差分

577 バイト追加 、 2018年11月4日 (日) 17:41
23行目: 23行目:  
'''クワトロ・バジーナ'''は『[[機動戦士Ζガンダム]]』の登場人物。
 
'''クワトロ・バジーナ'''は『[[機動戦士Ζガンダム]]』の登場人物。
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[エゥーゴ]]参加時における、[[キャスバル・レム・ダイクン]]の[[偽名]]。この偽名は[[地球連邦軍]]の行方不明になっている軍人の戸籍を非合法に取得して名乗ったものだが、クワトロとはイタリア語で「(数字の)4」の事で、キャスバル、エドワゥ、[[シャア・アズナブル]]に続く4番目の名前である事を意味している。
+
[[エゥーゴ]]参加時における、[[キャスバル・レム・ダイクン]]の[[偽名]]。この偽名は[[地球連邦軍]]の行方不明になっている軍人の戸籍を非合法に取得して名乗ったものだが、クワトロとはイタリア語で「(数字の)4」の事で、キャスバル、エドワゥ、[[シャア・アズナブル]]に続く4番目の名前である事を意味している。<ref>『機動戦士Ζガンダム Define』においては、「クワトロ・バジーナ」の偽名を使っている理由として「シャアとしてエゥーゴに参加してしまうと、スペースノイドからはエゥーゴがジオン残党と見なされてその理念が理解されなくなってしまうため」とレコアに説明している。</ref>
    
巡洋艦[[アーガマ]]の[[モビルスーツ]]隊の隊長を務め、エゥーゴの指導者である[[ブレックス・フォーラ]]准将の相談役を兼任する。そして[[ガンダムMk-II]]奪取作戦の時に出会った[[カミーユ・ビダン]]の[[ニュータイプ]]の素養に早くから注目し、様々な面で面倒を見る。当初は[[スペースノイド]]の立場を脅かす[[ティターンズ]]と戦う為、パイロットに徹していたが、かつての[[ライバル]]だった[[アムロ・レイ]]との再会、[[パプテマス・シロッコ]]の出現、ブレックスの死、[[ダカール演説]]を経て、エゥーゴの中心人物となっていく。クワトロとしての彼は、グリプス2争奪戦において、[[百式]]でシロッコの乗る[[ジ・O]]、[[ハマーン・カーン]]の乗る[[キュベレイ]]と戦い、行方不明となる。<ref>なお、近藤和久氏の漫画版では'''ハマーンを道連れにして発射された[[コロニーレーザー|グリプス2]]のレーザーへ飛び込んでいった'''ため、戦死した可能性が高い。</ref>
 
巡洋艦[[アーガマ]]の[[モビルスーツ]]隊の隊長を務め、エゥーゴの指導者である[[ブレックス・フォーラ]]准将の相談役を兼任する。そして[[ガンダムMk-II]]奪取作戦の時に出会った[[カミーユ・ビダン]]の[[ニュータイプ]]の素養に早くから注目し、様々な面で面倒を見る。当初は[[スペースノイド]]の立場を脅かす[[ティターンズ]]と戦う為、パイロットに徹していたが、かつての[[ライバル]]だった[[アムロ・レイ]]との再会、[[パプテマス・シロッコ]]の出現、ブレックスの死、[[ダカール演説]]を経て、エゥーゴの中心人物となっていく。クワトロとしての彼は、グリプス2争奪戦において、[[百式]]でシロッコの乗る[[ジ・O]]、[[ハマーン・カーン]]の乗る[[キュベレイ]]と戦い、行方不明となる。<ref>なお、近藤和久氏の漫画版では'''ハマーンを道連れにして発射された[[コロニーレーザー|グリプス2]]のレーザーへ飛び込んでいった'''ため、戦死した可能性が高い。</ref>
29行目: 29行目:  
そして、その4年後には[[ネオ・ジオン]]総帥シャア・アズナブルとしてアムロと雌雄を決することになる。
 
そして、その4年後には[[ネオ・ジオン]]総帥シャア・アズナブルとしてアムロと雌雄を決することになる。
   −
作中においては仮面の代わりに常にサングラスを着用し、[[偽名]]のクワトロを通しながらも基本的にブレックスや[[ヘンケン・ベッケナー]]辺りは既に感づいていた。また、エンディングクレジットは[[主人公]]のカミーユを差し置いて一番上で、名前もシャアとなっている。なお、劇場版2作品目において、ようやくカミーユとクレジット位置が変更された。
+
作中においては仮面の代わりに常にサングラスを着用し、[[偽名]]のクワトロを通しながらも基本的にブレックスや[[ヘンケン・ベッケナー]]辺りは既に感づいていた。<ref>『機動戦士Ζガンダム Define』では序盤の時点で「アーガマの乗員の大半はクワトロ=シャアだと気づいている」とレコアが発言している。</ref>また、エンディングクレジットは[[主人公]]のカミーユを差し置いて一番上で、名前もシャアとなっている。なお、劇場版2作品目において、ようやくカミーユとクレジット位置が変更された。
    
SRWシリーズでは終始カミーユと共に前線で戦い続けているイメージがあるが、カミーユを残し先に宇宙に上がってしまったり、ブレックスに託されエゥーゴの中心人物になったので出撃を控えて欲しいと言われたり(ダカール演説後は特に)と、物語が後半になるにつれ戦闘に参加したくてもできない事が多くなっていった。
 
SRWシリーズでは終始カミーユと共に前線で戦い続けているイメージがあるが、カミーユを残し先に宇宙に上がってしまったり、ブレックスに託されエゥーゴの中心人物になったので出撃を控えて欲しいと言われたり(ダカール演説後は特に)と、物語が後半になるにつれ戦闘に参加したくてもできない事が多くなっていった。
匿名利用者