差分

326 バイト追加 、 2013年3月26日 (火) 04:14
編集の要約なし
13行目: 13行目:  
*メカニックデザイナー:鷲尾直広
 
*メカニックデザイナー:鷲尾直広
   −
[[竜宮島]]製の[[ファフナー]]であるノートゥングモデルの一機、[[ファフナー]]・Mk.VIII(マークアハト)。<br />肩に武装追加用のハードポイントを備えた中距離支援仕様で、[[マークフィアー]]、マークノイン、マークツェンと同型機。パイロットは[[近藤剣司]]。カラーリングは深緑。<br />[[マークドライ]]、[[マークフュンフ]]とのトリプルドッグ体制では初撃と中・遠距離支援を担当。フュンフが抜け、[[マークザイン]]、[[マークジーベン]]が加わったクロスドック体制では中距離支援を担当する。
+
[[竜宮島]]製の[[ファフナー]]であるノートゥングモデルの一機、[[ファフナー]]・Mk.VIII(マークアハト)。<br />肩に武装追加用のハードポイントを備えた中距離支援仕様で、[[マークフィアー]]、[[マークノイン]]、[[マークツェン]]と同型機。パイロットは[[近藤剣司]]。カラーリングは深緑。<br />[[マークドライ]]、[[マークフュンフ]]とのトリプルドッグ体制では初撃と中・遠距離支援を担当。フュンフが抜け、[[マークザイン]]、[[マークジーベン]]が加わったクロスドッグ体制では中距離支援を担当する。
    
剣司共々、[[真壁一騎]]が離島している間の初陣から[[蒼穹作戦]]まで戦い抜くという、ノートゥングモデルの中でも[[マークエルフ]]([[マークザイン|ザイン]])に次ぐ長い戦歴を持つことになった。劇場版でも引き続き搭乗。変性意識の影響が全く無いので総士の代わりと言わんばかりに後輩を率いて、自ら前線に出て激戦を繰り広げる。
 
剣司共々、[[真壁一騎]]が離島している間の初陣から[[蒼穹作戦]]まで戦い抜くという、ノートゥングモデルの中でも[[マークエルフ]]([[マークザイン|ザイン]])に次ぐ長い戦歴を持つことになった。劇場版でも引き続き搭乗。変性意識の影響が全く無いので総士の代わりと言わんばかりに後輩を率いて、自ら前線に出て激戦を繰り広げる。
21行目: 21行目:  
:重火力支援タイプ。一線で扱うにはEN改造で燃費を向上させる必要がある。
 
:重火力支援タイプ。一線で扱うにはEN改造で燃費を向上させる必要がある。
 
;[[スーパーロボット大戦UX]]
 
;[[スーパーロボット大戦UX]]
 +
:ルガーランスの消費はそのままだが、機体ボーナスにEN+があるのでその分使いやすくなった。
 +
:劇場版仕様は他と違って最強武装(メデューサ)は据え置きだが、それ以外の上位武装が軒並み無くなってしまう。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
29行目: 31行目:  
;ガルム44
 
;ガルム44
 
:携帯式の機関砲。
 
:携帯式の機関砲。
 +
;デュランダル
 +
:ハンドガン。劇場版仕様で装備。
 
;レールガン
 
;レールガン
 
:実弾の射撃武器。マークアハトの主武装。反動を考えていなかったのかよろける。こんなのでも完璧に支援の役割をこなしていた。
 
:実弾の射撃武器。マークアハトの主武装。反動を考えていなかったのかよろける。こんなのでも完璧に支援の役割をこなしていた。
 
;メデューサ
 
;メデューサ
:肩のハードポイントに装着する二門の大口径ビームキャノン。[[蒼穹作戦]]で使用した。アニメのOPでは[[マークフィアー]]が毎回発射しているが、本編では当機が蒼穹作戦の最初にぶっ放して早々に分離、一発こっきりしか使っていない。スパロボKではマークアハトのみが装備している。
+
:肩のハードポイントに装着する二門の大口径ビームキャノン。[[蒼穹作戦]]で使用した。
 +
:アニメのOPでは[[マークフィアー]]が毎回発射しているが、本編では当機が蒼穹作戦の最初にぶっ放して早々に分離、一発こっきりしか使っていない。Kではマークアハトのみが装備している。
    
==== 格闘兵装 ====
 
==== 格闘兵装 ====
 
;ルガーランス
 
;ルガーランス
 
:槍型の打撃武器。叩き切るように使う。
 
:槍型の打撃武器。叩き切るように使う。
 +
;マインブレード
 +
:短刀。劇場版仕様で装備。
    
=== [[合体攻撃]] ===
 
=== [[合体攻撃]] ===
51行目: 58行目:  
;[[ノルンシステム]]
 
;[[ノルンシステム]]
 
:[[バリア]]。攻撃や[[バリア]]を張ることができる無人のサポート兵器。
 
:[[バリア]]。攻撃や[[バリア]]を張ることができる無人のサポート兵器。
<!-- :[[変形]]: -->
  −
<!-- :[[分離]]: -->
  −
<!-- :[[合体]]: -->
  −
<!-- :[[換装]]: -->
      
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===
548

回編集