差分
編集の要約なし
=== 開発の経緯 ===
=== 開発の経緯 ===
15年前の戦争で[[ジャミル・ニート]]が搭乗し、大破して放棄された[[ガンダムエックス]]2号機(以下GX2号機と記す)を回収して、そのデータを基に開発・新造されたものであり、最新技術により出力・機動性・装甲等の基本性能がガンダムエックスから飛躍的に向上している。
15年前の戦争で[[ジャミル・ニート]]が搭乗し、大破して放棄された[[ガンダムエックス]]2号機(以下GX2号機と記す)を回収して、そのデータを基に開発・新造されたものであり、最新技術により出力・機動性・装甲等の基本性能がガンダムエックスから飛躍的に向上している。戦後に造られた機体としては最も強力な機体の一つ。
そのような経緯もあって、[[カトック・アルザミール]]は本機のことを'''「15年目の亡霊」'''と呼んでいる。
そのような経緯もあって、[[カトック・アルザミール]]は本機のことを'''「15年目の亡霊」'''と呼んでいる。
開発を主導した[[アイムザット・カートラル]]は、この機体を「戦後の新しい時代を象徴する強大な力を持ったMS」として強力に開発を推進していたが、実際のところ、[[新地球連邦]]再建委員会の中では、さほど重視されていた事業ではなかった。[[フリーデン]]に強奪され、成り行き上とは言えダリア作戦の阻止に成功した事で、新連邦と宇宙革命軍双方にその力と危険性を証明する事となり、新連邦にとっては奪われてからその真価を知るという皮肉な結果となった。
開発を主導した[[アイムザット・カートラル]]は、この機体を「戦後の新しい時代を象徴する強大な力を持ったMS」として強力に開発を推進していたが、実際のところ、和平派の多い[[新地球連邦]]再建委員会の中では支持を得られず、開発に積極的だったのはアイムザット1人だけだった。[[フリーデン]]に強奪され、ダリア作戦の阻止に成功した事で、新連邦と宇宙革命軍双方にその力と危険性を証明する事となり、新連邦にとっては奪われてからその大きすぎる代償を払わされるという皮肉な結果となった。
=== 機体概要 ===
=== 機体概要 ===
本機の最大の特徴は、[[サテライトシステム]]の改良型である「サテライトシステムMk-II」を搭載している事で、集光率の向上や冷却システムの改良などによって[[ガンダムエックス]]の単砲身型サテライトキャノンの数倍以上の威力を誇るツインサテライトキャノンを採用する事になった。
本機の最大の特徴は、[[サテライトシステム]]の改良型である「サテライトシステムMk-II」を搭載している事で、集光率の向上や冷却システムの改良などによって[[ガンダムエックス]]の単砲身型サテライトキャノンの数倍以上の威力を誇るツインサテライトキャノンを採用する事になった。大幅な出力上昇に伴い増加した熱エネルギーを冷却する為、腕や脚に展開式の排熱用エネルギーラジエータープレートを新たに装備している。頭部も放熱に適した形状に設計されている。
月のMW送電施設にアクセスするためのニュータイプが存在しない問題点は、コクピット周りを含めた中枢制御部のシステムに機体コード認証済みであるガンダムX2号機(連邦軍時代のジャミルの機体)の部品を移植している。これにより、Gビット(GXビット)の使用も可能な他、Gコンは専用のものだけでなく、旧式のものでも代用が可能。
MSとしての基本性能はA.W.0015年代では最高ランクであり、重装甲と高機動を併せ持つ。脚部に機動性強化の為のスラスターが増設され、白兵戦でも極めて優れた運動性を発揮する。ガンダムエックスやディバイダーでは脱出不可能だった[[ガンダムアシュタロン]]のアトミックシザースを拘束状態からアーム部分を引き千切る程のパワーも持つ等、MS単体としての戦闘能力も大幅に強化されている。また、オプション兵装を除く本機の基本武装は各種バルカン・ライフル・ソードといった非常にオーソドックスな構成だが、そのどれもが当時最強クラスの物を装備している。
よくGXの改修機と勘違いされる事が多いが、前述の通り「GX2号機のデータ・中枢部を流用した新造機体」である。アニメ本編でも建造中だがGXのそれとは異なるフレーム姿を晒していたりアイムザットによるツインサテライトキャノンを用いた恫喝シーンでも、本機の後ろに半壊した2号機が転がされ、ケーブルで繋がれていた。ただときた氏の漫画版ではGX2号機を直接改修したような描写になっているためにこの誤解が広まった可能性がある。
よくGXの改修機と勘違いされる事が多いが、前述の通り「GX2号機のデータ・中枢部を流用した新造機体」である。アニメ本編でも建造中だがGXのそれとは異なるフレーム姿を晒していたりアイムザットによるツインサテライトキャノンを用いた恫喝シーンでも、本機の後ろに半壊した2号機が転がされ、ケーブルで繋がれていた。ただときた氏の漫画版ではGX2号機を直接改修したような描写になっているためにこの誤解が広まった可能性がある。
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
ガンダムX系パイロットで[[乗り換え]]可能。ガンダム系主人公機なので性能も全体的に高水準。
ガンダムX系パイロットで[[乗り換え]]可能。性能も全体的に高水準で全ての能力がバランス良く高いのが特徴。また、ビームサーベルやライフル等の通常武装の攻撃力も全体的に高めに設定されている。一方で、かつてはGビットが追加されるまではツインサテライトキャノンのチャージ中はそれ以外の対ボス用武火力に欠けていたが、近年の作品ではGファルコンとの連携攻撃が追加され、火力が安定した。また、MSにしては装甲が高い事が多い(これは前番組のG・Wも含めた所謂平成3部作の特徴でもある)。
最大の特徴は通常兵器版&[[マップ兵器|MAP兵器]]版「ツインサテライトキャノン」。作品によって制限が異なっており、[[スーパーロボット大戦α外伝|α外伝]]や[[スーパーロボット大戦Z|Z]]では原作通りに「[[月]]」が出ていないと使えない。ゲーム的にはマップ毎に月への射線の有無が設定されており、月があるマップでは毎[[ターン]]チャージが行われ、一定ターン毎に発射が可能になる。一方[[スーパーロボット大戦R|R]]では月の有無という設定が無く、どのステージでも常にチャージが行われるようになっている。これは原作において第七次宇宙戦争当時にマイクロウェーブの中継衛星が存在した(コロニー落しで全て失われた)という設定を利用したものと思われる。どのシリーズでもチャージ完了後は一発しか撃てないが、その分攻撃力が高めに設定されている場合が多い。本来は一度のマイクロウェーブ受信で少なくとも3連射までは可能で、使用時に機体自体のENも消費しない(そもそもチャージ自体が原作にはほぼ存在しない)が、ZではENを消費するようになっている。またMAP兵器版では中心に空白部の在る二本の直線という形をとっているが、砲身の負荷低減等の理由で二門に分割しているだけでそれぞれの砲身で個別に撃つわけではない(実際原作では、二門のビームは合成一軸で発射された描写しか無く、また文字設定等でも個別単独での砲身で発砲可能という設定は無い)。[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇|第3次Z天獄篇]]では中心の隙間が無くなり、これまでよりは原作に近い形となっている。
最大の特徴は通常兵器版&[[マップ兵器|MAP兵器]]版「ツインサテライトキャノン」。作品によって制限が異なっており、[[スーパーロボット大戦α外伝|α外伝]]や[[スーパーロボット大戦Z|Z]]では原作通りに「[[月]]」が出ていないと使えない。ゲーム的にはマップ毎に月への射線の有無が設定されており、月があるマップでは毎[[ターン]]チャージが行われ、一定ターン毎に発射が可能になる。一方[[スーパーロボット大戦R|R]]では月の有無という設定が無く、どのステージでも常にチャージが行われるようになっている。これは原作において第七次宇宙戦争当時にマイクロウェーブの中継衛星が存在した(コロニー落しで全て失われた)という設定を利用したものと思われる。どのシリーズでもチャージ完了後は一発しか撃てないが、その分攻撃力は非常に高く設定されている。本来は一度のマイクロウェーブ受信で少なくとも3連射までは可能で、使用時に機体自体のENも消費しない(そもそもチャージ自体が原作にはほぼ存在しない)が、ZではENを消費するようになっている。またMAP兵器版では中心に空白部の在る二本の直線という形をとっているが、砲身の負荷低減等の理由で二門に分割しているだけでそれぞれの砲身で個別に撃つわけではない(実際原作では、二門のビームは合成一軸で発射された描写しか無く、また文字設定等でも個別単独での砲身で発砲可能という設定は無い)。[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇|第3次Z天獄篇]]では中心の隙間が無くなり、これまでより原作に近い形となっている。
条件を満たせば武装に[[Gビット]]が追加される作品では、チャージに関係なく高威力の攻撃が可能となりサテライトキャノン無しでも安定して活躍出来る様になる。更にその場合、ティファがガロードの[[サブパイロット]]として登録されるため、Gファルコンとの[[合体]]を活用すれば3人分の[[精神コマンド]]が使用可能となる。
=== [[αシリーズ]] ===
=== [[αシリーズ]] ===
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
:初登場作品。[[ゾンダーエプタ]]にて戦闘で奪うことになり、最初は護衛機がいるものの無人のままサテライトキャノンのチャージのため棒立ちしている。人質もおらず味方が全機健在であるため展開的に破壊しても全く問題が無いのだが、ジャミルの一存でガロードが乗り込んで奪うことになり攻撃対象から外れてしまう。その際[[マップ兵器]]で破壊すると何の台詞もなくゲームオーバーになるなど、入手のためとはいえ強引な展開となっている。
:初登場作品。[[ゾンダーエプタ]]にて戦闘で奪うことになり、最初は護衛機がいるものの無人のままサテライトキャノンのチャージのため棒立ちしている。人質もおらず味方が全機健在であるため展開的に破壊しても全く問題が無いのだが、ジャミルの一存でガロードが乗り込んで奪うことになり攻撃対象から外れてしまう。その際[[マップ兵器]]で破壊すると何の台詞もなくゲームオーバーになるなど、入手のためとはいえ強引な展開となっている。
:[[ガンダムエックス|GX]]同様サテライトキャノンはチャージ制のオリジナル仕様。機体性能が高く、ツインサテライトキャノンは消費無しでスーパー系以上の攻撃力を持つ非常に強力な武装。また反撃に便利なライフルもあるが、弾数が少なめなので注意。[[隠し要素/α外伝|隠し要素]]の条件で追加されるGビットを取得すれば更に強力になるがそちらも燃費は悪いため取得後はEN改造を推奨。[[Gファルコン]]との[[合体]][[ガンダムダブルエックス+Gファルコン|形態]]が便利なので基本はセットで運用したい。
:[[ガンダムエックス|GX]]同様サテライトキャノンはチャージ制のオリジナル仕様。機体性能が高く、ツインサテライトキャノンは消費無しでスーパー系以上の攻撃力を持つ非常に強力な武装。また反撃に便利なライフルもあるが、弾数が少なめなので注意。[[隠し要素/α外伝|隠し要素]]の条件で追加されるGビットを取得すれば更に強力になるがそちらも燃費は悪いため取得後はEN改造を推奨。[[Gファルコン]]との[[合体]][[ガンダムダブルエックス+Gファルコン|形態]]が非常に強力なので基本はセットで運用したい。
:今作では月のないMAPや反撃役としては[[ガンダムエックス・ディバイダー|ディバイダー]]が非常に優秀なので、状況に合わせて乗り換えるのもあり。[[マップ兵器]]のツインサテライトキャノンはチャージの長さが難点だが高威力の上射程が無限の鬼性能なので使い方次第で戦局を変える一手となり得る。マス目がユニットから1マス空いて、左右2マス計4ラインに効果があるのため使うときは位置取りに注意。
:今作では月のないMAPや反撃役としては[[ガンダムエックス・ディバイダー|ディバイダー]]が非常に優秀なので、状況に合わせて乗り換えるのもあり。[[マップ兵器]]のツインサテライトキャノンはチャージの長さが難点だが高威力の上射程が無限の鬼性能なので使い方次第で戦局を変える一手となり得る。マス目がユニットから1マス空いて、左右2マス計4ラインに効果があるのため使うときは位置取りに注意。
:時獄篇では未参戦だったが、本作で復帰参戦。戦闘アニメも大幅に刷新された。序盤のルート分岐の途中で参入する。本作でも実質ガロード専用機。再世篇より全体的に性能が上昇し、通常武装も含めても全体的に攻撃力が高い。特に装甲の初期値は1850とスーパー系並に高い。
:時獄篇では未参戦だったが、本作で復帰参戦。戦闘アニメも大幅に刷新された。序盤のルート分岐の途中で参入する。本作でも実質ガロード専用機。再世篇より全体的に性能が上昇し、通常武装も含めても全体的に攻撃力が高い。特に装甲の初期値は1850とスーパー系並に高い。
:中継衛星が多数設置されている設定になり、サテライトシステムの仕様が大幅に変更され、最初からチャージ済、再チャージにも'''1ターン'''(昼間ステージなら2ターン)と大幅な強化が行われている。これは月が遠くて見えず、中継衛星もない銀河においては、他の戦艦からのマイクロウェーブ送信(中盤では[[マクロス・クォーター]]、終盤では[[銀河中心殴り込み艦隊|銀河殴り込み艦隊]]の各艦)で代用していることが説明されている。シリーズでは強力な追加武装であるGビットはZ終了後に廃棄したらしく、本作でも使用できない。
:中継衛星が多数設置されている設定になり、サテライトシステムの仕様が大幅に変更され、最初からチャージ済、再チャージにも'''1ターン'''(昼間ステージなら2ターン)と大幅な強化が行われている。これは月が遠くて見えず、中継衛星もない銀河においては、他の戦艦からのマイクロウェーブ送信(中盤では[[マクロス・クォーター]]、終盤では[[銀河中心殴り込み艦隊|銀河殴り込み艦隊]]の各艦)で代用していることが説明されている。シリーズでは強力な追加武装であるGビットはZ終了後に廃棄したらしく、本作でも使用できない。
:それに伴い、今作ではこれまでと大幅に運用方法が異なっている。ALL武器は無いが、MAP兵器版のツインサテライトキャノンは真ん中の隙間が無くなって射程が幅3×12マス+正面直線上は無限、かつ無改造で攻撃力5000という凄まじい性能になっている。更に中盤からは月無しでも毎ターンチャージされるようになり、驚異の殲滅力を発揮するマップ兵器主力のユニットに変貌している。精神コマンド「魂」との相乗効果により一撃の攻撃力を毎ターン発揮できる。マルチアクションや特殊スキル[[戦術待機]]、[[ヒット&アウェイ]]等のシステムと相性が良く位置取りも容易。相方は1ターン目から覚醒が掛かる[[ダンクーガノヴァ]]と[[アクエリオンEVOL]]の双方で、[[マキシマムブレイク]]による長距離射撃も意識できる。
:それに伴い、今作ではこれまでと大幅に運用方法が異なっている。ALL武器は無いが、MAP兵器版のツインサテライトキャノンは中心の隙間が無くなって射程が幅3×12マス+正面直線上は無限、かつ無改造で攻撃力5000という凄まじい性能になっている。更に中盤からは月無しでも毎ターンチャージされるようになり、驚異の殲滅力を発揮するマップ兵器主力のユニットに変貌している。精神コマンド「魂」との相乗効果により一撃の攻撃力を毎ターン発揮できる。マルチアクションや特殊スキル[[戦術待機]]、[[ヒット&アウェイ]]等のシステムと相性が良く位置取りも容易。相方は1ターン目から覚醒が掛かる[[ダンクーガノヴァ]]と[[アクエリオンEVOL]]の双方で、[[マキシマムブレイク]]による長距離射撃も意識できる。
=== 携帯機シリーズ ===
=== 携帯機シリーズ ===
:頭部に2門内蔵しているバルカン砲。威力はさほどでも無いが牽制や迎撃など幅広い用途を持つ。マシンキャノンとブレストランチャーとの一斉射撃で[[コルレル]]を撃破した事もある。
:頭部に2門内蔵しているバルカン砲。威力はさほどでも無いが牽制や迎撃など幅広い用途を持つ。マシンキャノンとブレストランチャーとの一斉射撃で[[コルレル]]を撃破した事もある。
;ブレストランチャー
;ブレストランチャー
:胸部下に2門内蔵している三砲身ガトリング砲。一般的なMSならこれだけで破壊できるほど高威力だが、弾数はあまり多くない。また、HGAWの文字設定では各種弾頭を発射可能なマルチパーパス仕様でもあるという事になっている。
:胸部下に2門内蔵している三砲身ガトリング砲。一般的なMSならこれだけで破壊できるほど高威力。また、文字設定では各種弾頭を発射可能なマルチパーパス仕様でもあるという事になっている。
;マシンキャノン
;マシンキャノン
:両肩(襟部外側)に2門内蔵している。なぜかスペック表では無視されたり、ブレストランチャーと混同されがちである。HGAWでもこの武装だけ解説されていない。
:両肩(襟部外側)に2門内蔵している。なぜかスペック表では無視されたり、MGキットの解説書でもブレストランチャーの一部にされている。
:一応[[スーパーロボット大戦α外伝|α外伝]]、[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇|天獄篇]]ではブレストランチャー発射時に設置位置からの発砲描写が確認できる。
:一応[[スーパーロボット大戦α外伝|α外伝]]、[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇|天獄篇]]ではブレストランチャー発射時に設置位置からの発砲描写が確認できる。
;ツインサテライトキャノン
;ツインサテライトキャノン
:SRWではチャージ制となっている他、月が出ている夜間でないと使えないようになっている等、原作と異なり半スパロボオリジナル仕様となっている(原作では連発も可能で月が見えていれば昼間でも撃てる)。
:SRWではチャージ制となっている他、月が出ている夜間でないと使えないようになっている等、原作と異なり半スパロボオリジナル仕様となっている(原作では連発も可能で月が見えていれば昼間でも撃てる)。
:;ツインサテライトキャノン([[マップ兵器]])
:;ツインサテライトキャノン([[マップ兵器]])
::攻撃範囲は二本の直線型。[[射程]]1~∞のケースが多い。チャージ時間は通常兵器版より長い事が多い。本来は2門から発射したビームは一つにまとまって進んでいくので、真ん中のマスが空いているSRWの仕様はおそらくゲームバランスを考慮したもので、原作とは異なる。天獄篇では真ん中の隙間が無くなり非常に使いやすい武装になっている。
::攻撃範囲は二本の直線型。[[射程]]1~∞のケースが多い。チャージ時間は通常兵器版より長い事が多い。本来は2門から発射したビームは一つにまとまって進んでいくので、中心のマスが空いているSRWの仕様はおそらくゲームバランスを考慮したもので、原作とは異なる。天獄篇では中心の隙間が無くなり非常に強力な武装になっている。
:
:
;ハイパービームソード
;ハイパービームソード
:新型サテライトシステムによりGXの大型ビームソードの数倍以上の出力を持つ強力なビームソード。ビーム刃の大きさも一般的なビームサーベルより一回り以上大きい。武装の乏しい本機にとってのメイン武装。両腰部に2本装備。SRWでは他のMSのビームサーベルよりEN消費が多いが、その分、高威力の武装となっている。
:新型サテライトシステムによりGXの大型ビームソードの更に数倍以上の出力を持つ強力なビームソード。ビーム刃の大きさも一般的なビームサーベルより一回り以上大きい。両腰部に2本装備。SRWでは他のMSのビームサーベルより高威力の武装となっている。一部作品ではその分エネルギー消費も多く設定されている。
:[[スーパーロボット大戦Z|Z]]や天獄篇では初出撃時におけるバリエント戦のソード捌きが再現された。
:[[スーパーロボット大戦Z|Z]]や天獄篇では初出撃時におけるバリエント戦のソード捌きが再現された。天獄篇では更に初出撃時の二刀流状態も再現された。
;DX専用バスターライフル
;DX専用バスターライフル
:キッドが自作した高出力ビームライフル。ゾンダーエプタで調整中のDXが装備していたビームライフルと酷似しているため、何らかの方法で参考にしたようである。漫画版では奪取された時から既に装備していた。シンプルな内部構造と徹底した軽量化が図られ長銃身で高いビーム収束率を持つ。火力も高く、HGAWの文字設定では標準的なビームライフルの数倍の威力を発揮するとされる。
:キッドが自作した高出力ビームライフル。ゾンダーエプタで調整中のDXが装備していたビームライフルと酷似しているため、何らかの方法で参考にしたようである。漫画版では奪取された時から既に装備していた。シンプルな内部構造と徹底した軽量化が図られ長銃身で高いビーム収束率を持つ。火力も高く、標準的なビームライフルの数倍の威力を発揮する。
:SRWでは他のMSのビームライフルと違い、P属性がない分、長射程・高威力の武装となっている。
:SRWでは他のMSのビームライフルと違い、P属性がない分、長射程・高威力の武装となっている。
;ディフェンスプレート
;ディフェンスプレート
放送当時に発売された1/100スケールプラモデルに付属する武器で、いずれも原作・SRWでは未使用。この内ビームジャベリンとG-ハンマーは原作終盤において北米反地球連邦組織の格納庫に置いてあるのが確認できる。
放送当時に発売された1/100スケールプラモデルに付属する武器で、いずれも原作・SRWでは未使用。この内ビームジャベリンとG-ハンマーは原作終盤において北米反地球連邦組織の格納庫に置いてあるのが確認できる。
;ロケットランチャーガン
;ロケットランチャーガン
:大型ロケット弾頭を発射するMS版カンプピストル風の武装。名称にガンが付くのはロケットランチャーではバズーカ系の武装や箱型ランチャーと混同するのでそれを防ぐ為と思われる。
:大型ロケット弾頭を発射するMS版カンプピストル風の武装。大型弾頭の為、携行弾数は限られるが破壊力は高い。名称にガンが付くのはロケットランチャーではバズーカ系の武装や箱型ランチャーと混同するのでそれを防ぐ為と思われる。
;ツインビームソード
;ツインビームソード
:グリップ両端に発生器を内蔵する双頭刃タイプのビームソード。
:グリップ両端に発生器を内蔵する双頭刃タイプのビームソード。
==== [[召喚攻撃]] ====
==== [[召喚攻撃]] ====
;[[Gビット]]
;[[Gビット]]
:[[ガンダムエックス|GX]]と同じGビット。DX用のGビットは原作には存在しない。ガロードの場合はフラッシュシステムの起動をティファに担ってもらう(あるいは[[ニュータイプ (X)|ニュータイプ]]のパイロットが搭乗する)ことで武装として使用可能になる。[[スーパーロボット大戦α外伝|α外伝]]、[[スーパーロボット大戦Z|Z]]のどちらも演出自体は[[ガンダムエックス]]のものと同じ。
:[[ガンダムエックス|GX]]と同じGビット。2号機のシステムを移植している為DXも使用可能。DX用のGビットは原作には存在しない。ガロードの場合はフラッシュシステムの起動をティファに担ってもらう(あるいは[[ニュータイプ (X)|ニュータイプ]]のパイロットが搭乗する)ことで武装として使用可能になる。[[スーパーロボット大戦α外伝|α外伝]]、[[スーパーロボット大戦Z|Z]]のどちらも演出自体は[[ガンダムエックス]]のものと同じ。
:;Gビットサテライトキャノン
:;Gビットサテライトキャノン
::DXのツインサテライトキャノンとGビットのサテライトキャノンの一斉掃射。元ネタはジャミルがガンダムXで15年前に行ったもの。[[スーパーロボット大戦R|R]]のみ実装。
::DXのツインサテライトキャノンとGビットのサテライトキャノンの一斉掃射。元ネタはジャミルがガンダムXで15年前に行ったもの。[[スーパーロボット大戦R|R]]のみ実装。