差分

23 バイト追加 、 2018年12月19日 (水) 23:56
編集の要約なし
38行目: 38行目:  
=== [[旧シリーズ]] ===
 
=== [[旧シリーズ]] ===
 
;[[第3次スーパーロボット大戦]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦]]
:初出演作品。序盤は[[ディバイン・クルセイダーズ|DC]]所属で、[[隠し要素/第3次|隠し要素]]で後に味方になる。[[プレイステーション|PS版]]では[[アムロ・レイ|アムロ]]と同じLV38で[[2回行動]]になるほど成長が早いが、それ以降は伸び悩む。
+
:初出演作品。序盤は[[ディバイン・クルセイダーズ|DC]]所属で、[[隠し要素/第3次|隠し要素]]で後に味方になる。
 +
:[[プレイステーション|PS版]]では音声を初収録。[[アムロ・レイ|アムロ]]と同じLV38で[[2回行動]]になるほど成長が早いが、それ以降は伸び悩む。
    
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
46行目: 47行目:  
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
;[[スーパーロボット大戦Z]]
 
;[[スーパーロボット大戦Z]]
:劇場版の設定で登場。途中で死んだりしない。クワトロおよびロベルトと共に[[小隊]]を組むと、トライチャージの威力が上がる。[[ジ・エーデル・ベルナル|最終ボス]]相手の[[特殊戦闘台詞]]が入った。
+
:劇場版設定で初登場。途中で死んだりしない。クワトロおよびロベルトと共に[[小隊]]を組むと、トライチャージの威力が上がる。[[ジ・エーデル・ベルナル|最終ボス]]相手の[[特殊戦闘台詞]]が入った。
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇]]
 
:前作に引き続き劇場版設定での登場。単独ユニットとしての活躍は無く、相方のロベルト同様に[[百式]]の「モビルスーツ隊連携攻撃」の攻撃要員を務める。
 
:前作に引き続き劇場版設定での登場。単独ユニットとしての活躍は無く、相方のロベルト同様に[[百式]]の「モビルスーツ隊連携攻撃」の攻撃要員を務める。
31,849

回編集