差分

脱字修正など
12行目: 12行目:  
元塔州連邦軍軍人で、現在はフリー。
 
元塔州連邦軍軍人で、現在はフリー。
   −
あごがそり出ている男気ある人物で、[[ホランド・ノヴァク]]に反発した家出中[[レントン・サーストン]]の面倒を見た。妻[[レイ・ビームス]]と共に実の子ように振舞っていたが、その優しさがレントンにとっては半ば押し付けがましい嫌味に感じていた。その理由はレイ自身が子を生めない体になっており、子を欲しがっているというものだった。理由をレントンに告げると、チャールズ夫妻は[[デューイ・ノヴァク]]の命令でホランドこと「[[月光号]]」を追っていることも告げた。
+
あごがそり出ている男気ある人物で、[[ホランド・ノヴァク]]に反発して[[脱走イベント|家出中]]の[[レントン・サーストン]]の面倒を見た。妻[[レイ・ビームス]]と共に実の子のように振る舞っていたが、その優しさがレントンにとっては半ば押し付けがましい嫌味に感じていた。その理由はレイ自身が子を生めない体になっており、子を欲しがっているというものだった。理由をレントンに告げると、チャールズ夫妻は[[デューイ・ノヴァク]]の命令でホランドと「[[月光号]]」を追っていることも告げた。
   −
そして、別れ、再会した両者はホランドを介して口を挟めない「大人の世界」を見せ付けられる。月光号におけるホランドとの激しい[[白兵戦]]の末、死亡。その最期はレイを通して壮絶なものだった。なお、レントンは[[続編]]『エウレカセブンAO』において大人になるが、その経緯は…。
+
そして、別れ、再会した両者はホランドを介して口を挟めない「大人の世界」を見せ付けられる。月光号におけるホランドとの激しい[[白兵戦]]の末、壮絶な最期を遂げる。なお、レントンは[[続編]]『[[エウレカセブンAO]]』において大人になるが、その経緯は…。
    
キャラクター像は『[[機動戦士ガンダム]]』の代表キャラクター「[[ランバ・ラル]]」そのままである。
 
キャラクター像は『[[機動戦士ガンダム]]』の代表キャラクター「[[ランバ・ラル]]」そのままである。
22行目: 22行目:  
;[[スーパーロボット大戦Z]]
 
;[[スーパーロボット大戦Z]]
 
:初登場作品。ランドルートでレントン捜索を選択した場合にのみ、レイ共々登場。
 
:初登場作品。ランドルートでレントン捜索を選択した場合にのみ、レイ共々登場。
:能力・機体ともそこそこだが、隊長能力が強力。条件を満たせば、最終決戦にも助っ人に駆け付けてくれる。
+
:能力・機体ともそこそこだが、隊長能力が強力。条件を満たせば、最終決戦にも[[スポット参戦|助っ人]]に駆け付けてくれる。
 
<!-- :[[スーパーロボット大戦Z スペシャルディスク]]: -->
 
<!-- :[[スーパーロボット大戦Z スペシャルディスク]]: -->
   37行目: 37行目:  
;[[スーパーロボット大戦Z|Z]]
 
;[[スーパーロボット大戦Z|Z]]
 
:'''[[リフテクニック]]L9、[[カウンター]]L8、[[援護防御]]L3、気力+(命中)、[[見切り]]'''
 
:'''[[リフテクニック]]L9、[[カウンター]]L8、[[援護防御]]L3、気力+(命中)、[[見切り]]'''
:避けて、当ててというリアル系パイロットの手本のようなラインナップ。敵対時は容赦なくカウンターを叩きこんで来るため、強化が半端だと返り討ち確定。
+
:避けて、当ててという[[リアル系]][[パイロット]]の手本のようなラインナップ。敵対時は容赦なくカウンターを叩きこんで来るため、強化が半端だと返り討ち確定。
    
=== [[小隊長能力]](隊長効果) ===
 
=== [[小隊長能力]](隊長効果) ===
51行目: 51行目:  
:リフを教えた人物。お互い認め合う仲。
 
:リフを教えた人物。お互い認め合う仲。
 
;[[デューイ・ノヴァク]]
 
;[[デューイ・ノヴァク]]
:ニルヴァーシュとエウレカの奪取を依頼した。
+
:[[ニルヴァーシュ]]と[[エウレカ]]の奪取を依頼した。
    
== 他作品との人間関係 ==
 
== 他作品との人間関係 ==
66行目: 66行目:  
== スパロボシリーズの名台詞 ==
 
== スパロボシリーズの名台詞 ==
 
;「…世界の終わりが来ようとも一緒にいようと思える人間がいるか、レントン?」<br />「いいもんだぜ。そういう相手がいる人生ってのは…逆に言えば、生きるのってのはそれを探すことかもしれんな」
 
;「…世界の終わりが来ようとも一緒にいようと思える人間がいるか、レントン?」<br />「いいもんだぜ。そういう相手がいる人生ってのは…逆に言えば、生きるのってのはそれを探すことかもしれんな」
:チャールズとレイの正体と任務を聞いてショックを受けたレントン。しかしチャールズのこの言葉を受けて、愛する[[エウレカ]]の元へ帰る決心をした。
+
:チャールズとレイの正体と任務を聞いてショックを受けたレントン。しかしチャールズのこの言葉を受けて、愛するエウレカの元へ帰る決心をした。
:原作ではほぼ同じ台詞をウィリアム・B・バクスターがレントンに言っているが、[[Z]]にはウィリアムが登場しないのでチャールズに割り振られたようだ。
+
:原作ではほぼ同じ台詞をウィリアム・B・バクスターがレントンに言っているが、『[[Z]]』にはウィリアムが登場しないのでチャールズに割り振られたようだ。
    
== 搭乗機体 ==
 
== 搭乗機体 ==
1,041

回編集