br/>「軍人なんて、私達以外誰もいない。」
 +
:ナルヴァ作戦の成功祝賀パーティーでのアキトとレイラ。ナルヴァ作戦の成功祝賀パーティーと銘打ってはいるものの戦術的、戦略的観点からすればサンクトペテルブルグの奪還には失敗した上に132連隊の撤退を援護したw-ZERO部隊はアキト以外戦死という凄惨な結果。挙げ句の果てに132連隊は危機感も何もない有様……『双貌のオズ』ではガナパティからお偉いさんのボンクラ息子共と毒づかれており、戦争すら上流階級の社会的なステータスという認識しか出来ない腐敗を示唆している。第2章と第3章でもワルシャワ駐屯軍は酷い有様であり、第3章では信じられない暴挙に出る始末。
 +
:出席している軍人はアキトとレイラだけで、他は資産家や政治家ばかり。作戦成功は只の方便に過ぎないその実態をレイラは呆れるしかなかった。
 +
:普通ならば、作戦成功の最大の立役者であるレイラはその美貌やマルカル家の令嬢という立場から注目を浴びるが、敢えて軍服で出席して場違いなアピールをして反抗していた。
 
;「わかりました。絶対みんなと、生き抜いて帰還します!」
 
;「わかりました。絶対みんなと、生き抜いて帰還します!」
 
:スロニムでの戦闘でアシュラ隊の待ち伏せを受け、アキトが盾となって立ち塞がる姿に白い騎士を思わせレイラの胸を一瞬だけときめかせたものの「ドローンを使い切るまで死なれると困る」という台詞で憤然とした調子で返した。
 
:スロニムでの戦闘でアシュラ隊の待ち伏せを受け、アキトが盾となって立ち塞がる姿に白い騎士を思わせレイラの胸を一瞬だけときめかせたものの「ドローンを使い切るまで死なれると困る」という台詞で憤然とした調子で返した。
匿名利用者