25行目:
25行目:
=== COMPACTシリーズ ===
=== COMPACTシリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦COMPACT2第1部]]
;[[スーパーロボット大戦COMPACT2第1部]]
−
:初登場。Sサイズだが、[[ジョウ・マヤ|ジョウ]]がそこまで避けられるパイロットでないので回避力はまぁまぁレベル。武器はP属性で射程2-5のガトリングランチャーが使いやすい。また、3機の忍者ロボの中で最も[[飛影]]と合体確率が高く設定されている。
+
:初登場作品。Sサイズだが、[[ジョウ・マヤ|ジョウ]]がそこまで避けられるパイロットでないので回避力はまぁまぁレベル。武器はP属性で射程2-5のガトリングランチャーが使いやすい。また、3機の忍者ロボの中で最も[[飛影]]と合体確率が高く設定されている。
;[[スーパーロボット大戦COMPACT2第2部]]
;[[スーパーロボット大戦COMPACT2第2部]]
:ルートによっては短期間加入するが、育てる必要は全くない。
:ルートによっては短期間加入するが、育てる必要は全くない。
31行目:
31行目:
:攻撃力不足が目立つので[[V-UPユニット]]をつけよう。終盤パイロットが[[ジョウ・マヤ|ジョウ]]から[[ダミアン]]に変わる。
:攻撃力不足が目立つので[[V-UPユニット]]をつけよう。終盤パイロットが[[ジョウ・マヤ|ジョウ]]から[[ダミアン]]に変わる。
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
−
:本作ではパイロットに[[忍者]]技能があるため、COMPACT2時代より避けるユニットとなった。[[スーパーロボット大戦COMPACT2|COMPACT2]]同様終盤パイロットが[[ジョウ・マヤ|ジョウ]]から[[ダミアン]]へと変わるが、[[飛影]]単体の方が圧倒的回避力により扱いやすいため、合体して使用されることは少ない。
+
:本作ではパイロットに[[忍者]]技能があるため、『[[スーパーロボット大戦COMPACT2|COMPACT2]]』時代より避けるユニットとなった。『COMPACT2』同様終盤パイロットがジョウからダミアンへと変わるが、[[飛影]]単体の方が圧倒的回避力により扱いやすいため、合体して使用されることは少ない。
=== 携帯機シリーズ ===
=== 携帯機シリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦UX]]
;[[スーパーロボット大戦UX]]
:序盤から参戦。飛影の正式参戦後はダミアンが乗り換える。
:序盤から参戦。飛影の正式参戦後はダミアンが乗り換える。
−
:攻撃力は低いが全体的に燃費がよく、陸適応Sも得られるので強化すれば終盤まで活躍できる機体。合体要員としても活躍できる。序盤では希少な陸適応強化ボーナス持ちであり、[[オーラバトラー]]や『[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY|DESTINY]]』の飛行可能[[モビルスーツ]]が陸Bなので、それらの補助に有効。
+
:攻撃力は低いが全体的に燃費がよく、[[陸]]適応Sも得られるので強化すれば終盤まで活躍できる機体。合体要員としても活躍できる。序盤では希少な陸適応強化ボーナス持ちであり、[[オーラバトラー]]や『[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY|DESTINY]]』の飛行可能[[モビルスーツ]]が陸Bなので、それらの補助に有効。
:なお残念ながら飛影加入前に改造しても飛影への改造値には引き継がれない。
:なお残念ながら飛影加入前に改造しても飛影への改造値には引き継がれない。
42行目:
42行目:
=== 武装・[[必殺武器]] ===
=== 武装・[[必殺武器]] ===
;格闘
;格闘
−
:[[スーパーロボット大戦IMPACT|IMPACT]]ではアンカーに差し替えられた。
+
:『[[スーパーロボット大戦IMPACT|IMPACT]]』ではアンカーに差し替えられた。
==== 武装 ====
==== 武装 ====
;クロー
;クロー
:腕の装甲が展開した爪。
:腕の装甲が展開した爪。
−
:IMPACTではビームカタナの演出に含まれている。[[スーパーロボット大戦UX|UX]]では格闘でもアンカーでもなくこれに。燃費が良い上に[[バリア貫通]]があるので[[バジュラ]]戦ではビームカタナを使うよりもこっちを使った方が良い場合も。また、ジョウが[[ロム・ストール|某兄さん]]よろしく「とあああっ!!」と叫ぶ。
+
:『IMPACT』ではビームカタナの演出に含まれている。『[[スーパーロボット大戦UX|UX]]』では格闘でもアンカーでもなくこちらが採用。燃費が良い上に[[バリア貫通]]があるので[[バジュラ]]戦ではビームカタナを使うよりもこっちを使った方が良い場合も。また、ジョウが[[ロム・ストール|某兄さん]]よろしく「とあああっ!!」と叫ぶ。
;アンカー
;アンカー
:手から放つ鎖。
:手から放つ鎖。
−
:IMPACTで追加。UXではオミットされている。
+
:『IMPACT』で追加。『UX』ではオミットされている。
;胸部ビームガン
;胸部ビームガン
:胸のビーム砲。
:胸のビーム砲。
;ビームカタナ
;ビームカタナ
:ビームの刀。
:ビームの刀。
−
:UXではトドメ演出としてジョウのカットイン(乗り換え後はダミアンの)が入る。
+
:『UX』ではトドメ演出としてジョウの[[カットイン]](乗り換え後はダミアンの)が入る。
;忍者刀
;忍者刀
:実体剣。
:実体剣。
−
:IMPACTでは獣魔形態でのみ使用する。UXではトリプル忍者殺法で使用。
+
:『IMPACT』では獣魔形態でのみ使用する。『UX』ではトリプル忍者殺法で使用。
;手裏剣
;手裏剣
:飛影と同様のもの。
:飛影と同様のもの。
−
:IMPACTではアンカーの攻撃演出で使用。
+
:『IMPACT』ではアンカーの攻撃演出で使用。
==== オプション装備 ====
==== オプション装備 ====
;ガトリングランチャー / ガトリングガン
;ガトリングランチャー / ガトリングガン
:エルシャンクから転送されるガトリング砲。
:エルシャンクから転送されるガトリング砲。
−
:COMPACTシリーズでは長射程の実弾P武器なので役に立つ。UXではP武器ではなくなったが反撃には有効。
+
:「COMPACTシリーズ」では長射程の実弾P武器なので役に立つ。『UX』ではP武器ではなくなったが反撃には有効。
=== [[合体攻撃]] ===
=== [[合体攻撃]] ===
;忍者殺法 / トリプル忍者殺法
;忍者殺法 / トリプル忍者殺法
−
:IMPACTで追加。[[鳳雷鷹]]、[[爆竜]]との合体攻撃。黒獅子がクローで相手を吹き飛ばした後、爆竜が光破弾で追撃、そして黒獅子と鳳雷鷹の連続斬りというパターンだった。UXでは「トリプル忍者殺法」名義で、黒獅子と爆竜の近接連続攻撃に鳳雷鷹がビーム手裏剣と大輪剣で支援、更にガトリングガンとショルダーキャノンの砲火を浴びせるというもの。トドメ演出ではOPを再現した3人のカットインと共に3機の斬撃で〆。ダミアン乗り換え後はきっちりカットインも変更される。
+
:『IMPACT』で追加。[[鳳雷鷹]]、[[爆竜]]との合体攻撃。黒獅子がクローで相手を吹き飛ばした後、爆竜が光破弾で追撃、そして黒獅子と鳳雷鷹の連続斬りというパターンだった。『UX』では「トリプル忍者殺法」名義で、黒獅子と爆竜の近接連続攻撃に鳳雷鷹がビーム手裏剣と大輪剣で支援、更にガトリングガンとショルダーキャノンの砲火を浴びせるというもの。トドメ演出ではオープニングを再現した3人のカットインと共に3機の斬撃で〆。ダミアン乗り換え後はきっちりカットインも変更される。
=== [[特殊能力]] ===
=== [[特殊能力]] ===
76行目:
76行目:
:[[切り払い]]を発動。
:[[切り払い]]を発動。
;銃装備
;銃装備
−
:[[撃ち落とし]]を発動。UXのみ。
+
:[[撃ち落とし]]を発動。『UX』のみ。
;[[合体]]
;[[合体]]
:[[飛影]]と合体して、[[獣魔]]になる。
:[[飛影]]と合体して、[[獣魔]]になる。