差分

1,310 バイト追加 、 2018年11月23日 (金) 07:30
編集の要約なし
57行目: 57行目:  
;「次回、銀河烈風バクシンガー」「参る!」
 
;「次回、銀河烈風バクシンガー」「参る!」
 
:『[[銀河烈風バクシンガー]]』、ナレーター・[[シュテッケン・ラドクリフ]]&[[銀河烈風隊]]:曽我部和恭、塩沢兼人、徳丸完、麻上洋子、森功至。
 
:『[[銀河烈風バクシンガー]]』、ナレーター・[[シュテッケン・ラドクリフ]]&[[銀河烈風隊]]:曽我部和恭、塩沢兼人、徳丸完、麻上洋子、森功至。
 +
;「アルカディア号、発進!」
 +
:『[[わが青春のアルカディア 無限軌道SSX]]』、ナレーター・[[キャプテンハーロック]]:井上真樹夫
 +
:主要メンバーでのかけあいで進行する。
 
;「○○がショウを呼ぶ」
 
;「○○がショウを呼ぶ」
 
:『[[聖戦士ダンバイン]]』、ナレーター:若本規夫。
 
:『[[聖戦士ダンバイン]]』、ナレーター:若本規夫。
 
;「お楽しみに」
 
;「お楽しみに」
:『[[機甲界ガリアン]]』、ナレーター:[[ジョルディ・ボーダー]]:菊池英博。
+
:『[[機甲界ガリアン]]』、ナレーター・[[ジョルディ・ボーダー]]:菊池英博。
 
:なお、第17話の次回予告では第18話において[[死亡フラグ|「ジョジョの育ての父親であるアズベスが最期を遂げる」展開が語られた]]為か、「お楽しみ」が無い。
 
:なお、第17話の次回予告では第18話において[[死亡フラグ|「ジョジョの育ての父親であるアズベスが最期を遂げる」展開が語られた]]為か、「お楽しみ」が無い。
 
;「次回、銀河疾風サスライガー。Let's get together J9!」「イェイイェーイ!」
 
;「次回、銀河疾風サスライガー。Let's get together J9!」「イェイイェーイ!」
93行目: 96行目:  
;「全員まとめて発進!」
 
;「全員まとめて発進!」
 
:『[[熱血最強ゴウザウラー]]』、ナレーター・[[峯崎拳一]]:高乃麗。
 
:『[[熱血最強ゴウザウラー]]』、ナレーター・[[峯崎拳一]]:高乃麗。
 +
;「君んちにも宇宙人、いる?」
 +
:『[[勇者エクスカイザー]]』、ナレーター・星川コウタ:渡辺久美子
 
;「正義の力が嵐を呼ぶぜ!」
 
;「正義の力が嵐を呼ぶぜ!」
 
:『[[勇者特急マイトガイン]]』、ナレーター・[[旋風寺舞人]]:檜山修之
 
:『[[勇者特急マイトガイン]]』、ナレーター・[[旋風寺舞人]]:檜山修之
105行目: 110行目:  
:『[[機動武闘伝Gガンダム]]』、ナレーター・[[ストーカー]]:秋元羊介。
 
:『[[機動武闘伝Gガンダム]]』、ナレーター・[[ストーカー]]:秋元羊介。
 
:なお、最終話予告のみ'''「みなさん、いよいよお別れです!」'''。
 
:なお、最終話予告のみ'''「みなさん、いよいよお別れです!」'''。
 +
;「絶対見てね!(光)」 / 「絶対見てよね!(海)」 / 「絶対見てくださいね!(風)」
 +
:『[[魔法騎士レイアース]]』、主なナレーター・[[獅堂光]]:椎名へきる
 +
:メインは光で、回によって海、風が担当する事も。第二部開始予告のみ三人で'''「新展開、お楽しみにね!」'''。
 
;「正々堂々と、試合開始!」
 
;「正々堂々と、試合開始!」
 
:『[[疾風!アイアンリーガー]]』、主なナレーター・[[マグナムエース]]:松本保典。
 
:『[[疾風!アイアンリーガー]]』、主なナレーター・[[マグナムエース]]:松本保典。
168行目: 176行目:  
;「君の中のニュータイプが目を覚ます」
 
;「君の中のニュータイプが目を覚ます」
 
:『[[機動戦士ガンダムUC]]』のTV再編集版『RE:0096』、ナレーター・[[フル・フロンタル]]:池田秀一。
 
:『[[機動戦士ガンダムUC]]』のTV再編集版『RE:0096』、ナレーター・[[フル・フロンタル]]:池田秀一。
 +
;「革命機ヴァルヴレイヴ…それは、世界を暴くシステム」
 +
:『[[革命機ヴァルヴレイヴ]]』、ナレーター:関俊彦
 
;「日曜朝7時、みんなでヘボ~っ!」
 
;「日曜朝7時、みんなでヘボ~っ!」
:『[[ヘボット!]]』、ナレーター・ヘボット:井澤詩織。
+
:『[[ヘボット!]]』、ナレーター・[[ヘボット]]:井澤詩織。
 
:一見よくある決め文句であるが、実は'''最終回の展開への壮大な伏線'''であった。
 
:一見よくある決め文句であるが、実は'''最終回の展開への壮大な伏線'''であった。
   272行目: 282行目:  
:「絵だけを見れば次回の内容はわかるだろ」と言わんばかりの次回予告であるが、殆どが「絵だけで次回の話なんてわかるわけあるか!」という内容の予告である。
 
:「絵だけを見れば次回の内容はわかるだろ」と言わんばかりの次回予告であるが、殆どが「絵だけで次回の話なんてわかるわけあるか!」という内容の予告である。
 
;[[ガンダム Gのレコンギスタ]]
 
;[[ガンダム Gのレコンギスタ]]
:[[ベルリ・ゼナム|ベルリ]]の富野節全開の一人語りで進行する。シメの台詞も様々(詳細はベルリの項を参照)。
+
:[[ベルリ・ゼナム|ベルリ]]の富野節全開の一人語りで進行する。シメの台詞も様々(詳細はベルリの項を参照)。1
 +
;[[機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ]]
 +
:登場キャラクターたちが持ち回りで担当するが、予告そっちのけで現在思っている事をぶちまけていくという内容。時には本編で出番の少なかったキャラの意外な一面が披露される事もあった。一応、最後に次回サブタイトルを言ってくれるだけマシだろうか。
    
== 関連する用語 ==
 
== 関連する用語 ==
3,268

回編集