差分
編集の要約なし
二体の巨大な首長竜型[[メカザウルス]]の上に航空母艦の甲板を連結し、その上に艦橋と巨砲を乗せた構造となっている。4体のメカザウルス、200機の戦略爆撃機などを搭載しており、「戦艦」というより「戦闘も出来る航空母艦」といった性能を持つ。
二体の巨大な首長竜型[[メカザウルス]]の上に航空母艦の甲板を連結し、その上に艦橋と巨砲を乗せた構造となっている。4体のメカザウルス、200機の戦略爆撃機などを搭載しており、「戦艦」というより「戦闘も出来る航空母艦」といった性能を持つ。
[[ゲッターチーム]]を窮地に追い込むほどの強さを見せ付けたが、最後は[[巴武蔵]]の駆るコマンドマシンの[[特攻]]により[[暴走]]し、爆発して轟沈した。
[[ゲッターチーム]]を窮地に追い込むほどの強さを見せ付けたが最後は[[巴武蔵]]の駆るコマンドマシンの[[特攻]]によって[[暴走]]し、爆発して轟沈した。
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
=== [[旧シリーズ]] ===
=== [[旧シリーズ]] ===
;[[第2次スーパーロボット大戦]]
;[[第2次スーパーロボット大戦]]
:耐久力が高く、主砲も厄介。PS版では主砲の射程に穴があるのでそこを攻めよう。
:耐久力がとても高く、主砲も厄介。PS版では主砲の射程に穴があるのでそこを攻めよう。
:;[[第2次スーパーロボット大戦G]]
:;[[第2次スーパーロボット大戦G]]
::中盤から登場する。数は少ないが、耐久力はボスクラスである。そのうえ、強力な接近戦攻撃を持つ厄介な敵だが他の作品と違い、射撃武器がすぐ弾切れになるのが弱点。下記の通り第3次からMAPアイコンが変更されたダイではあるが、この作品はオリジナル第2次に準じている。なので[[ズー]]だと思って油断しないように。
::中盤から登場する。数は少ないが、耐久力はボスクラスである。そのうえ、強力な接近戦攻撃を持つ厄介な敵だが、他の作品と違い射撃武器がすぐ弾切れになるのが弱点。下記の通り第3次からMAPアイコンが変更されたダイではあるが、この作品はオリジナル第2次に準じている。なので[[ズー]]だと思って油断しないように。
;[[第3次スーパーロボット大戦]]
;[[第3次スーパーロボット大戦]]
:複数で登場する。ザコ敵として複数登場するが流石にザコとは一蹴出来ないレベルで、「大砲」の攻撃力・命中率・射程はファンネルに匹敵する。リアル系は無理をせずスーパー系を主体にして攻めるといいだろう。イベントで武蔵が[[ゲッター3]]で[[特攻]]する場面もある。余談だが、この作品からMAP上のアイコンが変更になり、第2次で使われていたダイのアイコンは何故かズーに引き継がれた。
:複数で登場する。ザコ敵として複数登場するが、流石にザコとは一蹴出来ないレベルで「大砲」の攻撃力・命中率・射程はファンネルに匹敵する。リアル系は無理をせずスーパー系を主体にして攻めるといいだろう。イベントで武蔵が[[ゲッター3]]で[[特攻]]する場面もある。余談だがこの作品からMAP上のアイコンが変更になり、第2次で使われていたダイのアイコンは何故かズーに引き継がれた。
;[[スーパーロボット大戦EX]]
;[[スーパーロボット大戦EX]]
:耐久力と主砲の攻撃力が高い。射程1に穴があるので接近戦主体で削るのが吉。
:耐久力と主砲の攻撃力が高いので注意。射程1に穴があるので接近戦主体で削るのが吉。
;[[第4次スーパーロボット大戦]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]])
;[[第4次スーパーロボット大戦]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]])
:「メカザウルス・ダイ」表記。複数で登場し、リアル系[[エース]]級なら間違いなく回避できる。この頃から動く資金のイメージが強くなる……が、この作品での獲得資金は4000とゲストメカの[[カレイツェド]]に並ばれていたりする。
:「メカザウルス・ダイ」表記。複数で登場し、リアル系[[エース]]級なら間違いなく回避できる。この頃から動く資金のイメージが強くなる……が、この作品での獲得資金は4000とゲストメカの[[カレイツェド]]に並ばれていたりする。
=== [[αシリーズ]] ===
=== [[αシリーズ]] ===
;[[スーパーロボット大戦α THE STORY 竜が滅ぶ日]]
;[[スーパーロボット大戦α THE STORY 竜が滅ぶ日]]
:三体のダイが登場し、ゴールが率いるダイは[[マジンガーZ]]と[[ゲッターロボ]]を相手にし、他の二体はそれぞれ[[ライディーン]]と[[ダイターン3]]、[[ジャイアント・ロボ]]と[[イルムガルト・カザハラ|イルム]]搭乗の[[グルンガスト]]と対決した。
:三体のダイが登場する。ゴールが率いるダイは[[マジンガーZ]]と[[ゲッターロボ]]を相手にし、他の二体はそれぞれ[[ライディーン]]と[[ダイターン3]]、[[ジャイアント・ロボ]]と[[イルムガルト・カザハラ|イルム]]搭乗の[[グルンガスト]]と対決した。
;[[スーパーロボット大戦α]]
;[[スーパーロボット大戦α]]
:今までどおりの人工知能と[[あしゅら男爵]]が搭乗した機体が[[Dr.ヘル]]の尖兵として登場する。それほど強敵ではなく、後のα外伝では劣化コピ-だったことが明かされる。なお、初めて有名パイロットが乗った作品でもあった。
:今までどおりの人工知能と[[あしゅら男爵]]が搭乗した機体が[[Dr.ヘル]]の尖兵として登場する。それほど強敵ではなく、後のα外伝では劣化コピ-だったことが明かされる。なお、初めて有名パイロットが乗った作品でもあった。
:
:
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
:遂にゴールがダイに搭乗し、本人も自ら指揮することとなった。今までの多少強い程度の敵というイメージは成りを潜めて能力、配下のユニットの多さ、登場マップ共に強大なボスとして立ちはだかる。特に耐久力が非常に高く、63000のHPに加えゴールは[[底力]]を持ち、また普ルート以上の難易度で使用する[[精神コマンド]]にはことごとく[[ド根性]]、[[鉄壁]]が含まれるためとにかく硬い。難ルートでは更に森から動かないためその硬さに拍車をかけている。ただしこのレベルの敵としては[[HP回復]]がなく、接近戦に多少弱いためその隙を狙っていこう。
:遂にゴールがダイに搭乗し、本人も自ら指揮することとなった。今までの多少強い程度の敵というイメージは成りを潜めて能力、配下のユニットの多さ、登場マップ共に強大なボスとして立ちはだかる。特に耐久力が非常に高く、63000のHPに加えゴールは[[底力]]を持ち、また普ルート以上の難易度で使用する[[精神コマンド]]にはことごとく[[ド根性]]、[[鉄壁]]が含まれるためとにかく硬い。難ルートでは更に森から動かないためその硬さに拍車をかけている。ただしこのレベルの敵としては[[HP回復]]がなく、接近戦に多少弱いためその隙を狙っていくしかない。
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
:序盤戦の最大の相手。新しく追加された踏みつけをはじめ、グラフィックのパワーアップによりその強大さを見せ付けてくれる。イベントによっては武蔵の[[ブラックゲッター]]による、原作漫画版における[[ゲッター1]]を彷彿とさせる[[自爆]][[特攻]]が見られる。
:序盤戦の最大の相手。新しく追加された踏みつけをはじめ、グラフィックのパワーアップによりその強大さを見せ付けてくれる。イベントによっては武蔵の[[ブラックゲッター]]による、原作漫画版における[[ゲッター1]]を彷彿とさせる[[自爆]][[特攻]]が見られる。