差分

15 バイト追加 、 2019年2月15日 (金) 21:59
105行目: 105行目:  
:PV2にて登場を確認。
 
:PV2にて登場を確認。
   −
== パイロットステータス設定の傾向 ==
+
== パイロットステータス ==
 
=== [[能力|能力値]] ===
 
=== [[能力|能力値]] ===
 
主役級のキャラに次ぐ能力と、高い[[ニュータイプ]]レベルの伸びを誇る。どちらかと言えば、対抗馬の多さや[[精神コマンド]]の構成で割を食っている印象が強い。
 
主役級のキャラに次ぐ能力と、高い[[ニュータイプ]]レベルの伸びを誇る。どちらかと言えば、対抗馬の多さや[[精神コマンド]]の構成で割を食っている印象が強い。
180行目: 180行目:     
=== [[エースボーナス]] ===
 
=== [[エースボーナス]] ===
;自分が援護攻撃に入ったパイロットに戦闘後、精神コマンド「応援」をかける。
+
;自分が援護攻撃に入ったパイロットに戦闘後、精神コマンド「[[応援]]」をかける。
 
:『[[スーパーロボット大戦V|V]]』、『[[スーパーロボット大戦X|X]]』で採用。
 
:『[[スーパーロボット大戦V|V]]』、『[[スーパーロボット大戦X|X]]』で採用。
 
:援護攻撃'''後'''に効果が発揮されるため、マルチアクションか覚醒を使うこと前提のエースボーナスになっている。はっきり言えば「'''援護攻撃に入った戦闘'''」に効果が発揮されるとまだ使い勝手が良かったのだが…。
 
:援護攻撃'''後'''に効果が発揮されるため、マルチアクションか覚醒を使うこと前提のエースボーナスになっている。はっきり言えば「'''援護攻撃に入った戦闘'''」に効果が発揮されるとまだ使い勝手が良かったのだが…。
:『X』では決意orExcバンク+Exオーダーで活用し易くなってはいるが、やはり問題があるのは確か。更に、同じガンダム系パイロットのマニィが上位互換と言うべきエースボーナスを得ることを考えると、尚更使い辛さは否めない。
+
:『X』では[[決意]]orExcバンク+Exオーダーで活用し易くなってはいるが、やはり問題があるのは確か。更に、同じガンダム系パイロットの[[マニィ・アンバサダ]]が上位互換と言うべきエースボーナスを得ることを考えると、尚更使い辛さは否めない。
    
== パイロットBGM ==
 
== パイロットBGM ==
10,730

回編集