2行目:
2行目:
[[鉄のラインバレル]]に登場する[[マキナ]]を模して造られた人型兵器。マキナと違い、電子頭脳やナノマシンは搭載しておらず、純粋に戦闘力のみをコピーしている。
[[鉄のラインバレル]]に登場する[[マキナ]]を模して造られた人型兵器。マキナと違い、電子頭脳やナノマシンは搭載しておらず、純粋に戦闘力のみをコピーしている。
−
原作漫画版では[[加藤機関]]が使うアルマしか登場していないが、アニメ版では特自やアメリカ軍などが使用するアルマも登場する。また、[[迅雷]]もアルマ扱い。これは、アニメ版におけるアルマはマキナに対する人型兵器の総称であるため。
+
原作漫画版では[[加藤機関]]が使うアルマしか登場していないが、アニメ版では特自やアメリカ軍などが使用するアルマも登場する。また、[[迅雷 (ラインバレル)|迅雷]]もアルマ扱い。これは、アニメ版におけるアルマはマキナに対する人型兵器の総称であるため。
加藤機関のアルマのデザインは「鬼に対する足軽」をイメージされている。また隊長機の機体名は[[日本神話]]から取られているものが多い。『ARMA』とは、[[ラテン語]]で『武器』の意味。
加藤機関のアルマのデザインは「鬼に対する足軽」をイメージされている。また隊長機の機体名は[[日本神話]]から取られているものが多い。『ARMA』とは、[[ラテン語]]で『武器』の意味。