差分

6 バイト追加 、 2018年11月19日 (月) 12:52
編集の要約なし
34行目: 34行目:  
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦α外伝}}
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦α外伝}}
:初登場作品。原作通り[[ターンX]]に乗ってくるが、「ターンタイプの激突の際にもターンXに乗っていた」という設定のため「実戦経験皆無」という欠点は艦隊に対してはともかく、ギンガナム自身には当てはまらなくなっている。[[DVE]]が多く、原作再現はもちろんクロスオーバーも非常に豊富。初戦闘時には[[ガロード・ラン|ガロード]]と[[ガンダムダブルエックス]]に対して啖呵を切り、今作では戦友であり後に冷凍刑に処した[[ジャミル・ニート|ジャミル]]相手に皮肉を言い、[[アムロ・レイ|アムロ]]と[[クワトロ・バジーナ|クワトロ]]に対して黒歴史に関する問答があり、受け手もボイス付きで返答するなど非常に気合が入っている。戦闘時のセリフもガンダムシリーズ作品で満載。『[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]』の[[シャア・アズナブル|シャア]]といい勝負。
+
:初登場作品。原作通り[[ターンX]]に乗ってくるが、「ターンタイプ同士の激突の際にもターンXに乗っていた」という設定のため「実戦経験皆無」という欠点は艦隊に対してはともかく、ギンガナム自身には当てはまらなくなっている。[[DVE]]が多く、原作再現はもちろんクロスオーバーも非常に豊富。初戦闘時には[[ガロード・ラン|ガロード]]と[[ガンダムダブルエックス]]に対して啖呵を切り、今作では戦友であり後に冷凍刑に処した[[ジャミル・ニート|ジャミル]]相手に皮肉を言い、[[アムロ・レイ|アムロ]]と[[クワトロ・バジーナ|クワトロ]]に対して黒歴史に関する問答があり、受け手もボイス付きで返答するなど非常に気合が入っている。戦闘時のセリフもガンダムシリーズ作品で満載。『[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]』の[[シャア・アズナブル|シャア]]といい勝負。
 
:能力が高く、[[底力]]、[[指揮官]]、[[援護]]の[[特殊技能]]でターンXの性能を最大限生かしてくる強敵。小手調べ中や撃墜されそうになると防御、回避を選ぶ事も有るため、できれば[[援護攻撃]]込みで削る、倒す調整を心掛けたい。難ルートの決戦時はユニットの能力、布陣はもちろん、[[HP]]減少に際し[[ド根性]]で2万以上回復してくるため非常に辛い。
 
:能力が高く、[[底力]]、[[指揮官]]、[[援護]]の[[特殊技能]]でターンXの性能を最大限生かしてくる強敵。小手調べ中や撃墜されそうになると防御、回避を選ぶ事も有るため、できれば[[援護攻撃]]込みで削る、倒す調整を心掛けたい。難ルートの決戦時はユニットの能力、布陣はもちろん、[[HP]]減少に際し[[ド根性]]で2万以上回復してくるため非常に辛い。
   103行目: 103行目:  
:[[シャギア・フロスト|シャギア]]&[[オルバ・フロスト|オルバ]]と共に『α外伝』では部下、『[[スーパーロボット大戦Z|Z]]』でも最終的に共同歩調をとる。
 
:[[シャギア・フロスト|シャギア]]&[[オルバ・フロスト|オルバ]]と共に『α外伝』では部下、『[[スーパーロボット大戦Z|Z]]』でも最終的に共同歩調をとる。
 
;[[ジャミル・ニート]]
 
;[[ジャミル・ニート]]
:『α外伝』ではかつての部下。『Z』でも対戦する。
+
:『α外伝』ではかつての戦友。『Z』でも対戦する。
 
<!--作品不明
 
<!--作品不明
 
;[[ガロード・ラン]]
 
;[[ガロード・ラン]]
506

回編集