差分

編集の要約なし
58行目: 58行目:  
:臣下。聖禁士長であり、代々皇家を守護するシューン家の騎士でもある彼はシャナ=ミアに最も近しい臣下だったと思われ、シャナ=ミアも強い信頼を寄せていた。
 
:臣下。聖禁士長であり、代々皇家を守護するシューン家の騎士でもある彼はシャナ=ミアに最も近しい臣下だったと思われ、シャナ=ミアも強い信頼を寄せていた。
 
:彼とともに、密かに地球人殲滅計画に抵抗しようとしていた。
 
:彼とともに、密かに地球人殲滅計画に抵抗しようとしていた。
;[[グ=ランドン・ゴーツ]][[ダ=ニーア・ゲルト]]、[[カロ=ラン・ヴイ]]
+
;[[グ=ランドン・ゴーツ]]
 +
:臣下。同化計画の反対派である上に、『OGMD』では自らの手でフューリーの帝国を築こうと、その血筋が狙われる(つまりは新たな皇帝となる彼の妃にされそうになる)事になる。しかし、彼になりにフューリーの未来を想っての行動である事も内心理解し、同時に哀れにも想っていたようで、最後を迎えようとする彼に継げた言葉からもその事が伺われる。
 +
;[[ダ=ニーア・ゲルト]]、[[カロ=ラン・ヴイ]]
 
:臣下。揃いも揃って同化計画反対派であるが、皇女であるシャナ=ミアに表立って反抗することは流石に出来なかったのか、両者の関係は長らく面従腹背の様相を呈していた。
 
:臣下。揃いも揃って同化計画反対派であるが、皇女であるシャナ=ミアに表立って反抗することは流石に出来なかったのか、両者の関係は長らく面従腹背の様相を呈していた。
   92行目: 94行目:  
;「グ=ランドン……あなたの戦争は……終わったのです」
 
;「グ=ランドン……あなたの戦争は……終わったのです」
 
:同話のイベント戦闘の〆。追い込まれた末にグ=ランドンが取った行動は同胞を巻き込んでの自爆。グ=ランドンはヴォーダの闇に還る邪魔はさせぬとラースエイレムを発動させるも、それをトーヤや彼女が許す筈も無く、インフィニティ・キャリバーで撃破。グ=ランドンに全てが終わったことを告げた。
 
:同話のイベント戦闘の〆。追い込まれた末にグ=ランドンが取った行動は同胞を巻き込んでの自爆。グ=ランドンはヴォーダの闇に還る邪魔はさせぬとラースエイレムを発動させるも、それをトーヤや彼女が許す筈も無く、インフィニティ・キャリバーで撃破。グ=ランドンに全てが終わったことを告げた。
 +
:しかし、同時にシャナ=ミアは、間違った形とは言えフューリーの未来を変えようとしていたグ=ランドンの事を哀れに想っていた事も伺われ、傷だらけとなりヴォーダの闇へと飲まれ行く彼の魂が彷徨わないよう、彼の戦いが終わった事を告げたのかもしれない…。
    
== 搭乗機体 ==
 
== 搭乗機体 ==
99行目: 102行目:  
:OGMDでサブパイロットとして搭乗。[[カティア・グリニャール|三]][[フェステニア・ミューズ|人]][[メルア・メルナ・メイア|娘]]の誰かとは違って固定な上、真価を発揮する為には彼女とトーヤの搭乗が必要不可欠になっている。
 
:OGMDでサブパイロットとして搭乗。[[カティア・グリニャール|三]][[フェステニア・ミューズ|人]][[メルア・メルナ・メイア|娘]]の誰かとは違って固定な上、真価を発揮する為には彼女とトーヤの搭乗が必要不可欠になっている。
 
;[[クストウェル・ブラキウム]]
 
;[[クストウェル・ブラキウム]]
:OGMD第38話以降、トーヤがこの機体に乗り換えると'''何故か一緒についてくる'''。精神コマンドと育成面ではありがたいとはいえ、グランティードと違って皇族が乗る必然性はないはずなのだが…。
+
:OGMD第38話以降、トーヤがこの機体に乗り換えると'''何故か一緒についてくる'''。精神コマンドと育成面ではありがたいとはいえ、グランティードと違って皇族が乗る必然性はないはずなのだが、トーヤに対する密かな乙女心がそうさせてしまうのか?
    
== 余談 ==
 
== 余談 ==
匿名利用者