差分

613 バイト追加 、 2018年12月16日 (日) 18:06
編集の要約なし
15行目: 15行目:  
| 生年月日 = [[宇宙世紀]]0070年9月17日
 
| 生年月日 = [[宇宙世紀]]0070年9月17日
 
| 年齢 = [[年齢::17]]歳
 
| 年齢 = [[年齢::17]]歳
 +
| 血液型 = [[血液型::O]]型
 
| 所属組織 = {{所属 (人物)|エゥーゴ}}
 
| 所属組織 = {{所属 (人物)|エゥーゴ}}
 
| 所属部隊 = {{所属 (人物)|ガンダム・チーム}}
 
| 所属部隊 = {{所属 (人物)|ガンダム・チーム}}
 
| 階級 = [[階級::少尉]]
 
| 階級 = [[階級::少尉]]
 +
| 特技 = メカ操縦全般
 +
| 趣味 = ジョギング
 +
| 好きな食べ物 = クッキー
 
}}
 
}}
 
'''ルー・ルカ'''は『[[機動戦士ガンダムΖΖ]]』の登場人物。
 
'''ルー・ルカ'''は『[[機動戦士ガンダムΖΖ]]』の登場人物。
34行目: 38行目:     
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
[[ガンダム・チーム]]の他の面々と比べると比較的参戦作品は多い。能力的には2番手だが、サポート系の[[精神コマンド]]が無い為、一軍で使うには愛が必要。原作での搭乗機体であるΖやΖΖに乗せると専用セリフがある場合もあるが、能力的に噛み合っていない場合もある為、少々使いにくい。その上、愛機であるΖガンダムを最終的に(もしくは彼女の合流時点で既に)[[カミーユ・ビダン|カミーユ]]に取られてしまうのが悲しいところ。ただし、[[小隊]]制の作品の場合は準エース級のパイロットとして、[[ジュドー・アーシタ|ジュドー]]や[[アムロ・レイ|アムロ]]に次ぐ活躍が可能。
+
[[ガンダム・チーム]]の他の面々と比べると比較的参戦作品は多い。能力的には2番手だが、サポート系の[[精神コマンド]]が無い為、一軍で使うには愛が必要。原作での搭乗機体であるΖやΖΖに乗せると専用台詞がある場合もあるが、能力的に噛み合っていない場合もある為、少々使いにくい。その上、愛機であるΖガンダムを最終的に(もしくは彼女の合流時点で既に)[[カミーユ・ビダン|カミーユ]]に取られてしまうのが悲しいところ。ただし、[[小隊]]制の作品の場合は準エース級のパイロットとして、[[ジュドー・アーシタ|ジュドー]]や[[アムロ・レイ|アムロ]]に次ぐ活躍が可能。
    
ストーリー的には『ΖΖ』の原作が再現される事が少ない為、出番は他作品との掛け合いが主。原作での生意気で口が悪いという性格の設定上、悪戯心から他作品のキャラクターもからかう事もしばしば。ただし、ルー本人も冗談でも言って良い事悪い事の分別だけは心掛けているため、自身の軽口が原因で人間関係の軋轢や仲違いといった深刻なトラブルに発展することはない。
 
ストーリー的には『ΖΖ』の原作が再現される事が少ない為、出番は他作品との掛け合いが主。原作での生意気で口が悪いという性格の設定上、悪戯心から他作品のキャラクターもからかう事もしばしば。ただし、ルー本人も冗談でも言って良い事悪い事の分別だけは心掛けているため、自身の軽口が原因で人間関係の軋轢や仲違いといった深刻なトラブルに発展することはない。
293行目: 297行目:  
;「感傷に溺れていると、今度はあなたが死んじゃうのよ! それじゃリィナの死は無駄になるでしょ!」
 
;「感傷に溺れていると、今度はあなたが死んじゃうのよ! それじゃリィナの死は無駄になるでしょ!」
 
:第27話より。撃墜されたMSの爆発に巻き込まれて[[リィナ・アーシタ|リィナ]]が死亡したとされる場面で、他の仲間が衝撃を受け、[[ジュドー・アーシタ|ジュドー]]がリィナの死を受け入れられない中で敢えて冷徹に振る舞い、リィナの靴をジュドーから取り上げて火中に投じた際の台詞。
 
:第27話より。撃墜されたMSの爆発に巻き込まれて[[リィナ・アーシタ|リィナ]]が死亡したとされる場面で、他の仲間が衝撃を受け、[[ジュドー・アーシタ|ジュドー]]がリィナの死を受け入れられない中で敢えて冷徹に振る舞い、リィナの靴をジュドーから取り上げて火中に投じた際の台詞。
;「いい!? 昔の人は、もっともっと理不尽なことで死んでいったのよ。」<br />「悔しかったら、もう一度戦う気力を取り戻したらどうなの!」
+
;「いい!? 昔の人は、もっともっと理不尽なことで死んでいったのよ」<br />「悔しかったら、もう一度戦う気力を取り戻して!」
:第28話より。リィナを失ったショックからΖΖガンダムの[[コアファイター (ΖΖ)|コア・ファイター]]に閉じ籠もるジュドーに敢えて取った厳しい言葉。
+
:第29話より。リィナを失ったショックからΖΖガンダムの[[コアファイター (ΖΖ)|コア・ファイター]]に閉じ籠もるジュドーに敢えて取った厳しい言葉。
 
:この厳しい態度故に他の仲間から反発を喰らい、一時期アーガマを抜けざるを得ない状況になるルーだが、彼女なりにジュドーを心配しての言葉であり、ジュドーには大きな影響を与え、再起の切欠となる。
 
:この厳しい態度故に他の仲間から反発を喰らい、一時期アーガマを抜けざるを得ない状況になるルーだが、彼女なりにジュドーを心配しての言葉であり、ジュドーには大きな影響を与え、再起の切欠となる。
 +
:後のジュドーの回想では、「取り戻したらどうなの!」と語尾が異なる。
 
;「とんだ二枚目ね」
 
;「とんだ二枚目ね」
:ルーを盾にした[[ビーチャ・オーレグ|ビーチャ]]の作戦にあっさりとはまり、[[バウ]]を破壊されて自分に擦り寄ってきた[[グレミー・トト|グレミー]]の醜態に対し、冷たくコア・ファイターで側を離れた際の台詞。
+
:同上。ルーを盾にした[[ビーチャ・オーレグ|ビーチャ]]の作戦にあっさりとはまり、[[バウ]]を破壊されて自分に擦り寄ってきた[[グレミー・トト|グレミー]]の醜態に対し、冷たくコア・ファイターで側を離れた際の台詞。
 
;「ふふ…そ、そうかもね…」
 
;「ふふ…そ、そうかもね…」
:ジュネの賞賛の言葉に対し、赤面しながら少々恥ずかしそうに答えた台詞。謙遜しない辺りはさすがにルーらしいが、頬にさりげなく手を添えられても満更でもなさそうにしているなど、普段の勝気で気丈な彼女ならまず人には見せないような乙女な反応である。最終的には実質的に両想いになったジュドーだが、彼は果たしてルーのこんな姿を引き出せるのだろうか?
+
:第30話より。ガルダーヤの芸術家ジュネ・コクの賞賛の言葉に対し、赤面しながら少々恥ずかしそうに答えた台詞。謙遜しない辺りはさすがにルーらしいが、頬にさりげなく手を添えられても満更でもなさそうにしているなど、普段の勝気で気丈な彼女ならまず人には見せないような乙女な反応である。最終的には実質的に両想いになったジュドーだが、彼は果たしてルーのこんな姿を引き出せるのだろうか?
;「ジュネさん! いっていい冗談と言っちゃならない事があります!」
+
;「ジュネさん! 言っていい冗談と言っちゃならない事があります!」
:ルーと親しく話しをしていたガルダーヤの芸術家ジュネ・コクに嫉妬してグレミーが乱入してきた際、ジュネがグレミーの事をルーの友人かと聞いた際の台詞。
+
:第29話より。ルーと親しく話しをしていたジュネに嫉妬してグレミーが乱入してきた際、ジュネがグレミーの事をルーの友人かと聞いた際の台詞。
;「フン、自信を持つのはいいけど、女ってそんなに簡単なものじゃないわよ」
+
;「フン、自信持つのはいいけど、女ってそんなに簡単じゃないわよ」
:上の台詞の後、ジュネをKOし、自分はネオ・ジオンをいつかこの手にする男だとルーに対して口説くグレミーに対して。
+
:上記の後、ジュネをKOし、自分はネオ・ジオン位支配できる男だとルーに対して口説くグレミーに対して。
 
;「私のような、ちゃんとした女がついているんだからジュドーの邪魔はさせないよ!」
 
;「私のような、ちゃんとした女がついているんだからジュドーの邪魔はさせないよ!」
 
:第31話でジュドーを援護した際の台詞。この時点で既に良き女房役(?)になりつつあるようである。
 
:第31話でジュドーを援護した際の台詞。この時点で既に良き女房役(?)になりつつあるようである。
 
;「私のこと好きだっていうの、忘れないよ!」
 
;「私のこと好きだっていうの、忘れないよ!」
:グレミーを撃ったときの台詞。この直後、ルーは涙を流すのであった…。敵とはいえ、自分に好意を持ってくれた男がいたこと自体は嬉しかったことが伺える。
+
:第46話より。グレミーを撃ったときの台詞。この直後、ルーは涙を流すのであった…。敵とはいえ、自分に好意を持ってくれた男がいたこと自体は嬉しかったことが伺える。
 +
:スパロボでは[[キャラクター事典]]で聞けるが、ルーの場合、原作台詞がこの1種類しかない。
 +
;「ルー・ルカ、よろしくお願いします!」
 +
:最終回エピローグより。ジュピトリスIIに到着して、ジュドーに続いての挨拶。遠目に描かれているジュドーに対し、ルーはアップである。
    
== スパロボシリーズの名台詞 ==
 
== スパロボシリーズの名台詞 ==
14,340

回編集