差分

編集の要約なし
87行目: 87行目:  
:孝一たちが通う高校の女教師。出世欲が非常に高い。
 
:孝一たちが通う高校の女教師。出世欲が非常に高い。
 
;陸上自衛隊司令官
 
;陸上自衛隊司令官
:アニメオリジナルキャラ。終盤にて美容室プリンス殲滅に乗り出す。
+
:アニメオリジナルキャラ。終盤にて美容室プリンスを健全な社会の敵と見なして殲滅に乗り出す。
 
;文部科学大臣
 
;文部科学大臣
 
:アニメオリジナルキャラ。英語訛りの美女。
 
:アニメオリジナルキャラ。英語訛りの美女。
140行目: 140行目:  
::作詞 - milktub / 作曲 - 遠藤正明 / 編曲 - 宮崎京一 / 歌 - 遠藤会
 
::作詞 - milktub / 作曲 - 遠藤正明 / 編曲 - 宮崎京一 / 歌 - 遠藤会
 
::歌手が遠藤正明氏とその飲み仲間たちで構成された遠藤会という事もあってか、『[[スパロボOGネットラジオ うますぎWAVE]]』でも頻繁に流れていた。
 
::歌手が遠藤正明氏とその飲み仲間たちで構成された遠藤会という事もあってか、『[[スパロボOGネットラジオ うますぎWAVE]]』でも頻繁に流れていた。
::最終話でのみバラードアレンジがEDとなった。
+
::第6話ではEDとなり、最終話では挿入歌として使用された他、バラードアレンジが最終話EDとなった。
 
::『X-Ω』参戦PVにて採用。
 
::『X-Ω』参戦PVにて採用。
 
;エンディングテーマ
 
;エンディングテーマ
148行目: 148行目:  
:;「愛って○×全部かな?」
 
:;「愛って○×全部かな?」
 
::作詞 - 畑亜貴 / 作曲 - 遠藤直弥 / 編曲 - Big Boom / 歌 - リカンツ=シーベリー(洲崎綾)
 
::作詞 - 畑亜貴 / 作曲 - 遠藤直弥 / 編曲 - Big Boom / 歌 - リカンツ=シーベリー(洲崎綾)
 +
::第9話で使用。
    
== 登場作と扱われ方 ==
 
== 登場作と扱われ方 ==
159行目: 160行目:  
!話数!!サブタイトル!!登場メカ!!備考!!再現スパロボ
 
!話数!!サブタイトル!!登場メカ!!備考!!再現スパロボ
 
|-
 
|-
|第一話||揉め!ダイミダラー出撃!||||||
+
|第一話||揉め!ダイミダラー出撃!||ダイミダラー2型・孝一<br />[[南極8号]]||||
 
|-
 
|-
|第二話||危機!奪われた太陽||||||
+
|第二話||危機!奪われた太陽||南極9号||||
 
|-
 
|-
|第三話||脅威!灼熱のジェイクあらわる!||||||
+
|第三話||脅威!灼熱のジェイクあらわる!||南極8号 リッツカスタム||||
 
|-
 
|-
|第四話||Sixの挑戦||||||
+
|第四話||Sixの挑戦||南極10号||||
 
|-
 
|-
 
|第五話||乱舞!恐怖のペンギンビラ!||||||
 
|第五話||乱舞!恐怖のペンギンビラ!||||||
 
|-
 
|-
|第六話||登場!ショウマとキリコ||||||
+
|第六話||登場!ショウマとキリコ||[[ダイミダラー6型・霧子]]||||
 
|-
 
|-
|第七話||万歳!南極11号登場||||||
+
|第七話||万歳!南極11号登場||南極11号||||
 
|-
 
|-
 
|第八話||便利!電動歯ブラシ||||||
 
|第八話||便利!電動歯ブラシ||||||
177行目: 178行目:  
|第九話||警報!閉ざされたゲート||||||
 
|第九話||警報!閉ざされたゲート||||||
 
|-
 
|-
|第十話||発動!ヨーゼフのシンボル||||||
+
|第十話||発動!ヨーゼフのシンボル||超南極Humboldt改<br />[[ダイミダラー超型・孝一]]||||
 
|-
 
|-
|第十一話||動転!帝王のセクハラ||||||
+
|第十一話||動転!帝王のセクハラ||ダイミダラー3型||||
 
|-
 
|-
|第十二話||決戦!健全ロボ対ダイミダラー||||||
+
|第十二話||決戦!健全ロボ対ダイミダラー||健全ロボ ダイケンゼン||||
 
|}
 
|}
<!-- 登場メカは「ハイライト」「対決する敵」など適宜変えてください。 -->
+
 
<!-- ガンダムシリーズのように編集合戦が予想される場合は「ハイライト」を避けてください。 -->
  −
<!-- 漫画や小説などでもいずれかの列を「初版発売年月日」にするなど適宜変えてください。 -->
   
== 余談 ==
 
== 余談 ==
 
*作者のなかま亜咲氏の過去作品『カニメガ大接戦!』『火星ロボ大決戦!(SRW未参戦)』とは[[平行世界]]の関係上にあり、ペンギン帝国もそれらの作品に通して出てきている。
 
*作者のなかま亜咲氏の過去作品『カニメガ大接戦!』『火星ロボ大決戦!(SRW未参戦)』とは[[平行世界]]の関係上にあり、ペンギン帝国もそれらの作品に通して出てきている。
 +
**特に『火星ロボ大決戦!』とは設定レベルで密接に絡み合っており、実質的な続編となっている。
 
**上記二作品と本作及び続編『健全ロボ ダイミダラーOGS』を纏めて'''「ペンギンサーガ」'''と呼ばれている。
 
**上記二作品と本作及び続編『健全ロボ ダイミダラーOGS』を纏めて'''「ペンギンサーガ」'''と呼ばれている。
 
*[[マジンガーシリーズ]]や[[ゲッターロボシリーズ]]、[[ボトムズシリーズ]]など他作品のパロディ及びオマージュが非常に多い。
 
*[[マジンガーシリーズ]]や[[ゲッターロボシリーズ]]、[[ボトムズシリーズ]]など他作品のパロディ及びオマージュが非常に多い。
6,694

回編集