差分

118 バイト追加 、 2018年12月27日 (木) 23:32
編集の要約なし
35行目: 35行目:  
5機中では運動性と移動力が最も高く、かわりにHP・装甲・最大攻撃力が最も低い。防御兵装として、[[ジャマー]]と[[対ビームコーティング|ビームコート]]が装備されている。近距離武装が貧弱なので、主に中・長距離戦向け。
 
5機中では運動性と移動力が最も高く、かわりにHP・装甲・最大攻撃力が最も低い。防御兵装として、[[ジャマー]]と[[対ビームコーティング|ビームコート]]が装備されている。近距離武装が貧弱なので、主に中・長距離戦向け。
   −
運動性はゲーム中でもトップクラスであり、それ故に非常に優秀な機体性能を誇る。また、最強武器のソードブレイカーはレベル制限がかかっているものの、射程の長いピンポイント兵器(移動後攻撃可)なので、運動性・移動力と相まって非常に強力な武装である。これらのことから、主人公機として選択しなかった場合でも、この機体に乗って登場するのはライバルか[[レモン・ブロウニング]]に限られ、一般兵が乗ることはない。
+
運動性はゲーム中でもトップクラス<ref>1話から使えるのに後半入手するνガンダムと同じ運動性120</ref>であり、それ故に非常に優秀な機体性能を誇る。また、最強武器のソードブレイカーはレベル制限がかかっているものの、射程の長いピンポイント兵器(移動後攻撃可)なので、運動性・移動力と相まって非常に強力な武装である。これらのことから、主人公機として選択しなかった場合でも、この機体に乗って登場するのはライバルか[[レモン・ブロウニング]]に限られ、一般兵が乗ることはない。
    
ちなみに、装甲の薄さゆえに、ボス戦では被弾すると一撃で撃沈することもあるが、もし耐え切った場合は『A』の主人公能力([[底力]]+GBA版のみ[[ニュータイプ]]or[[強化人間]])のおかげで命中・回避ともに跳ね上がる。他の主人公機でも同様だが、アシュセイヴァーの場合は元々の運動性が高い為、特に強化される感がある。
 
ちなみに、装甲の薄さゆえに、ボス戦では被弾すると一撃で撃沈することもあるが、もし耐え切った場合は『A』の主人公能力([[底力]]+GBA版のみ[[ニュータイプ]]or[[強化人間]])のおかげで命中・回避ともに跳ね上がる。他の主人公機でも同様だが、アシュセイヴァーの場合は元々の運動性が高い為、特に強化される感がある。
145行目: 145行目:  
;[[アシュクリーフ]]
 
;[[アシュクリーフ]]
 
:この機体のリデザイン。アシュセイヴァーからソードブレイカーを取ったような形をしている。
 
:この機体のリデザイン。アシュセイヴァーからソードブレイカーを取ったような形をしている。
 +
 +
== 脚注 ==
 +
<references />
    
{{バンプレストオリジナル}}
 
{{バンプレストオリジナル}}
1,786

回編集