差分

1,048 バイト追加 、 2013年3月31日 (日) 00:15
編集の要約なし
3行目: 3行目:  
動物を模したメカニックの造詣が人気を呼んだトミー製の玩具で、組立て式のキットが中心。全盛期にはガンプラにも比肩する人気を博したシリーズであった。「ゾイドバトルストーリー」と呼ばれる独自の世界観を展開し、これをベースとして後にゲーム化・アニメのシリーズ化もなされ、こちらも人気を博する。ゾイドの源流は玩具の側であり、逆にゲームなどにおいても特典としてゾイドのキットが付くことが定番化している(このような商品展開を俗に『ゾイド展開』とも称する)。
 
動物を模したメカニックの造詣が人気を呼んだトミー製の玩具で、組立て式のキットが中心。全盛期にはガンプラにも比肩する人気を博したシリーズであった。「ゾイドバトルストーリー」と呼ばれる独自の世界観を展開し、これをベースとして後にゲーム化・アニメのシリーズ化もなされ、こちらも人気を博する。ゾイドの源流は玩具の側であり、逆にゲームなどにおいても特典としてゾイドのキットが付くことが定番化している(このような商品展開を俗に『ゾイド展開』とも称する)。
   −
スパロボ参戦は前々から期待はされていたものの、版権元の都合等の諸々の理由などから叶わないものと思われていた。だが、『[[スーパーロボット大戦K]]』において『[[機獣創世記ゾイドジェネシス]]』が参戦した。以降の作品で、未参戦のゾイドシリーズが出るかどうかが期待される所である。
+
スパロボ参戦は前々から期待はされていたものの、版権元の都合等の諸々の理由などから叶わないものと思われていた。だが、『[[スーパーロボット大戦K]]』において『[[機獣創世記ゾイドジェネシス]]』が参戦した。さらに『[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]』においてアニメ第一作の『[[ゾイド -ZOIDS-]]』の参戦が決定。シリーズの参戦を阻むタブーは事実上存在しなくなったと思われる。
   −
ここ最近は発売元であるトミーの合併(現・タカラトミー)に伴い展開が縮小傾向にあったが、2009年には遂に展開がストップしてしまう。ただしタカラトミーからの展開こそストップしたものの、コトブキヤなど他のメーカーからはプラモデルや可動フィギュアが販売されている。
+
ここ最近は発売元であるトミーの合併(現・タカラトミー)に伴い展開が縮小傾向にあったが、2009年には遂に展開がストップしてしまう。コトブキヤなど他のメーカーからはプラモデルや可動フィギュアが販売されていたが、2013年より再度のシリーズ展開が予告されている。
    
アニメ等においては、[[主人公]]の乗機がライガータイプ、[[ライバル]]の乗機がティラノサウルスタイプ、というパターンが多い。
 
アニメ等においては、[[主人公]]の乗機がライガータイプ、[[ライバル]]の乗機がティラノサウルスタイプ、というパターンが多い。
    
== ゾイドの歴史 ==
 
== ゾイドの歴史 ==
ゾイドとは[[惑星Zi]](ズィー)に存在する金属生命体であり、野生の状態では「金属の皮膚を持つ巨獣」のような生物である。古代ゾイド人がその制御に成功。ゾイドと共存する独自の文明が築かれていたようだが、長き歴史の中でそれは忘れられていく。しかし古代の知恵が失われた後でも、惑星Ziの住人たちはゾイドを家畜化して日常の生活を支えており、ゾイドと人類は常に深く関わりあっていた。
+
[[ゾイド]]とは[[惑星Zi]](ズィー)に存在する金属生命体であり、野生の状態では「金属の皮膚を持つ巨獣」のような生物である。古代ゾイド人がその制御に成功。ゾイドと共存する独自の文明が築かれていたようだが、長き歴史の中でそれは忘れられていく。しかし古代の知恵が失われた後でも、惑星Ziの住人たちはゾイドを家畜化して日常の生活を支えており、ゾイドと人類は常に深く関わりあっていた。
    
その後、漂流してきた地球人と接触したことで科学文明が急速に発展したことからゾイドのあり方は大きく変わる。「生物であるゾイドにコックピットをとりつけ、そこからゾイドコア(ゾイドの脳にあたる器官で心臓部でもある)に電気信号を使って直接命令を送り込み、ゾイドの動きを完全に支配する装置」が作り出され、この結果、ゾイドの兵器化がすすんだ。兵器化されたゾイドは「戦闘ゾイド」「戦闘機獣」「生体メカ」などとも呼ばれる。戦闘ゾイドには銃や剣などの武装もつけられるようになったが、これらのオプション武装はコックピットに連動してるのでなく、ゾイドコアに連動する形でつけられているため、ゾイド自身の意思で動かすこともできる。
 
その後、漂流してきた地球人と接触したことで科学文明が急速に発展したことからゾイドのあり方は大きく変わる。「生物であるゾイドにコックピットをとりつけ、そこからゾイドコア(ゾイドの脳にあたる器官で心臓部でもある)に電気信号を使って直接命令を送り込み、ゾイドの動きを完全に支配する装置」が作り出され、この結果、ゾイドの兵器化がすすんだ。兵器化されたゾイドは「戦闘ゾイド」「戦闘機獣」「生体メカ」などとも呼ばれる。戦闘ゾイドには銃や剣などの武装もつけられるようになったが、これらのオプション武装はコックピットに連動してるのでなく、ゾイドコアに連動する形でつけられているため、ゾイド自身の意思で動かすこともできる。
   −
戦闘ゾイドの誕生により、民族対立の小競り合いが絶えなかった惑星Ziには大規模な戦乱が頻発するようになった。特に、大国のヘリック共和国とガイロス帝国は、惑星Ziの覇権をかけて激しい戦争を繰り広げている(アニメ『ゾイド-ZOIDS-』)。
+
戦闘ゾイドの誕生により、民族対立の小競り合いが絶えなかった惑星Ziには大規模な戦乱が頻発するようになった。特に、大国のヘリック共和国とガイロス帝国は、惑星Ziの覇権をかけて激しい戦争を繰り広げている(アニメ『[[ゾイド -ZOIDS-]]』)。
    
その後、永い時を経て帝国と共和国が和解。ゾイドは戦闘用の兵器としてではなく、戦闘競技「ゾイドバトル」に用いられるようになった(アニメ『ZOIDS新世紀スラッシュゼロ』『ゾイドフューザーズ』)。
 
その後、永い時を経て帝国と共和国が和解。ゾイドは戦闘用の兵器としてではなく、戦闘競技「ゾイドバトル」に用いられるようになった(アニメ『ZOIDS新世紀スラッシュゼロ』『ゾイドフューザーズ』)。
26行目: 26行目:     
== 登場作品 ==
 
== 登場作品 ==
 +
;[[ゾイド -ZOIDS-]]
 +
:アニメ第一作。漫画雑誌や模型で展開された『ゾイドバトルストーリー』をベースとしている。
 
;[[機獣創世記ゾイドジェネシス]]
 
;[[機獣創世記ゾイドジェネシス]]
:
+
:アニメ第四作。文明が崩壊した遥か未来の惑星Ziを舞台としている。
 
   
<!-- !人物 -->
 
<!-- !人物 -->
   
== 関連する用語 ==
 
== 関連する用語 ==
 
;[[惑星Zi]]
 
;[[惑星Zi]]
 
:ゾイドの星で[[地球]]とは別の惑星。稀に地球人がこの惑星に辿り着く事もある(漫画『ZOIDS惑星Zi』)。
 
:ゾイドの星で[[地球]]とは別の惑星。稀に地球人がこの惑星に辿り着く事もある(漫画『ZOIDS惑星Zi』)。
 
;野良ゾイド
 
;野良ゾイド
:ゾイドは自我を持つ生命体であるため、ある程度は自分で行動する。例えばパイロットが死んでしまったり、捨てられたりしても、野良として生きていく(ゾイドは最後まで責任をもって面倒を見よう)。
+
:ゾイドは自我を持つ生命体であるため、機械化されても自分の意思を持つ。例えばパイロットが死んでしまったり捨てられたりしても、何かの拍子にコンバットシステムの枷が外れてしまうと、そのまま野良ゾイドとして生きていく(ゾイドは最後まで責任をもって面倒を見よう)。<br />トラップとして仕掛けられた無人のスリーパーゾイドが放置された末に野生化する例もある。
 
;野生ゾイド
 
;野生ゾイド
 
:[[惑星Zi]]の環境の中で自然に生まれたゾイド。当然兵器としての改造や武装など、人の手は加えられておらずコックピットもついていない。外見はまさに「金属の皮膚をもつ巨獣」である。一度人の手が加わった「野良ゾイド」とは区別されるので注意。
 
:[[惑星Zi]]の環境の中で自然に生まれたゾイド。当然兵器としての改造や武装など、人の手は加えられておらずコックピットもついていない。外見はまさに「金属の皮膚をもつ巨獣」である。一度人の手が加わった「野良ゾイド」とは区別されるので注意。
52行目: 52行目:  
== ゾイドの基本的な種類 ==
 
== ゾイドの基本的な種類 ==
 
;ライガータイプ
 
;ライガータイプ
:主に[[主人公]]が乗るライオン型で、[[主人公]]と同じく潜在能力が高い。乗り換えはせずにパワーアップする事が多い。元々は帝国軍の開発した「サーベルタイガー」に苦戦した共和国軍が捕獲した機体を解析・開発して生み出された機体である。「タイガータイプ」と比べ、武装面では劣るが、高速戦闘や格闘戦に長けている。後に帝国軍も「ライガーゼロ」を開発したが、開発途中で共和国軍に奪われてしまい、実戦配備が遅れることとなった。「シールドライガー」系や「ライガーゼロ」系が有名で「ブレードライガー」は全アニメに登場(ジェネシスではOPアバンの影絵のみ)しており、「ライガーゼロ」は2作品続けて主人公の乗機となっている。
+
:主に[[主人公]]が乗るライオン型。ライオンだけに気位が高く凶暴で、乗り手に特殊な素質を求める機体も多い。[[主人公]]メカらしく潜在能力が高く、乗り換えはせずにパワーアップする事が多い。元々は帝国軍の開発した「サーベルタイガー」に苦戦した共和国軍が捕獲した機体を解析・開発して生み出された機体である。「タイガータイプ」と比べ、武装面では劣るが、高速戦闘や格闘戦に長けている。後に帝国軍も「ライガーゼロ」を開発したが、開発途中で共和国軍に奪われてしまい、実戦配備が遅れることとなった。「[[シールドライガー]]」系や「ライガーゼロ」系が有名で「[[ブレードライガー]]」は全アニメに登場(ジェネシスではOPアバンの影絵のみ)しており、「ライガーゼロ」は2作品続けて主人公の乗機となっている。
 
;二足恐竜タイプ
 
;二足恐竜タイプ
:主に軍事利用に使われ戦闘力が基本ゾイドを凌駕する。気質が凶暴でごく一部のエースパイロットでしか乗りこなせない機体が多い。格闘戦を得意とするものが多かったが、「デスザウラー」以降は格闘・射撃の両方得意とするものも増えている。なおライバルが乗り換える時に使用する事もある。ゾイド人気の火付け役となった「ゴジュラス」や「デスザウラー」、ライバルキャラの乗機となる事が多かった「ジェノザウラー」系などが有名。「ゾイドジェネシス」の時代ではほぼ絶滅している。
+
:主に軍事利用に使われ戦闘力が基本ゾイドを凌駕する。気質が極めて凶暴でごく一部のエースパイロットでしか乗りこなせない機体が多い。格闘戦を得意とするものが多かったが、「デスザウラー」以降は格闘・射撃の両方得意とするものも増えている。なおライバルが乗り換える時に使用する事もある。ゾイド人気の火付け役となった「ゴジュラス」や「デスザウラー」、ライバルキャラの乗機となる事が多かった「ジェノザウラー」系などが有名。「ゾイドジェネシス」の時代ではほぼ絶滅している。
 
;四足恐竜タイプ
 
;四足恐竜タイプ
 
:こちらは二足型に比べやや戦闘力は劣るものが多いが、比較的扱いやすく、またその性質から砲撃戦用・支援用が多い。突撃戦用の機体も存在する。中には「ウルトラザウルス」のような超大型の強力なものも。二足歩行型同様、「ゾイドジェネシス」時代ではほぼ絶滅している。
 
:こちらは二足型に比べやや戦闘力は劣るものが多いが、比較的扱いやすく、またその性質から砲撃戦用・支援用が多い。突撃戦用の機体も存在する。中には「ウルトラザウルス」のような超大型の強力なものも。二足歩行型同様、「ゾイドジェネシス」時代ではほぼ絶滅している。
 
;ウルフタイプ
 
;ウルフタイプ
:かつての傑作ゾイド「コマンドウルフ」(SRW未登場)を祖とする中量級ゾイド、あらゆる任務に対応可能な汎用性が特徴で、アニメ劇中では主に[[主人公]]の仲間が多く、とても頼りになる存在が使用する。元々は「シールドライガー」の僚機として開発された機体である。機体によって性格の差があるようで、実際のオオカミ同様にリーダーを据えた集団戦闘で本領を発揮する。
+
:かつての傑作ゾイド「[[コマンドウルフ]]」を祖とする中量級ゾイド、あらゆる任務に対応可能な汎用性が特徴で、アニメ劇中では主に[[主人公]]の仲間が多く、とても頼りになる存在が使用する。元々は「シールドライガー」の僚機として開発された機体である。機体によって性格の差があるようで、実際のオオカミ同様にリーダーを据えた集団戦闘で本領を発揮する。
 
;コングタイプ
 
;コングタイプ
 
:見た目通り力強く、恐竜タイプにも匹敵する。それでいて気質が穏やかで操縦しやすいという珍しい種。かつての共和国側の花形ゾイド「ゴジュラス」のライバルとして登場した「アイアンコング」を祖に持つ関係からか、敵味方問わず重要キャラが搭乗する事が多い。中の乗り手は[[ガラガ|ゴリラのような奴]]も居ればハンサムな乗り手も居る。
 
:見た目通り力強く、恐竜タイプにも匹敵する。それでいて気質が穏やかで操縦しやすいという珍しい種。かつての共和国側の花形ゾイド「ゴジュラス」のライバルとして登場した「アイアンコング」を祖に持つ関係からか、敵味方問わず重要キャラが搭乗する事が多い。中の乗り手は[[ガラガ|ゴリラのような奴]]も居ればハンサムな乗り手も居る。
66行目: 66行目:  
:ライガー系などの他にも哺乳類型は比較的登場する。傾向としては恐竜型とほぼ同じく、肉食系は格闘戦に優れており、草食系は砲撃戦用・重装甲が多い。また四足恐竜型同様に草食型には突撃型も存在。「ゾイドジェネシス」ではエレファンダー、シャドーフォックス(共にSRW未登場)がこのカテゴリーに入る。
 
:ライガー系などの他にも哺乳類型は比較的登場する。傾向としては恐竜型とほぼ同じく、肉食系は格闘戦に優れており、草食系は砲撃戦用・重装甲が多い。また四足恐竜型同様に草食型には突撃型も存在。「ゾイドジェネシス」ではエレファンダー、シャドーフォックス(共にSRW未登場)がこのカテゴリーに入る。
 
;飛行タイプ
 
;飛行タイプ
:基本的に空を制するのは翼竜タイプと昆虫タイプが多くむしろ鳥タイプは少ない。ドラゴンやペガサスをモチーフにしたタイプも存在する。
+
:基本的に空を制するのは翼竜タイプと昆虫タイプが多くむしろ鳥タイプは少ない。ドラゴンやペガサスをモチーフにした幻獣タイプも存在する。
 
;昆虫タイプ
 
;昆虫タイプ
 
:主に運搬に適していたり空を飛んだり砲撃が得意。繁殖力に優れており大量配備できる種が多いのが特徴。サポート要員はこれが多い。しかしボス級の化け物ゾイドも存在する。ボス級は毒虫である事が多い。ゾイドジェネシスではダブルソーダ(SRW未登場)がこのカテゴリーに入る。
 
:主に運搬に適していたり空を飛んだり砲撃が得意。繁殖力に優れており大量配備できる種が多いのが特徴。サポート要員はこれが多い。しかしボス級の化け物ゾイドも存在する。ボス級は毒虫である事が多い。ゾイドジェネシスではダブルソーダ(SRW未登場)がこのカテゴリーに入る。
79行目: 79行目:     
=== ライガータイプ ===
 
=== ライガータイプ ===
 +
;[[シールドライガー]]
 +
:
 +
;[[ブレードライガー]]
 +
:
 
;[[ムラサメライガー]]
 
;[[ムラサメライガー]]
 
:
 
:
84行目: 88行目:  
:
 
:
 
;[[ムゲンライガー]]
 
;[[ムゲンライガー]]
 +
:
 +
 +
=== 二足恐竜タイプ ===
 +
;[[ジェノザウラー]]
 +
:
 +
;[[デスザウラー]]
 +
:
 +
 +
=== 四足恐竜タイプ ===
 +
;[[レッドホーン]]
 
:
 
:
    
=== ウルフタイプ ===
 
=== ウルフタイプ ===
 +
;[[コマンドウルフ]]
 +
:
 
;[[ソードウルフ]]
 
;[[ソードウルフ]]
 
:
 
:
93行目: 109行目:     
=== タイガータイプ ===
 
=== タイガータイプ ===
 +
;[[セイバータイガー]]
 +
:
 
;[[ソウルタイガー]]
 
;[[ソウルタイガー]]
 
:
 
:
115行目: 133行目:     
=== 飛行タイプ ===
 
=== 飛行タイプ ===
 +
;[[レドラー]]
 +
:
 
;[[レインボージャーク]]
 
;[[レインボージャーク]]
 
:
 
:
125行目: 145行目:     
=== 昆虫タイプ ===
 
=== 昆虫タイプ ===
 +
;[[グスタフ]]
 +
:
 +
;[[モルガ]]
 +
:
 
;[[モルガキャノリー (ア・カン)]]
 
;[[モルガキャノリー (ア・カン)]]
 
:
 
:
1,378

回編集