差分

編集の要約なし
5行目: 5行目:  
*{{登場作品 (メカ)|フルメタル・パニック?ふもっふ}}
 
*{{登場作品 (メカ)|フルメタル・パニック?ふもっふ}}
 
*{{登場作品 (メカ)|フルメタル・パニック! The Second Raid}}
 
*{{登場作品 (メカ)|フルメタル・パニック! The Second Raid}}
| 声優 = {{声優|村井かずさ}}(ダーナ)
+
*{{登場作品 (人物)|フルメタル・パニック! (原作小説版)}}
 +
| 声優 = 村井かずさ(ダーナ)
 
| 初登場SRW = [[スーパーロボット大戦J]]
 
| 初登場SRW = [[スーパーロボット大戦J]]
| SRWでの分類 = [[機体]]<br>[[母艦]]
+
| SRWでの分類 = [[機体]]<br />[[母艦]]
 
}}
 
}}
   34行目: 35行目:  
:[[パイロット::アンドレイ・セルゲイビッチ・カリーニン]]
 
:[[パイロット::アンドレイ・セルゲイビッチ・カリーニン]]
 
}}
 
}}
'''トゥアハー・デ・ダナン'''は『[[フルメタル・パニックシリーズ]]』の[[登場メカ]]。
+
'''トゥアハー・デ・ダナン'''は「[[フルメタル・パニックシリーズ]]」の[[登場メカ]]。
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
 
[[テレサ・テスタロッサ]]が設計した強襲揚陸潜水艦。通称は「'''デ・ダナン'''」あるいは「'''ダナン'''」。設計者のテッサが[[ウィスパード]]というだけあって従来の潜水艦の常識を覆すような性能を持ち、[[ミスリル]]西太平洋戦隊「'''トゥアハー・デ・ダナン'''」の中核をなす戦力である。
 
[[テレサ・テスタロッサ]]が設計した強襲揚陸潜水艦。通称は「'''デ・ダナン'''」あるいは「'''ダナン'''」。設計者のテッサが[[ウィスパード]]というだけあって従来の潜水艦の常識を覆すような性能を持ち、[[ミスリル]]西太平洋戦隊「'''トゥアハー・デ・ダナン'''」の中核をなす戦力である。
78行目: 79行目:  
:宇宙に上がるまで特に言及されないが、'''本作におけるダナンは「最初から航宙艦として設計されている」という設定なので、最初から宇宙での活動が可能'''(ただし、ある程度の仕様変更は必要らしく、[[ネルガル重工]]のドックでその作業に入っている)。『[[クロスアンジュ 天使と竜の輪舞]]』のアウローラの代替措置と思われる。
 
:宇宙に上がるまで特に言及されないが、'''本作におけるダナンは「最初から航宙艦として設計されている」という設定なので、最初から宇宙での活動が可能'''(ただし、ある程度の仕様変更は必要らしく、[[ネルガル重工]]のドックでその作業に入っている)。『[[クロスアンジュ 天使と竜の輪舞]]』のアウローラの代替措置と思われる。
 
:航空艦としての機能が無い点は『第3次Z』と同様で、ユニットとしては地上マップでは海が無いと出撃できず、シナリオ面では宇宙での活動は出来るが、相応の設備を使い打ち上げないと宇宙に行く事が出来ない。その代わり[[火星]]等重力の影響が少ない地上マップでは、'''飛行可能になっており出撃する事ができる'''…のだが、設定ミスなのか意図的な設定なのか、ナデシコルート第43話~第44話や、第49話「落日の星」では'''惑星フェルディナ、[[大ガミラス帝星|ガミラス本星]]にも関わらず出撃が可能'''。惑星フェルディナは第44話クリア後に引力が弱いと説明されているが<ref>「引力が弱いので[[ARX-8_レーバテイン_緊急展開ブースターXL-3装備|緊急展開ブースター装備のレーバテイン]]なら惑星から脱出できる」という説明で、ダナンについての説明ではない。更に付け加えるとこの時の惑星フェルディナは[[エグゼブ]]によって崩壊させられている最中なので崩壊前の重力は不明。</ref>、ガミラス本星には何の説明もない。
 
:航空艦としての機能が無い点は『第3次Z』と同様で、ユニットとしては地上マップでは海が無いと出撃できず、シナリオ面では宇宙での活動は出来るが、相応の設備を使い打ち上げないと宇宙に行く事が出来ない。その代わり[[火星]]等重力の影響が少ない地上マップでは、'''飛行可能になっており出撃する事ができる'''…のだが、設定ミスなのか意図的な設定なのか、ナデシコルート第43話~第44話や、第49話「落日の星」では'''惑星フェルディナ、[[大ガミラス帝星|ガミラス本星]]にも関わらず出撃が可能'''。惑星フェルディナは第44話クリア後に引力が弱いと説明されているが<ref>「引力が弱いので[[ARX-8_レーバテイン_緊急展開ブースターXL-3装備|緊急展開ブースター装備のレーバテイン]]なら惑星から脱出できる」という説明で、ダナンについての説明ではない。更に付け加えるとこの時の惑星フェルディナは[[エグゼブ]]によって崩壊させられている最中なので崩壊前の重力は不明。</ref>、ガミラス本星には何の説明もない。
 +
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
 +
:2019年1月のイベント「帰らぬ日々」にて戦艦アクションを搭載して登場。何気に出典が原作小説版になっている。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
31,849

回編集