2行目:
2行目:
*[[登場作品]]
*[[登場作品]]
**[[機動戦士ガンダム00]]
**[[機動戦士ガンダム00]]
−
**劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer- (未参戦)
+
**[[劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-]]
*[[声優]]:小笠原亜里沙
*[[声優]]:小笠原亜里沙
*種族:地球人(デザインベイビー)
*種族:地球人(デザインベイビー)
17行目:
17行目:
*称号:[[超兵]]1号
*称号:[[超兵]]1号
*キャラクターデザイン:高河ゆん(原案)、千葉道徳
*キャラクターデザイン:高河ゆん(原案)、千葉道徳
−
<!-- 劇場版の情報は極力書かないこと。 -->
人革連([[人類革新連盟]])に所属する、超人機関技術研究所で育成された「[[超兵]]」。その能力を買われて[[セルゲイ・スミルノフ]]の部隊「頂武(ちょうぶ)」に配属された。超兵専用機[[ティエレンタオツー]]を駆る。
人革連([[人類革新連盟]])に所属する、超人機関技術研究所で育成された「[[超兵]]」。その能力を買われて[[セルゲイ・スミルノフ]]の部隊「頂武(ちょうぶ)」に配属された。超兵専用機[[ティエレンタオツー]]を駆る。
37行目:
36行目:
:初登場作品。小笠原氏はスパロボ初参加。原作5話の暴走イベントは違う形で再現されている。[[底力]]が無い分、セルゲイよりは組し易いか。
:初登場作品。小笠原氏はスパロボ初参加。原作5話の暴走イベントは違う形で再現されている。[[底力]]が無い分、セルゲイよりは組し易いか。
;[[第2次スーパーロボット大戦Z 再世篇]]
;[[第2次スーパーロボット大戦Z 再世篇]]
−
:『2nd』の設定込みで参戦。原作通りにマリーに戻った後はソレスタルビーイングに保護され、味方になるが残念ながらパイロットとしては使用できない(サブですら不可)。[[GNアーチャー]]は[[アリオスガンダム]]の武器扱い。なお、再度ピーリスの人格になった後はEDまでマリーに戻らない(そのため、原作とは違い'''トランザムバーストの際にピーリスがアンドレイを説得する''')
+
:『2nd』の設定込みで参戦。原作通りにマリーに戻った後はソレスタルビーイングに保護され、味方になるが残念ながらパイロットとしては使用できない(サブですら不可)。[[GNアーチャー]]は[[アリオスガンダム]]の武器扱い。なお、再度ピーリスの人格になった後はEDまでマリーに戻らない(そのため、原作とは違い'''トランザムバーストの際にピーリスがアンドレイを説得する''')。
+
+
=== 携帯機シリーズ ===
+
;[[スーパーロボット大戦UX]]
+
:今回は[[ガンダムハルート]]のサブパイロットとして使用可能。
== パイロットステータス設定の傾向 ==
== パイロットステータス設定の傾向 ==
54行目:
57行目:
=== [[エース|固有エースボーナス]] ===
=== [[エース|固有エースボーナス]] ===
;命中率+30% 回避率+30%
;命中率+30% 回避率+30%
−
:第2次Zで採用。周回引継ぎ後でスポット参戦時に見られる。よりにもよって、アレルヤ+ハレルヤの上位互換であるため、1stにおいて彼女を圧倒した「'''完璧な超兵'''」の立つ瀬がない…。
+
:第2次Zで採用。周回引継ぎ後でスポット参戦時に見られる。よりにもよってアレルヤ+ハレルヤの上位互換であるため、1stにおいて彼女を圧倒した「'''完璧な超兵'''」の立つ瀬がない…。
== [[BGM|パイロットBGM]] ==
== [[BGM|パイロットBGM]] ==
89行目:
92行目:
== 名台詞 ==
== 名台詞 ==
−
<!-- 劇場版以降は続編発表後に描いて下さい。 -->
−
<!-- また、2ndについては攻略本発売に伴い順次追記して下さい。 -->
=== ソーマ ===
=== ソーマ ===
119行目:
120行目:
== 搭乗機体・関連機体 ==
== 搭乗機体・関連機体 ==
−
<!-- 劇場版の機体は伏せてください。 -->
;[[ティエレンタオツー]]
;[[ティエレンタオツー]]
:超兵専用のカスタムタイプティエレン。
:超兵専用のカスタムタイプティエレン。
128行目:
128行目:
;[[GNアーチャー]]
;[[GNアーチャー]]
:2nd後半での搭乗機。[[アリオスガンダム]]の支援機。
:2nd後半での搭乗機。[[アリオスガンダム]]の支援機。
+
;[[ガンダムハルート]]
+
:劇場版での搭乗機。複座型。
== 余談 ==
== 余談 ==